かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

高校入試

2018-03-09 | Weblog
 今日は生憎の雨模様で結構冷え込んでいる。
 ニュースでは県立高校の入試日と伝えていた。

 孫でも居れば関心があるだろうが、そんな者は居ない。
 しかし、もう60年以上も前の事だが当時の事を思い出す。

 試験日の事は鮮明に覚えている。でも相対的に呑気だった?
 受かるとも落ちるとも考えていなかったような気がする。

 公立校だからか田舎だからか分からないがのんびりしていた。
 改まって受験勉強した憶えもなく全体がそんな雰囲気だった。

 今どきの子共はそう言う訳にはいかないようで大変そう?
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉛筆 | トップ | 上げ膳据え膳 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの頃は8科目あったのかな (chidori)
2018-03-09 10:06:31
私はギリギリのところではないかと思います。

でもあの時代、クラスから3-4人しか入れない時代です。

受験勉強全くしなかった。田植えや他の草や稲刈りで

忙しかったから。そして私は床屋さんに修行に行く予

定でした。それを痰飲が親に手紙を書いてくれて・・・。



でも確か科目が多くて音楽で稼いだのを覚えています。

間違いなく満点で、保母資格試験の時も実技も筆記も

音楽満点でオルガン弾き終わると試験官が85点と書く

のが目に入りました(85点満点)つまらない自慢話ですね。

芸は身を助ける。いまだに音楽が私の人生に生きる

力をくれています。他のことはほとんど並以下です。



返信する
chidoriさんへ (かみさん)
2018-03-09 20:24:24
chidoriさんの時は(ほんの3年違い?)受験教科が8教科もあったとは驚きです。
私たちは5教科でした。音楽に救われたとか、秀でた才能があるのは羨ましい!
私はどれも並ってとこでしょう。クラスの半数以上が進学したように思います。
あの時代はどんどん世の中が変って行ったのでしょうね。
二人ともに共通しているのはその後の高度成長期も体験しているって事ですね。
長生きするのは歴史の証言者になれるって事かもと思ったりします。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事