今日は曇り時々小雨、最低気温27℃ 最高気温30℃
湿度が高く蒸し暑い・・・
昨日、用意はしてありましたが天気が悪く、お墓参りに行かれませんでした
しかし今日は今日で他の予定もあるので、ちょっと早いですが朝6時に行きました
下の写真はスマホで撮った墓地から見える景色

さて、ここからが当ブログの本題
今日の写真はここ3日は天気が悪いのは分かっていたので、
前回の記事と同日の先週の土曜日(8/9)に撮影したものです
ハグロトンボのメス

ハグロトンボのオス

5m四方には20匹以上がいて、そろそろ産卵時期だろうと水際でポジションを決めて待機

植物組織内産卵を始めたメスが少しずつ近づいてくる

また少し近づいてきた

ハグロトンボの水中産卵は見たことがないので少し期待したが・・・ここまでだった

いきなりフワフワと飛んだと思ったら目の前に、さすがに近すぎだよな~



ここで産卵を終えて、ちょっと離れたところに行き休憩していた
ホソバセセリのメス? 珍しいわけではないだろうが、なんと初撮り・・・もっとちゃんと撮りたかった

ツマグロヒョウモンのオス 一番? 身近なヒョウモンチョウの1種

綺麗な個体なので羽化したばかりかな

山椒の実 採らないけど今が採りごろ? もう遅い? まだ早い?

中原めいこ 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね(1984)
湿度が高く蒸し暑い・・・
昨日、用意はしてありましたが天気が悪く、お墓参りに行かれませんでした
しかし今日は今日で他の予定もあるので、ちょっと早いですが朝6時に行きました
下の写真はスマホで撮った墓地から見える景色

さて、ここからが当ブログの本題
今日の写真はここ3日は天気が悪いのは分かっていたので、
前回の記事と同日の先週の土曜日(8/9)に撮影したものです
ハグロトンボのメス

ハグロトンボのオス

5m四方には20匹以上がいて、そろそろ産卵時期だろうと水際でポジションを決めて待機

植物組織内産卵を始めたメスが少しずつ近づいてくる

また少し近づいてきた

ハグロトンボの水中産卵は見たことがないので少し期待したが・・・ここまでだった

いきなりフワフワと飛んだと思ったら目の前に、さすがに近すぎだよな~



ここで産卵を終えて、ちょっと離れたところに行き休憩していた
ホソバセセリのメス? 珍しいわけではないだろうが、なんと初撮り・・・もっとちゃんと撮りたかった

ツマグロヒョウモンのオス 一番? 身近なヒョウモンチョウの1種

綺麗な個体なので羽化したばかりかな

山椒の実 採らないけど今が採りごろ? もう遅い? まだ早い?

中原めいこ 君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね(1984)