goo blog サービス終了のお知らせ 

ロサンゼルスは、常夏ではないのよw

いつもありがとうございます。

バイトは、家電できそうな人のトレーニング

2017年01月30日 09時38分57秒 | 破産回避の記録

はい、週末のバイトは続けております。

先週、今週と、家電ができそうな人のトレーニングを担当中。

今週は、中国人で日本語と英語ができる人と、あと、デモのお仕事を初めてする日本人のトレーニングでした。

中国人の子は、その店で主のような存在になっていて、家電も1,2度やったことがあるので、「別に新しく習うことなんてない」というスタンス。それでも、伝えられることは全部伝えましたが、向こうが習う気ないから限度がすぐにやって来るw

日本人の新人さんは、なんと、絶対的即戦力になるタイプの方です。とにかく勘が良い。そして、接客のセンスがすごい。ほれぼれです。メーカーの皆さん、楽しみにしていてね!という感じ。ご本人がそれほど続ける意思がないので、あとはバイトの社長さんに口説いてもらわないと。

後釜が必要だから、ではなく、このような人はぜひ社会に出て働くべきだと思います。だんなが結構な束縛男で、子供が3歳になるまでは専業主婦でいてくれなどと時代錯誤なことを言う人らしいので(日本人じゃないんだけどね)週末もなかなか子供を置いて仕事に出られないらしい。もったいないねぇ。

私は来週末から出張なので、2月はお仕事はできません。この人たちが大活躍してくれることを祈ります。

 


先週は、P社のデモ

2017年01月25日 11時58分05秒 | 破産回避の記録

はい、週末のバイトは相変わらず続けております。

先週末は、P社の家電。

某、私が1年以上出禁になっているお店での仕事だったのがちょっと意外でした。バイト先の社長は、店長が代わったから、大丈夫だ、という。私を出禁にしたMさんという人はまだいましたが、まるで初対面のように挨拶してしれっと仕事を始めました。

とにかく家電をできる人の人数が少なすぎるので、今回は、土曜日のみ初めて家電を担当する人のトレーニングにあたりました。うーん、本人はそれほど嫌そうじゃないから、やってもらって大丈夫なのではないか。適性は、と問われると、私はあまりお勧めしないタイプの方ですが、その人にとっても土曜日のバイトは、あくまでもバイトだ。大丈夫だろう。

来週も、他店でトレーニングです。

その翌週からは私は3週間出張なので2月は丸々バイトお休みです。

土曜日は、午前中どんどん寒気がしてきて、あ~こりゃだめだ、と思いながら仕事を続け、だんだんしんどくなり、帰宅して熱を測ったら、やっぱり熱。普段から体温の高い私にとって、38度5分というのはそれほど大した熱ではないのですが、それでもねぇ。何よりきついのは、体の節々が痛いのと違って、なんか針みたいなのが体を通り抜けるような痛みが足とか腕にあること。

夜、バイト先の社長とお話。彼女が代わりにデモやろうとしてくれましたが、社長の風邪のほうが重症です。私が引き続き日曜日もお仕事。日曜日は、誰もトレーニングしないで自分のいつものペースでセールスできたので、楽といえば楽でしたが・・・なーんと、南カリフォルニアに大雨が降り、道でサーフィンとかブギーボードができるほどの洪水に。私がバイトしていた地域も洪水警報、私が帰るべき家のある場所も洪水警報。おいおい、帰れるのか。

