goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

病室の大掃除

2019-04-09 | Weblog
 夫の寝室に行くと何だか分からない異臭が鼻についた。
 消臭剤をシュシュしても返って嫌な臭いが増すだけ?

 糞尿で汚しているような気配はない。さて何が原因?
 食べ物は原則として彼の部屋では食べてないのに…。

 但し、蜜柑だけは例外で持ち込んで食べる癖がある。
 その汁等がカーペットや寝具に染み込んだ可能性はある。

 それと涎をよくこぼすのでその臭い等も影響しあっている?
 好天だから大掃除、寝具も洗える物は洗い陽に干したりした。

 戸や窓も全開で空気を入れ替えると病人臭が少し治まった?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春は苦手

2019-04-08 | Weblog
 私は冬が大の苦手で昔から春の到来を待ちわびたものだ。
 根拠がある訳でもないのに春は何か希望に満ち溢れていた?

 新学期は環境が大きく変わる。不安だけど新規一転は楽しい。
 失敗事もやり直しが効く、前途有望でやる気満々になれる春。

 ところが歳を取るにつれてだんだん春が苦手になって行く。
 若い頃と違って変化などほとんどないからつまらない。
 
 春嵐や花粉、気温の不順などで体調管理が難しくなるだけ?
 今日も頭がぼんやりして体調不良気味、静かにしていた。

 芽吹き時を乗り切るまで油断は禁物、春は苦手になっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由になりたい

2019-04-07 | Weblog
 帰省していた姉たちが戻るので駅に見送りに行った。
 今治に3泊、帰り道に大阪と京都に寄って各1泊の予定。

 のべ1週間の旅行と言うことになる。良いなぁと思う。
 長姉は未亡人、次姉は相方はいても互いに不干渉主義?

 この二人は自由の身だから連れだってあちこち旅行する。
 リーダー役は次姉、長姉はついて行くだけの凸凹コンビ。

 経済的にも余裕があるから出来る事で恵まれた老後?
 誰のせいでもないが私は病人を抱えているから不自由。

 いつの日にか思い切り羽を広げたい。でも私が先に逝くかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉屋

2019-04-06 | Weblog
 夕方食事時に弟から電話がかかって来た。
 「東京組と焼き肉を食べる事にしたけど美味い店知らん?」

 私は夫の世話があるから今日は出られなくて別行動中。
 「焼肉といきなり言われてもねぇ…」思いつかない。

 市内に焼肉屋は数知れずあるけれども馴染店など無い。
 入った事のある店はどこも似たり寄ったりの気がする。

 それに私は焼肉よりもビフテキの方が好きだから尚更。
 何だかここ数年、焼肉の店がやたら増えているように思う。

 結極、何処にしたのだろう。実家の人間は皆、肉好き。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島のお花見

2019-04-05 | Weblog
 都会から姉二人が帰省したのでお花見に行く事にした。
 東京では上の公園とか千鳥ヶ淵の桜を毎年観に行くそうだ。

 2人共今治出身者の癖に瀬戸内海の桜の名所を知らないとか。
 一度ゆっくり観てみたいの希望で弟の運転で案内する事に。

 9時駅前で落ち合って、4人でしまなみ海道を尾道方面に走る。
 目的地は岩城島の積善山、伯方島の開山、大島のカレイ山。

 風は少々強かったが晴天、山頂付近まで車は行くが相当歩く。
 長姉82歳、次姉77歳、私よりも脚力が強いのには驚いた。

 桜は7分咲き位、箱庭のような瀬戸内海とマッチして最高!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散髪屋へ

2019-04-04 | Weblog
 夫の髪が伸びて首筋がモジャモジャでいかにもむさ苦しい。
 数日前から散髪に行こうと誘っているのに腰を上げない。

 夫がその気になるのを待っていると何時になる事やら?
 今日は買い物に出た足で千円カットの店に連れて行った。

 運悪く駐車場は混んでいてこの分では大分待たされそう?
 夫はそれを見て「止めにしよう」と車から降りようとしない。

 私も待たされるのは大の苦手だが引き下がらなかった。
 「眼鏡新品、額の傷も目立たなくなったし後は頭で良い男」

 おだててやっとその気にさせた。大仕事をした気分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐れていた事が

2019-04-03 | Weblog
 今朝、夫の眼鏡が完全に壊れてしまった、私は小言を言う。
 「早く作りに行こうと言っていたのに面倒がるからよ!」 

 眼鏡なしでは動きのとれない夫はたちまち困る。腹立たしい。
 先日不具合になって応急処置、作り替えをを迫られていた。
 
 今までの経験からすると眼鏡はすぐに間に合う物でない?
 検査をしてレンズを注文するのに早くても3,4日はかかる。
 
 今日は歯科の予約が入っていたがキャンセルする羽目に。
 眼鏡屋で薦められた物にした。即日仕上がりとの事で万歳!

 数日間の不便を覚悟していたので救われた。機嫌も直る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新元号発表

2019-04-02 | Weblog
 今日のニュースは何と言っても新元号が令和と決まった事!
 平成の時は今回ほど話題にもならず発表されたように思う。

 ただ小渕官房庁長官が色紙を掲げた情景は印象深く残っている。
 今回は天皇退位が前もって決まっていたから前回とは異なった?

 11時半に発表されると聞いていたからニュースを見ていた。
 私自身あまり関係ないと思っていたのにいざとなれば興味津々?

 やはり日本人だなあと自分で可笑しくなった。
 「令和」について各界の人々の反応はおおむね良好の様子。

 大きなニュースのせいでエプリルフールが霞んでしまった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻のトリセツ

2019-04-01 | Weblog
 本の話だが「妻のトリセツ」が最近話題になっている。
 トリセツって何の事と思っていたら取扱説明書の略と判明。
 
 妻の取り扱い説明書なんて、人の事を物体扱いとは失礼!
 最初はそう思っていたが中味は意外と面白く多々納得する。

 著者の黒川伊保子氏は同姓の事を良く分かっている。
 学者さんだからか説得力もあって面白くて的を得ている。

 最初は違和感を感じたタイトルも小洒落を感じ出した。
 「夫のトリセツ」もあって良い。その内発売されるかも?

 実用書は読んでも右から左に抜けるがこれは記憶に残りそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする