今日は晴れと曇りが五分五分、昨日に続き陽射しの下では暑いが夏は好きなのでOK
明日は・・・午前中は雨が降るようだ。
今日の写真は昨日4/15に“いつもの林道”で撮影
ニッポンヒゲナガハナバチのオス やっとやっと出てきて、撮らせてもらえた・・・待ってたよ~

わかっていると思いますが、ヒゲナガのヒゲとは触角の事で、オスのみ触角が長い

ニガイチゴの花から花へ舌を出しっぱなしで・・・

みなさんはもちろん知っていると思いますが、オスには針も毒もありません (ハチの針は産卵管が変化したもの)


コツバメ 必ず陽射しを翅で受けるために傾ける・・・ソーラーパネルか~い!! (まずは左に傾き)

(次に右に傾く) 時期的には少ないが、もうちょっと会えるチャンスがあるかな

姫萩 (ヒメハギ) 小さくカワイイ花


シック おしゃれフリーク(1978)
明日は・・・午前中は雨が降るようだ。
今日の写真は昨日4/15に“いつもの林道”で撮影
ニッポンヒゲナガハナバチのオス やっとやっと出てきて、撮らせてもらえた・・・待ってたよ~

わかっていると思いますが、ヒゲナガのヒゲとは触角の事で、オスのみ触角が長い

ニガイチゴの花から花へ舌を出しっぱなしで・・・

みなさんはもちろん知っていると思いますが、オスには針も毒もありません (ハチの針は産卵管が変化したもの)


コツバメ 必ず陽射しを翅で受けるために傾ける・・・ソーラーパネルか~い!! (まずは左に傾き)

(次に右に傾く) 時期的には少ないが、もうちょっと会えるチャンスがあるかな

姫萩 (ヒメハギ) 小さくカワイイ花


シック おしゃれフリーク(1978)
体はミツバチに見えますが、ヒゲが長いのですか。
口吻がひどく長く感じますが、このことじゃないですよね。
コツバメも毛深かそう。
ヒメハギがあまりに可愛くて、探しに行きたくなりました。
どこにあるかな?
ニッポンヒゲナガハナバチはオスだけ触角が長く、メスは触角は短く
大きさもミツバチと同じくらいですが、ミツバチより丸っこいです。
ハナバチたちの舌は結構長く、このぐらいは普通ですよ。
ヒメハギは日当たりがよく、乾いたところで多く見かけます。
このヒメハギは毎年撮影する場所で、トンボ撮影の水辺の入口に咲いていました。
ニッポンヒゲナガハナバチの♂。
凄くいいハチですよ。
触角がハチとは思えないくらい
太くて長くて、大ファンになっちゃいますね!!
ニッポンヒゲナガハナバチのオスは触角が長く可愛いハチです。
北海道には生息していないのかな~
今年は出現が遅くヤキモキしていましたが、やっと会えました。