先週は旅帰りと風邪気味でペン字教室は不本意ながら休んだ。
その前は旗日で休みだったから3週間ぶり、その間は自宅練習。
今日は其れを先生に見てもらったら「大分上手になりましたね」
褒められた事などなかったからドキッとした。ホント?
そう言われると手本を真似ての字は以前よりはマシかもしれない。
角ばった右肩上がりの癖字が少し柔らかくなってきた気もする。
私の字など1字1字に気を取られて全体的にはバラバラで幼稚。
上手な人のは流れるような自然体で変な癖がなく素直な出来栄え。
そこまでの上達は先の先の事だが、1歩でも前進と思うと嬉しい!
ヤッタジャないですか、、80歳の手習い中々できることでないのに「継続は力なり」でしたね!
大分上手になりましたね、、先生の其の言葉は真実だと撮ってください.。
手本を見て繰り返し、巻き返し、練習すれば其れが自然自分のものとなるのでは、、応援してます。
でもと頑張ったつもりですが、まだ幼稚園児のレベルです。
先生も不器用さにあきれているのではと思っています。
80の手習いは遅すぎたのでしょうが、やらないよりはマシを信じています。
応援ありがとうございます。
毎日更新には大幅に差を付けられます、、
習字は年間頑張られた成果ですね
おめでとうございます😄
継続はチカラを教えられます
私もリハビリを頑張りますよ✋
本当に他人様にはどうでも良い事ばかりで気が引けますが
1日の締めくくりで「今日何していたかな」と考えるのも悪くないと思っています。
ペン字は元が不器用ですから、努力の割には成果が出にくく嫌になる時も多いです。
でもでも…やらないと1生恥をかくと思い直して向きっています。
釣師さん、リハビリも強烈な意思がないと続かないと思います。
頑張ってとしか言いようがありませんが応援しています。