午前中は曇りで時々日差しもあったが、午後になってからは空がゴロゴロと・・・降るかな~
これから数日間は不安定な天気が続き、いつ降ってもおかしくないようだ。
今日の写真も“いつもの林道”で昨日(8/5)撮影
スキバツリアブのメス(透翅吊虻) 糸で吊られているようにホバリングするとは言っても、止まってはいない


お腹にある袋に土を入れ、卵に塗して土中のハチの巣に産み、ハチの幼虫に寄生するらしい?・・・らしいですよ

後からではあるが、今回のホバリングのベストショット

スリスリこすりながら土(砂)をお腹の袋に入れています


ウシアブのメス いわゆる吸血アブ・・・産卵するため栄養補給で血を吸う(オスはもちろん吸血しません)


シオヤアブのオス ムシヒキアブの1種で、オオスズメバチさえ狩ることがある

私のスクーターのキャリアも狩るつもりか? アルミだぞ!!

フユイチゴの花 冬に実をつけるが、花はこの暑いときに咲く(まだまだ咲き始めだった)

タマアジサイの花 まだ寂しい小さい花がちょっとだけ咲いていた 蕾もたくさんあるが・・・咲くかな~

ザ・ヴィーナス キッスは目にして(1981)
これから数日間は不安定な天気が続き、いつ降ってもおかしくないようだ。
今日の写真も“いつもの林道”で昨日(8/5)撮影
スキバツリアブのメス(透翅吊虻) 糸で吊られているようにホバリングするとは言っても、止まってはいない


お腹にある袋に土を入れ、卵に塗して土中のハチの巣に産み、ハチの幼虫に寄生するらしい?・・・らしいですよ

後からではあるが、今回のホバリングのベストショット

スリスリこすりながら土(砂)をお腹の袋に入れています


ウシアブのメス いわゆる吸血アブ・・・産卵するため栄養補給で血を吸う(オスはもちろん吸血しません)


シオヤアブのオス ムシヒキアブの1種で、オオスズメバチさえ狩ることがある

私のスクーターのキャリアも狩るつもりか? アルミだぞ!!

フユイチゴの花 冬に実をつけるが、花はこの暑いときに咲く(まだまだ咲き始めだった)

タマアジサイの花 まだ寂しい小さい花がちょっとだけ咲いていた 蕾もたくさんあるが・・・咲くかな~

ザ・ヴィーナス キッスは目にして(1981)