とにかく洪水警報中に買い物に来る奇特なお客は少ないので、ぶらぶらして時間をつぶす。それでも駐在で赴任してきたばかりの人に3台炊飯器を売った私ってすごすぎるw

6時に仕事が終わり、片付けて一目散に帰りました。フリーウェイは大丈夫といえば大丈夫だったので普通に帰れましたが、家の近くの道はいくつか完全閉鎖になっていました。

そして・・・また熱。

私だけでなく、先週から風邪の夫、それをうつされた姑、そしてそれとは違う種類の風邪を引いてげろげろの娘、一人ぴんぴんしているものの、いつもより食欲のない息子。自分が具合悪くてもとにかく家族の面倒を見なければいけないのって、なんて不公平なんだろう。そして運転手の姑が完全ダウンしたため、私が月曜日と火曜日は仕事を休んで子供の送り迎えをしました。私は、熱の後、吐き気と下痢はありましたが、娘ほどひどくはならず、今日は熱も下がって咳がちょっとでるだけなので、普通に出社しております。メールがたまっていてのけぞったけど、大丈夫大丈夫。メールは得意なんだわ。

 

さぶいさぶい国々への出張が10日後に迫っています。それまでに元気にならないと、死ぬでしょ。


久しぶりにスポーツ感覚で節約。昨日のCVSでのお買い物。

2017年01月20日 11時31分31秒 | 破産回避の記録

っは~い、ひさしぶりにがっつり節約。ここのところもう忙しすぎて節約する暇もなかったんだよね~(本末転倒とはこのこと??)。

75セントクーポンx4

$3クーポンx2

$2クーポンx2

CVSの赤いマシーンから吐き出されるストアクーポン$5+$3+$2+$3

で、$10のExtrabucks Rewardsを二つ獲得。

値段にすると、これ全部で96セント+税金。40ドル以上セーブしました。やった~気分いいなあ。

 


ぎゃ~夫の上司が首になった

2017年01月20日 11時25分34秒 | 破産回避の記録

ひょえ~。夫の会社で、昨日いきなりReorganizationがあって、直属の上司が首になりました。

夫の話だと、彼女が担当していたアカウントで大問題があり、でもそれは4年前の案件(別の人が担当していた)、しかも彼女は先週それをフィックスしたばかりなのに、首になったとのこと。

とても良い人で、同僚の中には泣いている人もいたそうです。怖い怖い。

うちの夫は、大丈夫なんだろうか。

私は早速また緊急事態モードに入りそうです。


Credit Karmaやってみました

2017年01月11日 14時48分55秒 | 破産回避の記録

ちょうど2年前に発覚した、夫が投資物件6件の住宅ローンを半年以上払っていなかった事件。

昨日私の貴重なお友達でものすごーく信頼しているSounding BoardでもあるJさんと話した後、Credit Karmaでクレジットヒストリーを見てみました。家を一軒Forecloseしているので、どれだけFICOが下がっているんだろう、と思っていたのですが・・・思ったより良かったw 

Jさんの言う通りじゃん。

で、Foreclosureも、それぞれの住宅ローンの支払わなかった回数(多いので11回ってどうよ)とかも、全部正確に記載されていましたよ・・・。これからの残りの支払いが必要なバランスとかも一覧で見てみる。なんとかなるかもしれない、と思わせてくれる数字だったかも。

残高が少ないHome Equityをさっさと返したい衝動に駆られるも、そこは元本が大きくて、レートが高いところからちょっとでも多く返していかないと。

住宅ローン数件、LIBOR連動でARMのローンも抱えており、今後上がることが大いに考えられるので、ちょっと工夫しなければなりません。

 

そうそう。。。あんまり関係ないけれど、3000ドル以上の10月の出張のReimbursementがやっと!!届きました。ふぅぅぅぅ。次の出張の前に戻ってきて、本当に良かった。これで下の子の歯科矯正は一括で払えます!

 

話は飛びますが、今朝も雨。そして今はからっと快晴です。朝、出勤で車を運転していたら、フリーウェイの途中消防車が4台連なっているような事故現場を見たり、私のレーンの横では車が道からはみ出して横倒しに転がっていたりと、ちょっとした雨でもすぐにやられてしまうカリフォルニアの人々の運転技術がやばいな、と再確認。それと同時に、何事も魔がさすのは一瞬なので、本当に本当に気をつけなければ、と思いました。


週末のバイト

2017年01月10日 08時51分48秒 | 破産回避の記録

はい、今年も週末のバイトは続けています。今年は頻度が減ると良いな、とは真剣に考えています。

この週末が、2017年度のバイト初め。担当は、P社の炊飯器でした。これは、年末T社の炊飯器が不調になった際に新しく購入した機種。自分でも気に入って買っているので、売るのは簡単。単価が高い商品ですが、IH3つすぐ完売。他の機種も売りましたが、年末お金を使ってしまった人が大半なのか、本当に炊飯器がすぐにでも必要な人しか来ませんでした。

もうひとつ、年末に販売を開始したIHがありますが、これまでT社、Z社ともIHは日本製でした。なんと今回P社は、10カップをMade in Chinaで出してきた(汗)

デザインは素敵だし、タッチパネルなのもかっこいい。でも・・・Made in Chinaですよ、と言った途端にお客さんは全速力で逃げていきます。日本製の5カップのIHよりも、中国製のIH10カップのほうが安いという状況ですが、それでも売れないものは売れない。P社は、普通のマイコム炊飯器で日本製は米国市場に出していないのですが、それでもMade in ThailandやMade in Malaysiaのほうがまだ心象は良さそうです。

でね・・・今回、つんでれがお店に来ました。T社の炊飯器が壊れたことを言うと、「言ってくれればあげたのに」という。あいつは、あげるあげると言って一度も何もくれたことがないので、当てにはしていません、っていうか、壊れた瞬間言ったけど、くれなかったじゃん(笑)

P社の人にも、「年末これ買ったんですよ」というと、喜ばれるんじゃなくて、「え~言ってくれれば良かったのに」って。安くしてくれたようですが、もう遅いよ。ただし・・・こうやってご縁があると、Warrantyがなくても無料で直してくれるので将来的にはお世話になるかもしれません。

 

ところで・・・つんでれが年末年始に日本に帰国していて、お土産をくれました。前回のお茶同様、大量に購入して会社の人とかにばらまいたお土産の一つなのだと思いますが・・・なぜ、安産祈願のタオル?

あいつは私と同い年。私がもう年齢的に子供産めないであろうことは知っているはず。忙しいとは言え、こういううっかりミスはだめでしょう。これ、私が独身子無しだったらこんなに笑って許してないかもw

そこを突っ込んだら、長いこと未読、そしていつも通りの既読スルー(笑)。他でへましてないことを祈る。

 


Collection Agency

2017年01月04日 09時51分17秒 | 破産回避の記録

メイン州の投資物件のテナントに罰を与えようと、ネットでCollection Agencyを探し、見積もりをもらおうとしました。

そのサイトでは5つ見積もりがもらえるようなことを言っていましたが、結局電話をくれたのは1箇所だけ。

何度も何度も、それはもうしつこく電話をくれました。年末のことです。そして重い腰を上げて夫がやっと今日電話をしてくれる模様。

私も今日は電話に出て、ちょっとお話をしました。最後の3,4ヶ月のレントだけでなく、20000ドル回収できる、という。

できるだけ回収してくれるとうれしい。でも、私がしたいのは、彼らのCredit Historyを下げること、です。めっちゃ性格悪そうに聞こえるかもしれませんが、ずるをした人は、罰を与えなければ気が済みません。いいもん、どうせ性格はもともときついんだ、私。フルスイングで傷つけてやる。


メイン州の投資物件

2016年12月22日 09時10分11秒 | 破産回避の記録

メイン州の投資物件。

10月に弁護士を雇い、無事Evictionに成功しました・・・が、これからが長い道のり。

20000ドル以上不払いだったテナントは、たくさんの家財道具を置いて夜逃げのように出て行った模様。お金を払って誰かを雇い、家具からなにからすべて処分し、その後家の修理をしなければなりません。

これ、アーカンソーで一通りやったよねぇ。なにこれ、デジャブーですか。

新しく雇ったProperty Managerに写真を撮って送ってもらったところ、どうもHydroponicを使ってマリファナを育てていた感じ?くずは、どこまで行ってもくずなんだな、としみじみ。

テナントの奥さんのほうは、FBで名前変えてる。離婚したのか?「2016年は学びの年でした、来年はすばらしい年にするぞ」なんて抜かしてやがる。ふざけるな~!

夫婦でtattoo artistなんだけど、前と同じロケーションで違うスタジオの名前に変えてる(馬鹿?)。

まずは、ドアの鍵を変えて、パイプが凍結して破損しているところを直して・・・なんだかんだで1000ドル払ったのは先週のことです。

昨夜、夫がYou promised me to give me $2000と言って来た。その、promiseという単語に反応して激しく切れる私w

てめー、何様だよ。

普段低血圧の私の血圧が怒りで上がっているのが、自分でもよーく分かる。めまいがするし、頭痛もするし。

いつも相談に乗ってもらっているJさんにテキストを送り(いつもごめんね、そしてありがとう)、弁護士を雇っても不払い分は回収できなさそうなので、Collection Agencyを雇う方向に決め、今朝はそのリサーチをしています。

とにかく、私が前に進まないと。夫はなんだかんだうだうだ言って何もせず、最後は人のせいにする、正真正銘のゴミなので、またこれから緊縮財政が続きます。

土日のバイトの額ではもうやっていけないので、他のもっと割の良い仕事を見つけないと。

あとは、姑の遺産と夫の生命保険も真剣にあてにしております。鬼嫁だと思われてもかまわない。結婚して15年、家計をほぼほぼ単独で支えてきて、家事もほぼほぼ一人でやってきたのは私です。あ~早く死んでくれないかなw

 

 


週末のバイト仕事納め

2016年12月20日 10時07分18秒 | 破産回避の記録

この週末で、週末のバイトが仕事納めでした。

土曜日は仕事の後に忘年会。片道1時間半かけて行ってきましたよ。お店のデリカテッセンからの食べ物、社長が作った食べ物、ノンアルコールのドリンク、Porto'sのケーキその他たくさんのデザートなどなど、おなかいっぱい。

じゃんけん大会で誰もがもれなく何かをもらえるゲームもあって、楽しかったです。

お仕事そのものは、相変わらず客にむかついて限界~!!ごみのような客にごみのように扱われると、正直殺意を覚えます。ものを投げたり、怒鳴ったりしちゃいそう(汗)

新聞に載っちゃう前に早めに卒業しないと、ね。

金曜日に社長と電話で2時間も話しました。とにかく家電をできる他の人のトレーニングをしないと、人手不足でてきとーに誰かにやらせてメーカーさんにたたかれる、という悪いサイクルを脱することができない。トレーニングもなしに、いきなり仕事を振られて、がんばってやってもメーカーさんに文句言われる担当の人、かわいそうすぎます。とにかく、食べ物でもなんでも、トレーニングなさすぎ。みんな自分の判断ですごく無理してがんばっている印象を受けます。他にも、会社はIncorporatedなのに穴が開きすぎ。どの人も、契約書のようなものにサインなんてしていません。Worker's Compのようなものもありません。全部自己責任です。何か大事故が起きたとき、法的にどうなるんだろう、と思うことがしばしばです。

社長の彼氏が日本からの駐在員で、とある製薬会社の社長さんでした。でした、という過去形なのは、今年病気になって帰国されたから、です。彼がついていたからこそIncorporatedにできたのだ、と思うのですが、書類関係をやらなかったのは、彼としたことがどうしたんだろう?と思わずにはいられないです。

来年は1月7日から。とりあえず、1月はあちこちで家電のトレーニングを担当することになるかと思います。

 


週末のバイト2016年の総計

2016年12月14日 09時07分13秒 | 破産回避の記録

2年間続けてきた週末のバイト。

2016年度のTax Return (確定申告)の際に、マイレージを使おうと、どのお店で何回、何のデモをしたのかリストを作成しました。分かってるよ、気が早いよね。Tax Returnは4月だからねw

今年バイトした日数、全部で、81日。出張している時を除くと、ほぼ全週末働いたことになります。

M社G店、45回。

M社T店、6回。

他のM社T店、11回。

M社C店、8回。

S社C店、6回。

N社T店、2回。

T社W店、2回。

その他、1回。

その内、家電が44回。T社20回、Z社16回、P社8回。

われながら、気力だけでよくがんばったよね。

私は、精神的よりも身体的な疲れが出てしまうほうなのですが、今年は大きな風邪を引くこともなく(去年は、本当にひどかった)健康に過ごせた、と思います。

ただ・・・体力的に限界は限界。尾てい骨にヒビが入ってもバイトし(これは、去年か?本業では出張すらこなした・・・)、風邪を引いても熱があってもバイトし(本業もちゃんとしました。時々休んだけど)、ちょっと疲れすぎです。

家もめちゃくちゃ。家族がいなければどれだけ楽だっただろう、と何万回思ったか分かりません。家族は、どんなに私が忙しくても、阿呆のように私が帰宅してご飯を作るのを待っている。洗濯は、夜帰宅してから行い、掃除は・・・限界に達したら有給休暇とっている日に一気にする感じ?

昨夜、バイトの社長に誰か家電ができそうな人がいれば、私がトレーニングさせていただく、と提案しました。スルーされた。どうやら20日には日本に帰国するようなので、私のお休みと重ならないんだ、きっと。

あと、バイトの頻度についても相談。ラインで送ったのですが、なかなか読まれない(笑)月曜日と火曜日は、バイトの社長にとってはお休みの日なので、迷惑そう?明日水曜日から、通常通り営業となります、って言われた。金曜日に電話してお話することになりました。

2017年も、まだまだお金が必要です。だから、バイトをやめるのは、賢明ではないのかもしれない。でも、前は低賃金でも楽しかったこと、特に日本語を話せることが、今ではもう優先順位ではなくなってしまっているのです。お客さんのモラル、お店の人の人間性、いろーんなことが鼻について、私はもう少しでバイト中に切れて新聞に載ってしまうかもしれない、というレベルまで疲弊している。

本業以外でどうやってお金を稼ぐのか、仕切りなおしの時期に来ているのだ、と思います。

 


職場で更にレイオフ

2016年12月12日 10時53分33秒 | 破産回避の記録

いつか来るだろうとは思っていましたが、職場で次のレイオフの波がやってきました。

今回は、ASCという大学のAuxilaryに属するフルタイムの語学研修所の先生10名全員、レイオフです。金曜日に書面で通知された、という。

不可解だったのは、木曜日の時点で他のキャンパスの人が知っていた、ということ。誰かがリークしたよね。

私が働いているのは、世界で一番大きい公立大学システムで、私の勤める大学は23キャンパスの中でも人数的には大きいほうから3,4番目。今学期に語学研修所の学生数が激減して、パートタイムの語学研修所の先生24人全員レイオフ、その後フルタイムのASCスタッフ5名レイオフ。ついに、残っているのは州サイドのパーマネントのみ、となってしまいました。こうなると、もう誰も安全圏にはいない感じです。

私は、いつも絶妙のタイミングで沈みかける船から飛び降りるのですが、今回も潮時なのかも??


今週末のバイトは、遠いところで炊飯器

2016年12月12日 09時04分33秒 | 破産回避の記録

バイトは、まだ続けています。

先週は忙しくてここに書く暇がなかったのですが、餅つき機のデモンストレーションと販売をしました。

散々餅をつき、散々食い逃げされ、最後の最後に2つ売れてほっとしたよ。ついでに得意な炊飯器を8つ売ったのでOKでしょう。

今週末は、片道33マイルのお店でP社のデモ。最初は家電の近くでやっていて3台売ったのですが、店長に店頭に動けと言われ、2日目の午後移動。2日目は一個も売れませんでした。ほら、言ったじゃん、って思ったけど、私の場合日当制で、売っても売らなくても同じお給料なのであまり細かいことを言って煙たがられる必要なし。

あまりに遠いので、今回はマイレージのお金がもらえます。しめしめ。

来週で、バイトは仕事納めです。正直、客の質の低さとお店の人の一部の質の悪さに切れて新聞に載ってしまいそうなくらい疲れていますが、もうちょい続けないと。下の子の歯の矯正が始まるので、2500ドル必要になります。

家電と健康食品だけにしてもらえないかな。


今週末のバイトはあまり売れずしょんぼり。

2016年11月14日 09時23分01秒 | 破産回避の記録

夫が正社員になりましたが、私の本業が危ういので、週末のバイトは続けています。

投資物件の支払いもあれこれあって、レント収入だけじゃまかなえないし、ね。

昨日、おとといは、T社のデモ。久しぶりです。

最初に、T社の担当者から「ネットでの売り上げがすごいから、あんまり売れないかも」と予告されていたのですが、本当にそうだった・・・いつもの三分の一くらいしか売れませんでした。違う意味で疲れてしまった。

それとは別に、派遣会社ともめているらしいP社の人が土曜日にやってきて、私が誰だかわからず、派遣会社を変更したいから名刺をくれ(って、あげなかったけど)とアプローチしてきて、私が現在使っている派遣会社から来ていると知ると、あれこれ文句を言われ(私はただの派遣社員なので、細かいことは分かりません!)、唖然。その人には、派遣会社の社長には言わないで、と言われましたが、私が止めておかなければならないことではないので、社長には電話で知らせました。案の定、もめている模様。でも、私は関係ないかな、だって、バイトだもん。

翌日、またP社から、別の人が。この人は、最初にデモを担当した際にお会いしている方です。土曜日にやってきた女性にも、派遣会社にも、困ってしまっているのをお見受けしましたが、私がどうこうできるお話ではないので、ふんふん、と聞くだけです。いつも通り、「私は木曜日のお仕事の割り振り発表を見て、土日に派遣されていくだけなので」と言うだけ。これは、派遣会社の社長に報告するまでもないことなので、スルー。

おごれるもの、久しからず。私が働いている派遣会社は、目下マーケットを独占している状態ですが、どこで、どう潮流が変わるか分からない。お気をつけあそばせ、と思いつつ、遠くから眺めています。


やっと、裏庭のフェンスを交換しました!!Before & After

2016年09月27日 14時34分46秒 | 破産回避の記録


昨日は有給を使って、お休み。
家を購入してから5年。やっと、やっと、裏庭のフェンスを交換しました!!

はぁぁぁぁぁ。長い道のりだった。
裏の家の人が、もともとブロック塀業界の人で、ビニールフェンスを渋ったところから3年もたってしまいました。3年前と同じ業者に見積もりを頼みましたが、3年で600ドルも上がっていました。残念。今回も、友達から見積もり取るから、と言った割には放置され、もう待てないので、私が全額負担、その代わり文句は言わないでね、という感じで全とっかえ、敢行しました!

朝7時半に3人登場。一人は、見積もりに来てくれた人です。その後、2人が黙々と働き、まずは裏庭のフェンスが完成!そして表庭のサイドドアも完成!すごーく満足です。

片付けもちゃんとしてくれて、いうことなし。全部で、2時半には終わっていました。

朝コーヒーを出して、昼きんきんに冷えたお水を出して、午後絞りたてのレモネードを出して、でも一度もトイレ貸してくださいってこなかったのがなぞっちゃなぞだけど・・・でも、値段も、私の月給の半分くらいなので、悪くない。週末のバイト代から出したから、3ヵ月半ぶん、だけどね(笑)

姑も娘も喜んでいました。夫は無表情。上の子に至っては「隣が見えるの楽しかったのに」とある意味思った通りの反応。そ、それは分かってるんだけどね、あのね、向こうからこちらも同じように見えてるから!

夜、フェンスのメーカーのサイトから商品保証の登録をして、完了です!