goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

予約人数に驚く

2013-10-16 | Weblog
 初夏の頃だったと思うが図書館で読みたい本の予約をしていた。
 順番がきたと言う連絡をもらった。忘れかけていたが借りに行く。

 新聞の広告欄で見た「海賊と呼ばれた男」上下巻、百田尚樹著。
 今夜から読み始める予定、図書館の貸し出し票が目についた。

 返却予定日などが記入されている紙切れだが、見て驚いた。
 何と予約人数が54人、私の後にそれだけの人が待っている!

 もっとリクエストに応えて冊数を増やしてくれても良いのに。
 私は急ぐ本でもないから気長に待っていたが、じれったい。

 皆、何日ぐらい借りるのかな? 呑気に構えていられない!  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいおまけ

2013-10-15 | Weblog
 朝、いつものように電話をしてから梨を買いに行った。
 梨も時期によって色々種類があるが明確には覚えてない。

 お邪魔するとご夫婦で選定作業に追われている様子だった。
 サイズとか形の良し悪しで等級をつけて箱づめするようだ。

 収穫したばかりの梨が作業部屋一杯に転がっている。
 今回分けてもらった種類は秋月、お礼を述べて帰りかけた。

 「樹から落ちた物ですが…」と大きな新高を3個もくれた。
 売り物にならない品とか。予期せぬおまけに大感激!

 少し傷があるだけで食べると最高、夫とニコニコ顔で頂いた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚祝い

2013-10-14 | Weblog
 来月早々、甥の結婚式があるのでお祝い金を届けてきた。
 身近な親族だけの挙式だそうで、それも都会で行うとの事。

 それはそれで簡素は良い事。祝福の気持ちを込めて渡した。
 大安の日の午前中を選び、新札にこだわって持って行った。

 大安も新札も私はあまりこだわらない方だが世の中は複雑?
 以前、結納金に古札が混じっていたと非難された事がある。


 形式を重んじる人には非常識で失礼きわまる行為だったらしい。
 そんな苦い思い出があるからそれ以降は気をつけている。

 祝儀は新札、不祝儀は古札、その理屈は分からない訳でもない。



 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴屋さんで

2013-10-13 | Weblog
 靴やのチラシが入っていたので久々に買おうと思った。
 クーポン券持参だと200~1000円の値引があるそうだ。

 店の入口に「60歳以上は1割引き」の張り紙もあった。
 今回の目的はズボンに合う普段履き、スニーカ的な物。

 店員さんの助言もあって値段も碌に見ない内にサッと決定。
 「幾ら?クーポン使えるのでしょ、老人割引は?」と聞く。

 「6980円です。既に赤札だから値引きはないです」の返事。
 「割引は正札の品だけが対象です」と聞いてがっかり!

 今更、探し直すのも面倒だから黙って支払ってきた。
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング

2013-10-12 | Weblog
 運動不足解消のためボウリングを始めて2年余りが経っている。
 元々運動音痴だからいつまで経っても初心者の域は出ない。

 進歩のなさに嫌になる時も有るが、たまにまぐれが出たりする。
 その時は単純に嬉しい。ゲーム形式で楽しむから良い気分転換。

 上級者は道具にも凝ってボールも数多く持ち、それも高級品とか。
 ハンディを付けてくれるにしても道具で差があるのは不公平?
 

 私は遊びだから適当で構わないがスポーツ選手の場合は真剣な問題。
 国際競技を考える時、水泳は水着、陸上は靴の性能で秒を競うとか。

 開発は素晴しい事だが競技界もロボット化するような気がする
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の命日

2013-10-11 | Weblog
 父が80歳で没して30年、命日だったので色々思い出していた。
 あの頃の私は40歳前で仕事に子育てに元気に頑張っていた。

 父は短気、小心な面もあったが真面目で努力家、勤勉な人。
 家族の為に長年休む事無く働いてくれた。この事は特に感謝!

 子供の頃は怖いと思っていたが本当は家族想いの人だった?
 仕事で出張すると必ず子供たちに菓子等の土産を持ち帰った。
 

 兄弟が多かったので甘えた記憶も特に大事にされた覚えもない。
 それでも良い思い出が沢山残っている。私の気性は父に似てきた。

 4か月の入院で亡くなった。菊栽培が唯一の趣味で秋を愛した人。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語力不足

2013-10-10 | Weblog

 今日は台風一過で清々しい、その事を記事にするつもりだった。
 しかし「台風一過」と書いた段階で昔の事を思い出して笑った。

 
 子供の頃からその言葉は何度も聞いたり使ったりもしてきた。
 しかし「台風イッカ」とは「台風一家」と長らく思い込んでいた。
 

 台風の一族が群れを成して去ってゆく姿を想い描いていた。
 だから前夜の嵐とは打って変わった晴天が訪れるのだろうと…。


 
 「わくらばは~今日も散る」この歌は意味不明のまま歌っていた。
 後にワクラバは「病葉」と知ったが、知らない言葉があり過ぎる?


