goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

末廣会 新年会

2013年01月14日 21時00分23秒 | 末広会

歩 い て 世 界 一 周  1月14日(月) 小雪

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

 

18,007

12,605

 

今  月

14

230,171

161,120

16,441

今  年

14

230,171

161,120

16,441

2005年から

2,945

41,548,890

29,084,223

14,108

70歳の誕生日から

6,477

123,499,026

86,449,318

19,067

ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 858,640m

 末廣会は本来なら昨日の定例会だったが、区の常例会で重なったため、一日遅れで今日になった。新年宴会で新しくSさんが入会した。ホントにお目出度い年の初めとなった。Sさんはこの末広会の命名者だったと会長から披露されたが、彼は影の市長と言われる区長会長をされた名士だ。ただ、発展家であったS氏は飯山市に活を入れようとして、農林省が推進してきた事業に協力して国の助成金を得て、新しい農地の開拓をして、多くの同志の支援で立ち挙げた事業が彼の熱意にも関わらず挫折した爲、その責任を問われて、蟄居して居たのをFさんが呼び起こして復帰させたのだ。復帰したSさん、呼びかけたFさんの熱意に改めて感謝したい。 

 呑むほどに、酔うほどに話は尖閣や竹島になり、広がって【慰安婦】問題にまで発展した。韓国の賠償問題は終戦処理で今後賠償請求はしない事で妥結したはず、今更慰安婦の賠償は済んでないと言われてもその義務はない。解決済みだ。という説に「その金は慰安婦は貰ってないから文句を言ってるんだ。慰安婦にやって解決すべきだという反論も出た。

慰安婦問題から満州開拓義勇軍の話になった。H校長は責任上、自分の子供を送りだした。エライ!などなど・・・話は弾んだ。Sさんも融け込んで和やかに賑やかに自説を披露したりした。私はiphoneで「玉音放送」を聞いて貰った。終戦の時のラジオは雑音でよく判らなかったが、こんなに長かったのか、よく判ったと呑み込んでくれた。

 大雪だ!大雪だ!というのに、飯山は積もっている雪は少ない。しかも除雪体制が整備されて堤防の歩道をスニーカーで歩けるほどだ。備えあれば憂いなし。有難いことだが、今日は東京の雪降りとなって大騒ぎになっているとテレビは報じてる。


末廣会の忘年会

2012年12月13日 22時19分21秒 | 末広会

 

歩 い て 世 界 一 周  12月13日(木) 晴

             日  数  総歩数(歩)   平均歩数(歩)   総距離(m)

今 日

 

16,727

 

11,709

今 月

      12

3   213,295

    16,407

   149,307

今 年

     348

  5,322,411

    15,294

  3,725,688

2005年から

    2913

 41,054,281

    14,093

 28,737,997

70歳の誕生日から

   6445

123,004,417

    19,085

 86,103,092

 

ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 1、204、866m

 今日は 末広会の忘年会の日。私はその当番。PM5:00公民館に行き、下準備。先ずは暖房のスイッチを入れ、宴席を作る。次いで厨房に入り、ガス栓と水道栓を開き、お燗の用意。5:20お燗開始。5:30乾杯で飲み始め。

 酔いが回ってきたところで、「50℃洗い」を知ってるかとカマを掛けると、Hさんが【昨日、テレビで観た」と反応した他は無関心。全員に昨日のブログのコピーを配ってアピールしたが、「カーちゃんの仕事だ」と一蹴される。【好奇心を失った者を”ろうじん”と云う】定義があるが正に【老人の集会】だ。

 話は I さんが雪かきでテレビに出たと自慢。次いで区内の高齢者の票読み、交通事故を起こした話。昔は寒かった、風呂の帰りには手拭いが棒になった、寒じた晩は下駄がキュウキュウ鳴った。鉄砲町では雪道から酔っ払いが軒下に落ちて来たなど、昔話。そのうちに若い頃、酔って”悪さ”をして歩いた、千円で芸者買したことなど自慢話。ここで【本醸造・別撰 越の寒梅】終わって、地酒【北光正宗】を御燗する。

 昭和20年終戦のあとのインフレの話、アレヨアレヨと物価も上がったが、月給も上がった、子供の頃は貧乏で、電気を切られて石油をサイダービンで買ってくる始末、宿題をやって居て「早く寝ろ!」と叱られた、などの思い出話でみんなの本音が出て来た。

