goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

白鵬 優勝 御嶽海 10勝4敗

2016年05月21日 20時21分31秒 | 大相撲

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月21日  晴れ

大相撲14日目の対戦の目玉は、御嶽海が過去3連敗の巨漢臥牙丸に是非勝って欲しいと云う事と日馬富士が白鵬に勝って稀勢の里の横綱への夢を持ち続けて貰いたいという事だ。

 御嶽海が好成績を上げて来たことには、実力以上に運が良かったという面もあったので、今日の勝負もそうあって欲しいと願っていたが、立ち合いと共に押し込まれ、両腕を極められた土俵際まで押された時は万事窮すと思ったが、一瞬臥牙丸の動きに手を抜き、肩すかしで勝ちを拾った。明日は大翔丸だから勝って11勝4敗と星を伸ばしてほしい。

 方や稀勢の里だが、まさか負けるとは思わない鶴竜に寄り切られて2敗となって初優勝と今場所後の横綱昇進の夢が消えたことは残念だった。来場所に夢を繋いでほしい。
      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月21日                 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

10,558

6,335

      

今  月

        21

64,289

38,573

10,715

今  年

122

 2,301,745

1,381,048

18,867

2005年から

4,099

64,886,747

44,786,820

15,830

70歳の誕生から

7,631

146,817,695

102,203,900

   19,240

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと1,253,180m

<colgroup><col width="88" /> <col width="72" /> <col width="117" /> <col span="2" width="107" /></colgroup>
         
         
         
         
         
         

残念稀勢の里 白鵬に敗れる

2016年05月20日 21時06分54秒 | 大相撲

 

        百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月20日 晴れ

 今日は日本人なら誰もが期待してきた《日本人横綱》の誕生成るかならぬか、の決定される日だ。全勝白鵬に全勝稀勢の里が挑戦する日、懸賞金をかけたのぼりも50本を上回った。稀勢の里の勝ちを期待し、祈る気持ちの表れだ。

 館内が沸きに沸いた結びの一番、稀勢の里は得意の左四つに組み止めたが、半身の白鵬に残され、差し手を着られて頭を押さえられて下手投げに敗れた。アッという間に夢は消え去った。稀勢の里は善戦したので悔いはないだろうが、何としても残念だ。

 あとは残りを全勝してもう一度優勝決定戦に持ち込んで欲しいと願うのみだ。

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月20                

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

11.955

7,173

      

今  月

        20

53,731

32,239

10,746

今  年

121

 2,291,187

1,374,714

18,935

2005年から

4,098

64,876,189

44,780,486

15,831

70歳の誕生から

7,630

146,807,137

102,197,566

   19,241
アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上、シャトルを経て(カナダ)プリンスジョージに向かって、あと1,259,514m

御嶽海 勝ち越し

2016年05月19日 09時11分28秒 | 大相撲

              百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月18日 晴れ

 大相撲夏場所11日目、白鳳と稀勢の里が全勝で二人の優勝争いが続いているが、日本人として是非、稀勢の里に優勝して貰い、久し振りに日本人力士の横綱誕生の夢を叶えて欲しいと願っている。それにしても白鳳は強過ぎる。毎日負けてくれと祈っているが今日も勝っている。憎らしいほどだ。

 もう一人、信州人としてなら、負けないでくれ‼勝ってほしい、と誰もが願っているのが《御嶽海》だ。夕方のウォーキングを遅らせて応援してしまう。

 今日は勝ち越しを賭けての一戦だ。立ち合いで鎧袖一触を願ったが、苦手の四つ相撲、互いに半身になって待ちの姿勢。待ちきれなくなったか、御嶽海、足を払って右を差し、腰を落として寄り切る。天晴な勝ち。後は勝ち星次第で横綱大関との対戦する地位まで上がれるかだ。奮闘、好成績を願うのみ。

              百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 5月18日                 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

8,584

5,150

      

今  月

        18

34,166

20,500

11,389

今  年

119

 2,271,622

1,362,975

19,089

2005年から

4,096

64,856,624

44,768,747

15,834

70歳の誕生から

7,628

146,787,572

102,185,827

   19,243

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコを経てシャトルに向かって、あと2,253m 

<colgroup><col width="88" /> <col width="72" /> <col width="117" /> <col span="2" width="107" /></colgroup>
         
         
         
         
         
         

大相撲 春場所 9日目

2016年03月21日 17時59分27秒 | 大相撲

          百歳に向ってもう一度 歩いて界一周 3月21   晴れ

大相撲 春場所 9日目、地元力士御嶽海は巨漢阿夢露を破って目出度し!目出度し!だったが、日本人横綱の誕生を期待して応援してきた琴奨菊は宿敵稀勢の里の注文相撲にあっけなく0,7秒で突き落とされた。ファンがっかり。これで横綱の夢は吹っ飛んでしまった。残念!ざんねん!

   春場所 9日目 《6勝3敗》〇御嶽海 寄り切り ◉阿夢露

         百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 3月21                                        

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,051

12,631

      

今  月

21

390,709

234,425

19,535

今  年

81

 1,523、098

913,859

19,039

2005年から

4,058

64,108,100

44,319,631

15,802

70歳の誕生から

7,590

146,039,048

101,736,711

   19,244

   アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコを経てシャトルに向かって、あと199,166m

 

 

  

 

 


琴奨菊優勝

2016年01月24日 18時09分18秒 | 大相撲

         百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月24日  雪

 大相撲14日目、琴奨菊は関脇栃煌山を寄り切りで破って1敗を守り、白鵬は大関稀勢の里にあっけなく押し出されて2敗。日本出身の力士が単独トップに立ったのは久し振りという。大相撲の優勝は大方モンゴル出身力士に締められて来た。日本の力士で優勝は栃東以来10年も無いのだという。今日こそ、相撲ファンの悲願の達せられる日だ.

 私は朝から琴奨菊の勝利を期待しながらも落ち着かない。こんな気持ちになったのは久し振りだ。

琴奨菊の今日の対戦相手は豪栄道、勝負はあっけなく決まった。10年振り、59場所ぶりの日本出身力士の優勝。これが起爆剤となって大相撲《国技》の流れは変わるかも知れない。変わって欲しいもんだ。

初場所 15日目《5勝8敗2休》◉御嶽海 押し出し 〇旭秀鵬

        百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月24日  
 
 
 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

18,881

11,329

      

今  月

  24

446,881

268,129

18,620

今  年

24

 446,881

268,129

18,620

2005年から

4,001

63,012,700

43,673,901

15,749

70歳の誕生から

7,533

144,962,831

101,090,981

   19,244

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコに向かって、あと123,099m