goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2021/9/11 ハキリバチの1種 / セスジスカシバ / ナナフシモドキ

2021-09-11 16:05:00 | 昆虫/ハチ・ガ
今日は天気予報では一日曇りで一時雨だったが、午後からは何故か晴れてきた。
予報より良くなったのはイイとしよう。

今日の写真は一昨日(9/9)は雨で、翌日の昨日(9/10)は晴れたので"いつもの林道"で撮影
まだ雨に濡れていた道端のマツカゼソウ


いつもながらクロヤマアリ(5mm)がいます


ハキリバチの1種  8mm~10mmぐらいの小さなハキリバチ  ヒメツツハキリバチかなとも思ったが断定できず


ラブラブのオスとメス


どの世界にも、こういう恋路を邪魔する奴がいるもんだ






目の前をスズメバチが横切ったと思ったら、セスジスカシバ (スカシバガ科) でモミジイチゴの葉に止まった
幼虫の食草でもあるので産卵か?と思ったがすぐに飛び去ってしまった


ナナフシモドキ  「七節」とは節の多い枝という意味で、そういう枝に擬態しているから「擬き」が付く


メスだけの単為生殖で稀にオスが生まれる   一対の角を撮ったつもりだったが右が分からないな (オスにはないらしい)
















ワイルド・チェリー プレイ・ザット・ファンキー・ミュージック(1976)




コメント (2)

2021/9/9 オサヨコバイ / チャイロスズメバチ / キイロスズメバチ / カツオゾウムシ / ダイミョウセセリ

2021-09-09 17:05:00 | 昆虫
今日ずっと雨で10月なみの気温、そろそろ上がりそうなんだが。
台風14号がちょっと不気味な動きで、これからの進路によっては・・・

今日はもちろん撮影には出ていませんが、晴れたり曇ったりの昨日、ちょこっと"いつもの林道"で撮影した写真です。
オサヨコバイ


いつ見ても目つきが悪いな


チャイロスズメバチ  先にいたカナブンを追い出そうとしていた 脚を噛むんだよカミカミ


カナブンが動いても1匹のチャイロスズメバチはしつこく噛んでいた

個人的には凶暴といわれるキイロスズメバチよりチャイロスズメバチのほうがヤバイかと思う


キイロスズメバチ  落ちている物に興味津々 一緒に見たが私には何だかわからない


噛んで切ろうとしているので何かの死骸か?


カツオゾウムシ (粉が落ちてしまって黒い個体)   あと何かい会えるか分からないので久々に撮影




まだ赤い粉が残っているカツオゾウムシ   イタドリの葉を食べているところ




ダイミョウセセリ   典型的な関東型  もちろん関西型もいて琵琶湖辺りで変わるようだ

















KC&ザ・サンシャイン・バンド ザッツ・ザ・ウェイ(1975)




コメント (2)

2021/9/7 アベリアでナミアゲハ

2021-09-07 16:50:00 | 昆虫/チョウ
今日は久々に朝から日差しがあった
暑いと言うほどではなく、秋の青空の下は気持ちがイイ
ただ早くも天気は下り坂で、明日の夜には雨で明後日はまた纏めて降るようだ。

今日は国道沿いの"憩いの広場"へ・・・
歩道橋を歩いていると国道ではスピード違反の取締り中、その後ろの建物の上が"憩いの広場"です


アベリアは花期が長いので、まだまだ大丈夫なようです


ナミアゲハ 上がメスで下がオス


ナミアゲハのオス




すぐに飛んで行ってしまう


ナミアゲハのメス  翅が傷んでいるが元気いっぱい








久々の青空で気持ちイイねェ~  こんな天気が続いて欲しいな



















エモーションズ スマイル(1978)




コメント

2021/9/4 ツヤヒラタアブ / ヒメキマダラセセリ / ヤマトシジミ / トラマルハナバチ / ダム湖で・・・

2021-09-04 16:50:00 | 昆虫
今日の天気は小雨ありの曇りのち雨  秋雨が続いて気温が低く肌寒い日が続いています。
そろそろ日差しを浴びないと辛いな~

今日は霧雨、小雨の中"いつもの林道"へ
ツユクサにいたのはツヤヒラタアブの1種 似た種も多いし翅も開いてはくれないので特定不可


条件が悪く被写界深度(F値)を深く取れない


今日の撮影場所はここ よく撮影するポイントです


ヒメキマダラセセリ  フユイチゴの花で


ヤマトシジミ  ここのところヤマトシジミはスルーしていたが今日は1枚撮影


トラマルハナバチ



今日撮影した写真はここまで

ここからは9月1日に撮影した写真ですが、予想していた状態ではなく残念写真ってところかな
ダム湖   何故か水が少ないし、パンパスグラスに期待してきたのに・・・


少ないし、汚れていて綺麗ではない




トンボが何種か飛んでいたが、景色を撮るために標準ズームレンズ(15-85mm)を付けていたので撮れなかった


アオサギとカワウもいたが、近づいてもこのレンズじゃあこれが限界


あらを隠せられる距離は、このぐらいが限界かな

また、来年かな














アースウィンド&ファイアー ブギーワンダーランド(1978)





菅総理が退陣、面白くなってきたって言ってイイのかは分からないが、結果次第ではその後の総選挙も、
大敗を予想されていた自民党が大きく負けないで済むかもしれないな。まずは総裁選出馬の面子が揃うのが見ものだ。

おぼっちまに一言
先日、小泉氏はマスコミに「こんなに仕事をした政権が正当な評価を受けていない」と
時折涙を見せながら悔しそうに語ったとのこと・・・(泣く理由が分からないが)
だから小泉進次郎氏はまだまだなんだよ。 
以前も書いたがプロは結果がすべてだし、総裁(総理)の座から降りるのも当たり前。  
泣き言をいう時間があるなら、この先国民の命と財産をどう守るかを考えろ、それが仕事だろ。
それ(仕事)が出来ない素人なら、期待している人を裏切る前に今のうちに政界から去れ。


コメント