今日は晴れて陽射したっぷりだが、またまた10m/s以上の風が吹き始めてしまった
気温が上がると上昇気流が・・・難しいことは分からないが寒いのも強風も嫌い!!
明日からは新な一年が始まる・・・と、いわれても昔と比べ情緒もない
一年の始まりの三が日ぐらいデパート、コンビニ、商店も閉じて不便を楽しんでほしいものだ
今日の写真は、まず20m/s近い風が3日続いた12/29に越冬中のムラサキツバメを “いつもの林道” に見に行った
ACグループ・・・何もいない この風に飛ばされたんだろうと思った・・・が

この日も陽射したっぷり 周りに飛ばされてしまったムラサキツバメが飛びまわったり日向ぼっこ
これは戻ってくる可能性も・・・まずは数匹(頭)撮影させてもらった
ムラサキツバメのメス

翅を開いてくれなかったので♂♀は不明

ムラサキツバメのオス

こちらは♂♀不明

ムラサキツバメのメス

年末にチョウが飛びまわっているのを見られるのは・・・チョウにとっては災難だが私はラッキー
12/29の結果はAグループは変化なし Cグループは解散 Dグループは2匹(頭) DEグループは解散
Eグループは変化なし Fグループは変化なし・・・との結果だった
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
それで今日12/31の朝8:30にちょこっと “いつもの林道” に見に行ってみた
Aグループ 個体数には大きな変化はないようだ

ACグループ やっぱり戻ってきてくれていたが若干個体数は減っている


Cグループは12/29に解散していた・・・ただ30cmもはなれていないところに1匹(頭)だけ発見

Dグループは12/29と同じ2匹(頭)

Eグループ 個体数は安定しているが・・・ここが一番最初に解散すると思っていた

Fグループ こちらも個体数は安定していて、一番越冬成功の確率が高いような気がする

次回ムラサキツバメを見に “いつもの林道” に行くのは1/4以降になるだろう 頑張れよー
本年もお付き合いしていただきありがとうございました
また来年2025年もひき続き宜しくお願いいたします
キャンディーズ やさしい悪魔(1977) なんの思い出もないが、年末になるとこの曲を聴きたくなる
気温が上がると上昇気流が・・・難しいことは分からないが寒いのも強風も嫌い!!
明日からは新な一年が始まる・・・と、いわれても昔と比べ情緒もない
一年の始まりの三が日ぐらいデパート、コンビニ、商店も閉じて不便を楽しんでほしいものだ
今日の写真は、まず20m/s近い風が3日続いた12/29に越冬中のムラサキツバメを “いつもの林道” に見に行った
ACグループ・・・何もいない この風に飛ばされたんだろうと思った・・・が

この日も陽射したっぷり 周りに飛ばされてしまったムラサキツバメが飛びまわったり日向ぼっこ
これは戻ってくる可能性も・・・まずは数匹(頭)撮影させてもらった
ムラサキツバメのメス

翅を開いてくれなかったので♂♀は不明

ムラサキツバメのオス

こちらは♂♀不明

ムラサキツバメのメス

年末にチョウが飛びまわっているのを見られるのは・・・チョウにとっては災難だが私はラッキー
12/29の結果はAグループは変化なし Cグループは解散 Dグループは2匹(頭) DEグループは解散
Eグループは変化なし Fグループは変化なし・・・との結果だった
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
それで今日12/31の朝8:30にちょこっと “いつもの林道” に見に行ってみた
Aグループ 個体数には大きな変化はないようだ

ACグループ やっぱり戻ってきてくれていたが若干個体数は減っている


Cグループは12/29に解散していた・・・ただ30cmもはなれていないところに1匹(頭)だけ発見

Dグループは12/29と同じ2匹(頭)

Eグループ 個体数は安定しているが・・・ここが一番最初に解散すると思っていた

Fグループ こちらも個体数は安定していて、一番越冬成功の確率が高いような気がする

次回ムラサキツバメを見に “いつもの林道” に行くのは1/4以降になるだろう 頑張れよー
本年もお付き合いしていただきありがとうございました
また来年2025年もひき続き宜しくお願いいたします
キャンディーズ やさしい悪魔(1977) なんの思い出もないが、年末になるとこの曲を聴きたくなる
来年も楽しませてください。
良い年をお迎えください (*^▽^*)
>ムラサキツバメって集団で越冬するのが面白いですね。ブンブンさんは毎日のように顔を... への返信
似ているムラサキシジミは単独で越冬することが多いのですが、
ムラサキツバメは集団で・・・余計目立つのに何故か? 不思議です。
また来年も宜しくお願いいたします
すごい数のムラサキツバメですね。
私は今年はあまり虫たちに出会えなかったのですが、全体的に数が減っているでしょうか。
来年はもっとじっくり見つけたいです。
今年もたくさん楽しませていただきました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
>ありがとうございました... への返信
今年はムラサキツバメに会うのが遅かったんですが、その後順調に見つかりました。
ただここのところ風が強い日が多く、無事に越冬を終えられるかが不安です。
年々昆虫が減っていますね~、害虫といわれていたキアシドクガが
去年から1匹も見かけませんし、アサギマダラは今年は会えませんでした。
トンボも全体的にも減っていますが、オツネントンボや
ホソミオツネントンボは見かけなくなってしまいました。
原因は温暖化? なんでなんでしょうね?