今日は曇りのち午後から雨が降りだすが、夜には上がり明日は晴れるようだ
今朝の最低気温は17℃・日中の最高気温は21℃、夜には14℃ぐらいまで下がるらしい
今日の写真は ❝いつもの林道❞ で昨日(4/27)撮影
ツチイナゴ 成虫で越冬して6月頃まで見られる 夏に見られるのは幼虫

左の後足は欠損しているがピョンピョンとよく飛びまわる

ツマアカシャチホコ 顔も触角も隠していて最初は気が付かなかったが、ツチイナゴを撮っていたとき目に入った

ホシハラビロヘリカメムシ さすがにカメムシが放つ臭いは好きではない

ダイミョウセセリ 歩いていたら地上から30~40cmの葉っぱの裏に何かが・・・

当たり前に関東型だった

コミスジ 一ヶ所に長くはとどまらないで、スィ~スィ~と飛んでは止まっての繰り返し

コミスジによく似たミスジチョウやミスジチョウもいるが、圧倒的にコミスジが多い


ここからは今咲いている野花のいちぶ
カキドオシ・・・たぶん 小さな花バチのお尻が見えている


ヒメハギ・・・たぶん


タツナミソウ・コバノタツナミ・オカタツナミソウのどれかかな~?


トキワツユクサ 最近カタツムリもよく見かけるし・・・もう梅雨が近いか?


八神純子 思い出は美しぎて(1978)
今朝の最低気温は17℃・日中の最高気温は21℃、夜には14℃ぐらいまで下がるらしい
今日の写真は ❝いつもの林道❞ で昨日(4/27)撮影
ツチイナゴ 成虫で越冬して6月頃まで見られる 夏に見られるのは幼虫

左の後足は欠損しているがピョンピョンとよく飛びまわる

ツマアカシャチホコ 顔も触角も隠していて最初は気が付かなかったが、ツチイナゴを撮っていたとき目に入った

ホシハラビロヘリカメムシ さすがにカメムシが放つ臭いは好きではない

ダイミョウセセリ 歩いていたら地上から30~40cmの葉っぱの裏に何かが・・・

当たり前に関東型だった

コミスジ 一ヶ所に長くはとどまらないで、スィ~スィ~と飛んでは止まっての繰り返し

コミスジによく似たミスジチョウやミスジチョウもいるが、圧倒的にコミスジが多い


ここからは今咲いている野花のいちぶ
カキドオシ・・・たぶん 小さな花バチのお尻が見えている


ヒメハギ・・・たぶん


タツナミソウ・コバノタツナミ・オカタツナミソウのどれかかな~?


トキワツユクサ 最近カタツムリもよく見かけるし・・・もう梅雨が近いか?


八神純子 思い出は美しぎて(1978)