goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

霊仙寺湖へ

2015年10月24日 18時13分37秒 | ウォーキング

          百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月24日 晴

 今日は湯の入荘NW同好会の日コースは《霊仙寺湖畔ノルディック》参加者19名。

 AM9:30 湯の入荘のバスで出発。10:30 霊仙寺湖駐車場到着 芝生広場でウォーミングアップして湖畔一周5.5kmコースに挑む。北信五岳の一つ飯綱を背景に繰り広げられる四囲の彩りの中、サクラの老木の紅葉がひときわ鮮やかだった。

 やがて湖畔に辿り着いた。リーダーは《これから登りになるので前会長が引き返しますので、同調の方は居りませんか》と呼びかけけたので、私が手を挙げた。ギブアップではないが同調して引き帰した。

 出発点の芝広場で大の字になって横たわり、程よい陽光を浴びて久し振りに秋を満喫した。霊仙寺湖コースを完走して戻った一行と昼食を共にして帰途についた。湯の入荘着はPM2;30。

帰宅して再びウォーキング、夕闇の中を歩いた。一中の坂は急坂を改めて廻り道に造り替えられて居た。

          百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月24日 

 ある

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

22,951

13,771

      

今  月

        24

547,262

328,357

22,803

今  年

295

 6,595,081

4,376435

22,356

2005年から

3,909

61,066,326

42,506,076

15,622

70歳の誕生から

7,441

143,016,457

99,923,156

   19,220

  ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ロスアンジェルスに向かって後693,924

 


夕食は中華料理で

2015年08月07日 21時51分45秒 | ウォーキング

                  百歳に向もう一度 歩いて世界一周 8月07日 晴れ

葬儀も終わったので、いつものペースで歩いた。23,000歩を超えたが、夕方ウォーキングから戻ると「名古屋の池永さん一家が中華料理店にいったのでどうする」と聞くので「一緒にやろう」と返事。すぐ追いかけて行き、合流、食事を共にする。

 少々食い過ぎたので、帰りは腹減らしのために歩く。でもかなり草臥れた。

                  百歳に向もう一度 歩いて世界一周 8月07日    

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今  日

    1        

28,319

16,991

      

今  月

           7

133,686

80,212

19,098

今  年

217

 4,816,818

3,326,240

22,328

2005年から

3,831

59,316,382

41,456,1191

15483

70歳の誕生から

7,363

141,266,513

98,873,191

     19,186

  ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ラスベカスに向って後 673,889m

 


風邪でウォーキング ずる休み

2015年07月01日 19時18分42秒 | ウォーキング

                         百歳に向もう一度 歩いて世界一周 7月01日  梅雨

今朝は雨だった。妻が早速検温を要求した。37.4度。《歩かないで!》この雨の中、勿論OK!午前中雨で”朝ひるね”

午後も正受庵のお葬式。パパとママに任してゆっくり昼寝。夕方晴れたのでチョコッとウォーキング。検温36.9度

 妻は何を思いついたか「茄子のおやきを食べたい、2ケ買きて!と。パパは子供じゃあるまいし、2ケでは笑しいので4ケ買ってくる。1つほうばって《うまくねぇ》と。パパ残りを背負わされる

                         百歳に向もう一度 歩いて世界一周 7月01日    

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

10,977

6,586

      

今  月

          1

 10,977

6,586

10,977

今  年

180

 4,202,551

2,940,688

23,348

2005年から

3,794

58,673,796

41,070,559

15,465

70歳の誕生から

7,365

140,623,927

98,435,651

19,195

  ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ラスベカスに向って後 1,059,441m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コロラド州デンバーに到着

2015年06月24日 20時09分07秒 | ウォーキング

            百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月24日 晴

 ※ アメリカ大陸横断中の私は、バーチャルながら、今日コロラド州の州都デンバーに到着した。今年中にロスアンゼルスに到着したいものと少々頑張り過ぎた感はあるが、地図で見ると、アメリカ大陸を半分以上歩いた勘定だ。

一回目の大陸横断では、ワシントン~デンバーは188日だったが、今回は174日で、14日早く到着している。

一回目にデンバーに着いたのは2002年3月9日で77歳だったが今回は90歳。身体は随分、齢をとって老体化したが、精神的にはまだまだ若い。この分では東京オリンピックまでには十分飯山に戻れそうだ。

            百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月24日    

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

24,963

17,474

      

今  月

          24

 567,085

396,960

23,629

今  年

173

 4,052,190

2,836,533

23,423

2005年から

3,787

58,523,435

40,966,405

15,454

70歳の誕生から

7,3179

140,473,566

98,331,496

19,193

ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ラスベカスに向って後 1,163,596m

 

 


湯の入荘NW同好会

2015年04月25日 18時00分53秒 | ウォーキング

        百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月25日 晴

 第4土曜日は《湯の入荘ノルディック・ウォーキング同好会》の日。4月から始まる第1回は《五束神社とカタクリ観察》参加者は男性4名女性7名計11名。気の合った同志のサークルと云ったところ。

 湯の入荘のバスで《道草の里》の看板のある駐車場で準備体操の後、初めての参加者も居るので、ポールの持ち方から歩行の練習をやって五束の神社に向かって出発。

 県道《曽根・藤の木線》から上段の《往環道路》まではかなりの登だったが、植物通の先輩のお蔭でタンポポの見分け方や二輪草ならぬ三輪草の出現で《道草の里》を切り抜ける。

 登り切った所に庚申塔など石碑石像が並んでいる中に双神道祖神があった。安曇地方には数多くあるが飯山では唯一との説明。

 其処を過ぎると火の見櫓、普通は4本の脚だが、此処のは3本脚。そして屋根も3角形。公会堂を過ぎた辺りから上段には今日の目標であるカタクリの群生が現れ始めた。そして五束のお宮(健御名方富命彦神別神社)の周辺はカタクリで埋め尽くされている。カタクリの群生を追って登って行ったが好いが、帰りは石段。皆さんは気兼ねなく下って行ったが私には怖くて降れない。

 転倒を恐れて草薮の中をリーダーの指導でやっと下った。冷や汗ものだが、一番安心したのはリーダーだったろう。

        百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月25日          

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

25,697

17,988

      

今  月

          21

 495,451

346,816

23,593

今  年

111

 2,614,736

1,830,315

23,556

2005年から

3,725

57,085,981

39,960,187

15,325

70歳の誕生から

7,257

139,036,112

97,325,278

19,159

 ワシントンからアメリカ大陸横断へ、デンバーに向って後 999,813