今日の午前中は曇り時々霧雨、午後2時半過ぎから雨が降り出してきた
〇〇地方でいうならば、当地も今日梅雨入りしたことになる
今日の写真は一昨日(6/8) ❝いつもの林道❞で撮影
川沿いで咲いている花で・・・
コマルハナバチのメス 春、女王バチが越冬から目覚め数を増やし今がピーク

このあと来月ぐらいでもう今シーズンは終わってしまう・・・そう!今が旬のハナバチ

ハチがすべて怖いとは思わないでください 攻撃しなければハナバチは何もしません
この日に探していたのはコマルハナバチのオス
オスはメスより会える期間が短く、ほぼ6~7月の間しか会えない 今が旬の中の旬・・・
コマルハナバチのオス メスとは異なり黄色くお尻は橙色・・・近くに来てくれない

この日はぜんぜん近くで撮らせてもらえませんでした 次のチャンスは梅雨(雨)しだいかな

キボシアシナガバチの女王バチ
活動時期がちょっと遅かったような気がするが? まずは働きバチを育てなくちゃ!!

女王バチは余程でなければ攻撃してこないので平気で撮影 (私の経験だけなので近づくのは危険です)


巣の中を見ると幼虫がいました 元気に育ってね~って言ってイイのかな?

ニガイチゴの実 苦苺・・・苦いのは小さな種?だけで、実は甘い


今回のブログはここで終わりのはずだったが今日(6/9)の昼、まだ雨が降りだしていないので
コマルハナバチのオスをよく見かける場所に行ってみた
コマルハナバチのオス 斜め下からフラッシュ使って撮影

これが今回一番近づけたかな しかし目立つ色だな~、だから警戒心が強いのかな?

八神純子 みずいろの雨(1978) キーも歌声も変わっていないな~~スゴイ!!
〇〇地方でいうならば、当地も今日梅雨入りしたことになる
今日の写真は一昨日(6/8) ❝いつもの林道❞で撮影
川沿いで咲いている花で・・・
コマルハナバチのメス 春、女王バチが越冬から目覚め数を増やし今がピーク

このあと来月ぐらいでもう今シーズンは終わってしまう・・・そう!今が旬のハナバチ

ハチがすべて怖いとは思わないでください 攻撃しなければハナバチは何もしません

この日に探していたのはコマルハナバチのオス
オスはメスより会える期間が短く、ほぼ6~7月の間しか会えない 今が旬の中の旬・・・
コマルハナバチのオス メスとは異なり黄色くお尻は橙色・・・近くに来てくれない

この日はぜんぜん近くで撮らせてもらえませんでした 次のチャンスは梅雨(雨)しだいかな

キボシアシナガバチの女王バチ
活動時期がちょっと遅かったような気がするが? まずは働きバチを育てなくちゃ!!

女王バチは余程でなければ攻撃してこないので平気で撮影 (私の経験だけなので近づくのは危険です)


巣の中を見ると幼虫がいました 元気に育ってね~って言ってイイのかな?

ニガイチゴの実 苦苺・・・苦いのは小さな種?だけで、実は甘い


今回のブログはここで終わりのはずだったが今日(6/9)の昼、まだ雨が降りだしていないので
コマルハナバチのオスをよく見かける場所に行ってみた
・
・
・
・
・
・
・
・
・
コマルハナバチのオス 斜め下からフラッシュ使って撮影

これが今回一番近づけたかな しかし目立つ色だな~、だから警戒心が強いのかな?

八神純子 みずいろの雨(1978) キーも歌声も変わっていないな~~スゴイ!!