長期療養中の友(横浜)の旦那様から、代筆とする手紙を頂いた。
内容は私が出した「お見舞いに伺いたいけどご都合は?」の返事。
友の容態は私が想像する以上に大変な様子で「今はお時間下さい」
いずれと言う含みでやんわりと断わられた。心配だが仕方ない。
文面から旦那様の優しさが表れ字も丁寧で真面目なのが伺える。
お会いした事はないが誠実な人!友は良い人に見守られている。
礼状書きにほぼ半日かかった。従来の乱筆乱文なら30分で完成?
しかし今回は友ではなく旦那様宛だから私も真面目に取り組んだ。
字は恥を忍ぶより他ないが私の誠意も伝われば良いなで封をした。
やむに已まれぬ理由があっての事だと思います。
人生には途轍もないことが起こりうるものです、入居したというお知らせも、寄れこそ知らせたくなかったけど、、?と思いますが、、
人にはここまでは知られても仕方ないが、その先は知られたくないという心理が有ります。
底を察して❓相手側から話が来るまでソットしてあげるのが良いと、、解釈されてはいかがですか❓
「人それぞれ苦しみが有るものです」
やんわり断られたのは本人の意思なのか旦那様なのかは分かりません。
でも踏み込まないようにするのがエチケットかもしれませんね。
wakuwakuさんのご忠告に従って郵便物を通してのお付き合いにとどめる事にします。
色々と有難うございました。