今日も晴れて暑い・・・先週後半ちょっと涼しくなったが、ここ3日はまた逆戻り
朝が遅く夜が早くなって、昼が短くなってきたので少しは涼しく・・・甘くはないか?
今日の写真は昨日(8/20) ❝いつもの林道❞ で撮影
マユタテアカネのメス(褐色班型) まだ水辺に行かず林や草むらでのんびり

マユタテアカネのオス 水辺には成熟した♂もいましたが、この個体はもう少しかな


ウスバキトンボのオス アカネ属ではないのでアカトンボではありません

南方から代を継ぎながら北上してきている この個体は今シーズン第5弾目の1匹

仲良く?集団で飛んでいるのはウスバキトンボ アカトンボは集団では飛ばない

オニヤンマのオス 今シーズンは例年の場所では出会えず他の場所で・・・

上とは別個体のオスだが、今回はどちらにも近づくことができなかった

コオニヤンマのオス オニヤンマではなくサナエトンボの1種

今シーズンは多いのか? よく見かける


最後はセスジツユムシのオス 終齢幼虫?のようで次脱皮すると成虫に



石井明美 cha-cha-cha(1986)『男女7人夏物語』
追記
なぜかコメント欄が閉じられていました・・・どこで間違っちゃたかな?
このブログもあと40日で更新できなくなり、その後すべて消えてしまいます。
残り僅かな時間ですが、マイペースで最後まで更新を続けていきます。
朝が遅く夜が早くなって、昼が短くなってきたので少しは涼しく・・・甘くはないか?
今日の写真は昨日(8/20) ❝いつもの林道❞ で撮影
マユタテアカネのメス(褐色班型) まだ水辺に行かず林や草むらでのんびり

マユタテアカネのオス 水辺には成熟した♂もいましたが、この個体はもう少しかな


ウスバキトンボのオス アカネ属ではないのでアカトンボではありません

南方から代を継ぎながら北上してきている この個体は今シーズン第5弾目の1匹

仲良く?集団で飛んでいるのはウスバキトンボ アカトンボは集団では飛ばない

オニヤンマのオス 今シーズンは例年の場所では出会えず他の場所で・・・

上とは別個体のオスだが、今回はどちらにも近づくことができなかった

コオニヤンマのオス オニヤンマではなくサナエトンボの1種

今シーズンは多いのか? よく見かける


最後はセスジツユムシのオス 終齢幼虫?のようで次脱皮すると成虫に



石井明美 cha-cha-cha(1986)『男女7人夏物語』
追記
なぜかコメント欄が閉じられていました・・・どこで間違っちゃたかな?
このブログもあと40日で更新できなくなり、その後すべて消えてしまいます。
残り僅かな時間ですが、マイペースで最後まで更新を続けていきます。