goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

トランク 修復なる

2012年08月10日 18時58分37秒 | 日中友好

   8月10日(金) 平成17年1月1日より 2,788日目       
       歩いた歩数       その距離   
       15,307歩     10,715m
総計 39,046,653歩 27,332,657m
ドイツ・オランダ、ベルギー.フランスパリ.ロンドン経てバーミンガムに向かう、後 51,211m

     
                 壊されたトランク                   直ったトランク

 パソコンでお金を払って注文したら品物が来なかった。だまされた。来た品物は見本と違っていた。などという話を聞かされたことがあるが、私は一度もそんな被害に会ったことはない。世の中、信用して仕事をすれば余りトラブルに巻き込まれることはない、と思って過ごしている。今日もこんな良い知らせがあった。留守に大きなダンボールが来ているというのだ。

 

 ダンボールは西宮市から来たので直ぐ、「緑化協力河北の旅」で壊れて修理に出したキャリーケースだと判った。6月18日帰国して、保険代理店に報告して事故証明書を郵送すると、近いうちに宅急便がトランクを貰いに逝くので渡して下さいとの事。そして暫くして「クロネコヤマトが6月30日に行きますので渡して下さい。その際、キーなど大切な物は全て取り去って下さい」と言われた。

 

 30日朝、私に留守にトランクを取りに来た。クロネコヤマトの従業員は「引き取りサービス専用」の「ご依頼主控え」を置いて行った。受付日・着払運賃・届け先に取り扱い支店・お問い合わせ伝票番号まで印刷されていた。それから暫くは何の連絡も無かったが、しっかりした「ご依頼主控え」があったので安心していた。

 

 忘れた頃、修理先から修理費用9000円という通知が来た。その時、なんの意味か判らないが、取引銀行の口座番号を記入して返送するようになっていた。保険会社にその理由を問い質そうと思っていたが、土・日に跨っていたので、そのまま聞かずに郵送した。

 

 訪中団の反省会でトランク事故の話が出たので、聞いていると、事故にあった経験のある先輩が、見積り金額が口座に振り込まれた。トランクはそのままになった、という。家に戻って銀行の通帳を見たが、振り込まれては居なかった。私のトランクは修理されて来るんだと思った。

 

 今日届いたトランクは何処をどう修理したかさえ判らない程、完璧に修理されていた。新品でない証拠に旅行先のレッテルが幾つも張られていた。魔法使いが息を吹っかけて直したようだ。職人技に感服した。

 

 早速修理先に電話した。「私は修理を依頼したものですが・・・」と言うと、電話に出た方は、苦情を言われると思ったか、かなり丁寧な口調になった。私が「修理は見事で何処を直したか判らない出来で有難うございます」と言うとホッとしたように「お礼の電話まで頂いて恐縮です」と喜んでくれた。県の友好協会と保険の代理店にもお礼の電話をした。先方もコチラも気分良い会話が出来た。

 


中国にスポーツ吹矢を

2012年07月31日 13時16分55秒 | 日中友好

 7月31日(火) 平成17年1月1日より 2,778日目 

        歩いた歩数         その距離
本日     15,291歩      10
,704m
総計 38,888,770
歩 27,222,139 m
ドイツ・オランダ、ベルギー.フランスパリ.ロンドン経てバーミンガムに向かう、後 161
,729m

 先月、訪中で存瑞小学校を訪問した折り、校長先生から「宇宙望遠鏡とスポーツ吹き矢は今の使っていまますヨ」という話を聞い、嬉しくなって、「スポーツ吹矢が生き残っていることは嬉しい。競争意識を高めるために、協会の段・級位表を送りましょう」と約束してきたので、資料が整ったので、肖さんを通して贈ることにした。

 肖さんに送った文。(前文を省略)

 私は3年前、訪中した時、健康に良い「スポーツ吹矢」を中国にも普及したいとの思いから持って行ったのですが、それが隆化の地に芽をふいているとの知らせに心踊りました。そして、この芽を育てて、広げて行こう。と思い立ちました。そこで、生徒が更に興味を保つようにと、「スポーツ吹矢」の資料を贈ることを約束しました。資料の中に
    ①   スポーツ吹矢の正しい吹き方
       ② 
 誰でもできるスポーツです。障害者でも・こどもでも・お年寄りで
        ③   スポーツ吹き矢の魅力。健康効果、呼吸法      
       
④    社団法人日本スポーツ吹矢協会会報。730の地域支部が活躍中
      
⑤    自主トレーニング記録表 ここに段・級位認定基準が書いてあります。
      
⑥    的の見本。高さは的の中心が160cmにして下さい。

 また、段位・級位の認定基準表も入れました。

  5級=5m2回=42点
   5m離れた位置から5本の矢を2回吹いてその合計が42点以上になると5級合格で、5級の資格が与えられます。 
 4級=5m2回=46点 3級=5m2回=50点2級=6m3回=75点  1級=7m4回=100点