 私も酔った。ボツボツ呂律もしどろもどろとなって来て、みんな言いたいことを言ったし、イイ忘年会になったなぁ!と言うことでお開きになった。


末広会でハッスル

2012年11月13日 22時17分12秒 | 末広会

  11月13日 (火)  

         歩 い て 世 界 一 周  11月13日

                日数    総歩数(歩)   平均歩数(歩)   総距離(m)

今 日

 

16,585

 

11,610

今 月

      13

    214,190

    16,476

   149,933

今 年

     317

  4,800,493

    15,096

  3,360,345

2005年から

    2882

 40,532,363

    14,059

 28,372,654

70歳の誕生日から

    6414

122,482,499

    19,093

 85,737,749

 ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.ロンドン・インバネスを経てシェットランド島に向かう、後 178,023m

 今日は末広会の日。嘗ては40名ほども居た会員が今は総勢で5名。全員80歳代。頑固者だけが残った勘定。昨日の中嶋先生の「ボケ予防12ヵ条と「ボケる人、ボケない人」の資料と大上さんから来た【年賀欠礼】のハガキを持って出掛けた。

 陽が短くなったということで今日の開宴はPM5:30。呑み始めて間もなく大上さんのハガキを出す。【もう年賀状か】と思って手にとって驚いた。左上に年賀欠礼の挨拶文、その下には富士登山と遊園地の写真、右半分を一家4人の入学祝いの写真、その下に住所と家族の紹介。表の宛名の下には【お元気ですか?私は今年娘と二人で富士山に登りました。下山道が長くキツかった。あなたのすごさ、あらためて感じました。と書かれていた。

 見た皆さんは変わった年賀欠礼の挨拶だとは思ったようだが、自分も真似をしようという発言は聞かれなかった。私はがっかりして中嶋先生のボケ防止の資料を差し出す場でないと悟って諦めた。

 宴が進んで区政談議となって【来年度の区長推薦】が議題に上った。消息通から「7組のKが立候補してるそうだという話しが出てチョン。ここで当番から「一升終わった。まだ6時半。つけるかい?」と動議。私は間髪を入れず、「お願い」と発言。話は政局に変わる。

私は【小異を残して大同に付く】とかうまいことを言って小中(焼酎}政党をかき集めて第三極を作ってオレがリーダーになって国を変える、などとほざいているが、そんな日本を世界が一人前に評価するだろうか、ワシントンで吐いた暴言が元で日本の経済界は数百億という被害を受け企業は不買運動の波を被って苦境に立たされている。日本ばかりか、相手の中国もその煽りを食っているし、世界経済も大きなブレーキを受けている。その反省で都知事を辞めて責任を取ったのかと思いきや、今のチャンスを逃しては二度と政界に出る機会がないとの判断から、都政を見捨てて転進したとあっては言語道断だ。日本人もそれほど見捨てたもんじゃない。きっと良い判断を下すだろう‥‥・と大きな声を出す。

 その割には共鳴する声もなく、「だいぶ酩酊したね】などと冷やかされる。あまり反響が無いので、来月は私の当番忘年会を盛大にやろうと提言。これには全員賛成で、会長が【越の寒梅】を寄付する事になって一件落着。閉会となる。


末広会エキサイト

2012年10月13日 20時08分40秒 | 末広会

 10月13  (土)  平成17年1月1日より 2,852日目
         歩いた歩数        その距離
本日      16,213 歩     11,349 m
総計 40,029,155歩 28,0209409m

ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.ロンドン・グラスゴーを経てインバネスに向かう、後 111,852m

 末広会が発足したのは私が39歳の年、今87歳だから48年前ということになる。多い時は40人も居たが脱落した者もあり、亡くなった方もあって今は登録の精鋭は5人、皆80歳台になってしまった。それだけに千軍万馬、酒が入るとエキサイトして時々脱線もする。今晩はFさんが来客あって欠席。4人での酒席となった。

 口火は【伊勢神社の玉垣の奉納】の発起人要請を受けたことから始まった。起案者の訪問を受けて発起人を引き受けたものが居なかったので、出任せの言い放題で反対意見のみで終了。話変わって、東京の人が0薬局を買った、売った0さんは養護施設に入るらしい、それで良かった、良かったとなったが、買った人はどんな人物か、何が目的か、随分変わった人も居るもんだなぁ・・・と。続いて0薬局に頻繁に出入りする女性が一番困るだろう、その分みんなの所にやって来る。これには困るという話から【尖閣諸島】に話が飛んだ。

