今日は晴れ時々曇り、ここ数日と同じ暖かな一日でした。
今日の写真は"いつもの林道"で撮影
オオハナアブのオス


複眼の模様もオオハナアブの特徴です


クロヒラタアブのメス

当地でよく見かけるのは秋から春 今が旬なクロヒラタアブ




ボニーM バビロンの河(1978)
今日の写真は"いつもの林道"で撮影
オオハナアブのオス


複眼の模様もオオハナアブの特徴です


クロヒラタアブのメス

当地でよく見かけるのは秋から春 今が旬なクロヒラタアブ




ボニーM バビロンの河(1978)
小さなアブさんを見ていると、この頃可愛くて手でつかまえたくなります。
捕まえてカゴで飼ったらどうなるのでしょうね。
花の少ない冬の間は、食料を探し回って何とか生き延びるのでしょうか。
これからの季節は越冬する昆虫たちは大変でしょう。
ハナアブを捕まえて飼育ですか?
飼ったことも考えたこともありませんが、私の場合は昆虫の一生(人生)に
責任を持てないので関わらないようしています。
冬の間ハナアブたちは木の陰や、枯葉の中、土の中で暮らしていて、
陽が射す暖かい日には日向ぼっこに出てきます。