 初段=8m4回=100点 2段=9m6回=150点3段=10m6回=150点 
4段=10m
6回=162点 
5段=10m6回174点

 因みに私はただ今、2段に挑戦中です。

  このことをご理解して頂いて、お手数ですが、存瑞小学校の皆さんに紹介して頂きたいと思います。このお話をスポーツ吹矢の先生にお話しましたところ、たいへん喜んで協力して下さいました。吉報を期待しております。

 今、海外では「ハワイ支部」があるだけですが、私は、これを機会に中国にも支部が沢山できる事を夢見ている。

      歩 い て 世 界 一 周 

                                  (2012年7月31日現在)

適 用

日 数

総歩数(歩)

平均歩数(歩)

総距離(m)

今 月

      31

     471,073

    15,196

    329,751

今 年

     213

  3,156,900

    14,821

   2,209,830

2005年から

    2778

  38,888,770

    13,999

 27,222,139

70歳の誕生日から

    6310

120,838,906

    19,150

 84,687,234

 


緑化協力・河北の旅 反省会

2012年07月27日 09時19分28秒 | 日中友好

  7月26日(木) 平成17年1月1日より日目 2,773日
        歩いた歩数         その距離
本日     14,080歩       9
,856 m
総計 38,816,869
歩 27,171,808 m
ドイツ・オランダ、ベルギー.フランスパリ.ロンドン経てバーミンガムに向かう、後 212
,060m 

 昨日、飯山を訪れた後楽寮のホームスティの皆さんは、市長を表敬訪問されたあと、美術館・高橋まゆみ人形館を廻って我が家に立ち寄って呉れた。一行に中に東大に留学して建築学を選考している方がスエーデンハウスに興味を示されて観に来てくれた、との事。光栄なはなし!

 午後、長野で開かれた「緑化協力 河北の旅」の反省会に出席した。一か月前、数日間に亘って河北省を旅した同志、懐かしさと楽しかった旅を思い出に沸いた。夫々の皆さんが持ち寄った記念写真や記録の交換から始まった。自分では撮れない自分の姿を撮って下さったみなさんの好意が身に沁みるスナップに旅の思い出が重なって嬉しさいっぱい。

 団長さんのの日程に従った行動記録が写真を小まめに入れて紹介されたプリントは見事。「流石 団長!」と感嘆した。あの忙しい立場の中で、記録係を乗り越えた作品。忘れて居た中国の接待して下さった役職の氏名が思い出された。感謝るのみ。頭が下がる。

 私は見るべき写真も撮れず、皆さんに合わせる顔も無いので、ブログに載せた旅行の感想をそのままコピーして配っただけ。はずかしい。

 開園の挨拶で団長から、今回の訪中の目的、易県での緑化協力完成と次期候補地の地元の熱意などが語られて改めて満ち足りた思いをした。次いで私の番になった。私は団長が吟じた「風飄飄として易水寒し!壮士ひとたび去って亦帰らず!」の印象が未だに残っていたので、iphoneで【荊軻】を検索して朗読した。燕王丹に秦の王 政の暗殺を命じられた荊軻は荊軻の説得で自殺した樊於期の首と秦に割譲すると偽って作った地図を持って秦王暗殺に向かったが、その時の荊軻の心情を諮りしるとき、涙が込み上げて来たので、途中で朗読を止めた。

 宴会は無茶苦茶に盛り上がり、予定をオーバーして果てしなく続いた。動議を出した。団長の易水寒しを吟じて貰い、感慨の火をやっと消して貰った。イイ反省会となった。このメンバーでもう一度やろうと誓い合った。

 

 

 


野沢温泉小学校での作品展終わる

2012年07月23日 18時54分33秒 | 日中友好

  7月23日(月) 平成17年1月1日より日目 2,770日
        歩いた歩数         その距離
本日     15,954歩     11
,168 m
総計 38,774,318
歩 27,142,023 m
ドイツ・オランダ、ベルギー.フランスパリ.ロンドン経てバーミンガムに向かう、後 241
,845m

 

 午前中は市公民館で26パソコン同好会。午後副理事長と野沢温泉小学校訪問。日中の事務局長と3人で校長に面会。中国児童の作品展開催のお礼を述べ、作品の返還を受ける。

 

 冬期間の雪害と地震での災害で傷んだ校舎の修理が始まったので校長は作品を痛めてはならないと2日ほど早めて片付けたという。そして校長から「日本と同じ”漢字文化“で育った中国の子供たちの作品ですが、どの作品も達筆で、すばらしい出来です。子供たちにとって大変良い刺激になりました」と評価された。教頭の山口先生からはランチルームに飾った作品展の写真と学校便りを記念に頂いた。好意に感謝!

 

 

  これを機会に、子供間の中国との文通をお願いして置いたが、そこまで踏み込んで貰えなかったのは少々残念だった。

 

 帰宅後、26日に開かれる県日中友好協会訪中団の写真交歓会に配る視察記を作成する。