 日本側の言い分を主張する者一人、第三者的立場で中立的な発言する者3人。途中、酒を飲み尽くしてしまい、口角泡を飛ばして話は飛躍。脱線して感情的な対立にまでなってきたところで世話役のKさんが「今日は大いに脳が活性化して役立った。今日はこれまで」と打ち切り宣言で「今日もイイ酒のみができた。良かった良かった!」で散会。

 


今日は末広会

2012年09月13日 20時40分03秒 | 末広会

  9月13日 (木) 平成17年1月1日より 2,822日目
           歩いた歩数       その距離
本日      15, 715歩     11,oo1m
総計 39,568、083歩 27,697,658 m
ドイツ・オランダ、ベルギー.、フランス.ロンドンを経てグラスゴーに向かう、後 149,849

m

 日が短くなったので末広会は午後6時からになった。I さんが姿を消したのでその訳を聞くと「入れ歯を忘れたので取りに戻った」と言うことだった。嘗ては40人も居た会員が今は総員で5名。全員が80歳を超えた。お年寄りで萎びた爺様かと思えば、まだまだ元気だ。幸せなことには全員が夫婦健在だということだ。

 呑み始めて最初の議題は「kさんの店に泥棒がはいった」だった。Kさんの説明では「夕方になって金庫を開けるとお金も財布も銀行の通帳も無くなっていた。お昼に二階で食事した以外は店に居たので、食事中に盗られたんだと思う」と。Kさんは毎日、昼食は二階で食べることを知っている人の犯行か、店に用事に来て声を掛けたが誰も出てこないので留守と判断しての犯行か、裏のビジネスホテルに泊まった常習犯の犯行かなどと話は弾んだが、お互い気をつけようで幕となった。半世紀近くもなる末広会で泥棒の話が出たのは初めてだ。

 次に敬老の日を前に私の記事が各戸に配られた事が話題になった。米寿の祝で赤い座布団が来て、見たら区長様宛の封書が付いていたので区長に届けたということで、話はチョン。黒板に新聞屋の孫が書いたものに話が変わった。「おじいさん おばあさんお達者でおめでとうございます」とあって大きな韓国の国旗が描かれていた。「わたしの大好きな国は韓国です」と云う字を見て、「なんだ!こりゃ!」と声が上がった。わたしは「その前に赤い字で”にほんのつぎに”と書いてあるじゃないか」と言ったので皆さん納得してくれた。だいぶ酔いが回ってきたか。

 酒は一升が終わった、追加は?と当番から声が出たので、私は「お願い!」と大声を張り上げた。追加分が出た所で、私は、先日公民館で行われた”太極拳”の話を持ち出した。講師の信人君は近い日本で一番の話し手だ。大きな声で判りやすく、ユーモアを交えながら皆さんの反応を見ながら話を進めていく。間のとり方もうまい。全員が相槌を打つのを眺めながらムードを作ってゆくテクニックの素晴らしさに惚れ込んだ、と一気に語った。

 信人くんは二葉屋の跡継ぎだ。親父が店を切り回してる合間に、「整体術」の修行をしたのだ。彼から呼吸の話を聞いたことがある。「電車の入り口を”出入り口”という。電車の中の人が先に下りてから乗車する。だから入れるんだ。呼吸も初めに息を吐いて、それから息を吸う。これが正しい呼吸法だ」と。

 正しい”歩き方”の話で、ジャンプして着地する時は誰でもつま先から着く。決して踵からは着地しない。歩く時、踵から着地するから疲れる。つま先で歩くように心掛ければ疲れない。前傾姿勢で身体を倒してゆくと足が前にでてつま先で支える。これを応用して歩くと疲れない。やって見てくだい、というのでここ三日ばかり挑戦しているが効果がある、と私は体験談を語った。

 これは皆さんに受けたようだ。今晩はイイ話が出て楽しかったと皆さんから持ち上げられた。呑んだ酒は一升五合、1人当たり三合だ。家での晩酌じゃとても呑めないが、気のおけない仲間と呑む酒のうまいこと。たのしい末広会となった。