今日は図書館でのサークル、今年の初会合日だった。
視力悪化で治療に専念しなければならないからと一人退会。
頑張っていた人だけに残念でショクだが仕方ないと思う。
その代わりでもないが若い娘さんが見学がてら来てくれた。
26歳だそうで理知的でさわやかな感じの可愛いお嬢さん。
3月までの限定らしいが、会に新風を吹きこんでくれそう?
自分の26歳の頃を思い出すと挫折して故郷に舞い戻った頃。
先が見えなくて自信のなさにあがいていたような日々だった。
人生は何とかなるもので今は面の皮も厚くなって怖い物なし!

視力悪化で治療に専念しなければならないからと一人退会。
頑張っていた人だけに残念でショクだが仕方ないと思う。
その代わりでもないが若い娘さんが見学がてら来てくれた。
26歳だそうで理知的でさわやかな感じの可愛いお嬢さん。
3月までの限定らしいが、会に新風を吹きこんでくれそう?
自分の26歳の頃を思い出すと挫折して故郷に舞い戻った頃。
先が見えなくて自信のなさにあがいていたような日々だった。
人生は何とかなるもので今は面の皮も厚くなって怖い物なし!

持って生まれたみたいなものですが、それを維持され
ているとはすばらしいですね。
若い娘さんが加わって・世代は受け継がれていく、地味な
分野ですが、必ず「同じ志を々する人たちがいるということですね。
私も色々次世代にバトンタッチする年齢に来ているよ
うですが、そうしてしまうと自分がもぬけの殻になりそ
うでしがみついています。
元気で居たい。夫の世話もしてあげたい。今までさんざんしたいようにさせてもらったから・・・。
そのために健康に人一番気を付けているのです。
でもこの頃夫は少し元気が戻ってきて、いろんな用事で町にひとりで出かけています。
退職後の人たちが集っている趣味の会です。
高齢化が進み一人抜け二人抜けで尻すぼみを心配しています。
昨日来て下さった娘さんは就活中で仕事が決まるまでの短期間の予定です。
そう言う次第で世代交代したいのですが難しそうです。
chidoriさんの旦那様に対する心掛け、優しいですね。
お世話をする覚悟もしっかり出来ているようで感心しています。
それには本当に健康体が条件ですね。お互いに元気で頑張りましょう。