 誰でも似たような思い込みはあるのではなかろうか?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金通知書

2013-10-09 | Weblog
 10月15日受け取り分の「年金支払い通知書」が届いた。
 見ると国民保険料が3倍、ミスではないかと役所に問い合わせた。

 保険料の分割方式の関係で秋から春にかけて調整しているとの事。
 「間違いではないです」と説明を受けて仕方なく引き下がった。

 普段でも生活しかねる金額なのに…予想外の減額はショック!
 年金が唯一の命綱、少額でも受給できるだけマシと考えよう。

 「将来、自分たちの時代は無受給かも」と若い人は心配している。
 財政の厳しさが伝わる。次世代の人たちはどうなるかと心配する。

 「少ない」と文句言える立場でないかも知れないがため息が出る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場で

2013-10-08 | Weblog
 買い物に行ったスーパの駐車場に車が100台近く並んでいた。
 空いている所に入れ、用を足して車に戻ったら夫が居ない。

 そんなに広い場所でもないからキョロキョロと捜す。
 前方で人待ち顔で立っている夫の姿が見えたので手を振る。

 当人は気が付いたようだ。しかしその場を動こうとしない?
 「こっち~」と大きな声で手招きしたがじっとして動かない。

 連れに行くと、私の車と同じ車種で色も同じ車の前に居た。
 ナンバープレートの番号もほぼ同じ、3と8の1字違いだけ。

 間違えるのも分かるが、駐車した位置が全然違うのに…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の果物好き

2013-10-07 | Weblog
 果物が豊富に出回り出したのでついつい買い込んでしまう。
 梨、林檎、無花果、柿、キウイ、バナナが今も冷蔵庫に在中。

 朝、籠に山盛りの早生ミカンもあったのに今はもう無い。
 これは夫の仕業で台所に来るたびに蜜柑をさらっていく。
 

 皮を剥かなければならない物は勝手に食べないのに蜜柑は別?
 今頃の蜜柑は小粒で食べやすいのですぐに手が出るようだ。

 
 「食べ過ぎは禁物よ」と言い聞かせるが、我関せずの態度。
 果物好きは女性の特権と思っているのに夫も劣らずの同種。

果物に囲まれていると幸せなんだって…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリーディマーチ

2013-10-06 | Weblog
 今日は雨降り、気温も下がって冷えてきたから1枚服を重ねた。
 昨日から瀬戸内海しまなみ海道スリーディマーチが始まっている。

 今治~尾道の海道を歩く行事。各自の都合で距離を選ぶとか。
 友人は尾道までの約80kmを3日間かけて歩くのに参加している。
 

 好天なら瀬戸内海の美景を眺めながめながら散歩するのは最高!
 昨日は好天、今日は雨、明日も雨の予報。中止の人も出るだろう。

 折角の行事が悪天とは残念、参加者にも企画側にも同情する。
 中止にはならない筈だから彼女は頑張ると思う。風邪等大丈夫?

 天には文句言えないが好天続きだったのに…運が悪い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇大広告

2013-10-05 | Weblog
 新聞テレビ、ブログ等で広告を見ると飛びつきたくなるのがある。
 どれも読む限りでは夢の世界が広がるような気持ちになる。

 宣伝が巧みで上手?弱みがある者はつい信じて乗せられてしまう。
 つい最近、私も口臭消しの薬を買った。食後に口に含んでゆすぐ液。

 歯周炎のためか自分のはく息が臭い時がある。それが悩みの種!
 毎月歯科にも通っているし家で3度の歯磨きもしているのに…。

 以前、粒状の薬をやはり通販で買った事もあるが効果はなかった。
 今回は液だが1ケ月分を約5千円で注文したがこれも期待はずれ!

 薬局で同じような品が半値以下であった。誇大広告と思う?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな人

2013-10-04 | Weblog
 夕方、夫がニヤニヤしながら上機嫌で家に戻ってきた。
 「何かいい事でもあったん?」と聞くが上の空で返答なし。

 食事をしながらクスッと一人思い出し笑いをしている。
 その内、ケラケラ声に出したり、吹き出したりもしだした。

 私にはサッパリ分からないが、笑いの空気は伝染するものだ。
 相手に釣られて私まで可笑しくなる。「ねぇ、何なのよ」と聞く。

 要領を得ない答だったが推測も交えると大体の見当はついた。
 要するに施設で故郷小豆島の話が出て楽しかったという事らしい。

 その時の話を思い出して喜んでいる。そんな事で…幸せな人だ!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥の名前

2013-10-03 | Weblog
 ある会でグループ分けをするのに今回は鳥の名で決めた。
 それまでにも花や魚、果物名などで分けた事もある。

 とっさに鳥と言われても…思いつかないので困った。
 ツバメやウグイス、モズなど他のグループは決まっていく。

 気の利いた名にしたいが鳥の名を知らないのでは話にならぬ。
 仕方なくスズメと名乗りを挙げたものの、パッとしない?

 気に入らないが時間切れでそれに決まってしまった。
 帰路、考えていたらボツボツと思い浮かんできたが後の祭り!

 花の名を知らな過ぎる夫を笑った事があるが人の事、笑えない。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵を買いに

2013-10-02 | Weblog
 毎年の事とは思うが秋から冬にかけて卵の値が上がる。
 昨夜のテレビニュースでもその事を取り上げていた。

 毎週火曜はイオンで卵1パックを98円で売っている。
 天気も良い事だし夫同伴で2パックゲットしに行った。

 時間前に行ったのにもう3,40Mの列、続々と人が集まる。
 商品は十分揃えていたのか品切れに遭わなくて良かった。

 レジ待ちで夫の姿を見失った。駐車場に戻ったのだろう?
 しかしいつまでも現れない。もしかしたらとパン屋に行く。

 店先にのっそり立っていた。「欲しいの?」と聞くと「ウン」

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする