ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/06/30 ぷらっと昆虫撮影

2023-06-30 16:30:00 | 昆虫
昨夜の雨は朝に一度上がったが、その後午前中は時々パラっと・・・
午後からは時々小雨、今晩から明日の夜までは雨・・・かな~

当ブログは前回から1週間空いてしまいました(やる気はあるんだけどね~)
今日の写真は昨日"いつもの林道"でちょっと撮影
14年ぐらい前からどんどん減ってきたヒョウモンチョウ、ここ数年はたまに秋に出会えるだけ
以前はミドリヒョウモンは多くて、撮影をスルーするほどだったのに・・・
ミドリヒョウモンのメス  入り込めない場所でこれ以上近づけなかったが、それでもデータとして撮っておかねば


綺麗な個体だ、仲良くして欲しかったな~


こちらもここ数年めっきり減ってしまったようだ
コオニヤンマのメス   (胸部の黒状で同定) ヤンマ科やオニヤンマ科ではなく、サナエトンボ科のトンボ  


コヤマトンボのメス   右前翅に歪みがあるが、この後飛び立ったので大丈夫なのかな?


ハグロトンボのオス   薄暗い場所で集団で生活しますが、見かけたのはまだこの1匹だけでした


シマサジヨコバイ(5mm前後)   初撮りのヨコバイの1種


テングアワフキ   今年はよ~く見かける・・・


トビイロツノゼミ(5~6mm)   撮ったのは久々かな




ナナフシモドキ   単為生殖なのでほぼメスだけ




これは番外だが、こんなところにワニ? ・・・ニホンカナヘビが  
気が付かなかったが、後から写真を見たら脱皮中だったようだ・・・だから逃げなかったのか?


















ザ・ヴィーナス キッスは目にして(1981)





コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 2023/06/23 クロキスジカンム... | トップ | 2023/07/05 ヒラタアブ2種 / ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2023-06-30 18:57:29
こんばんは
色んな生き物がたくさん!

コヤマトンボのお写真は素晴らしいですね。
ツノゼミもヨモギを探すと色々見つかります。
写真で撮影するといいモデルさんになってくれましたね。
撮影 (ぶんぶん)
2023-06-30 19:06:16
だんちょうさん、こんばんは。

春型の昆虫たちは見られなくなってきて
ちょっと寂しいので目線を変えて探してみました。
それにしても年々昆虫が減ってきています。
困ったね~
こんにちは (ひろ♪)
2023-07-05 14:32:13
きょうは雨です
気温は高くないですが
ムシムシしちゃって(#^^#)

昆虫たち
減っているようですね
データ 貴重です

コヤンマ
このままブローチになりそう

上高地でも
何種類かのチョウチョと出会えました
ちゃんと撮れてるのがあれば
アップしますね
昆虫が少ない・・・なんでや (ぶんぶん)
2023-07-05 16:39:09
ひろ♪さん、こんにちは。

昨日午後はだいぶ天気が荒れましたが、今日は一日曇りです。
こちらも気温は27℃程度ですが湿度は高いですね。

てふてふを撮ってきたの~、期待していいのかな?
あっ!今、いいとも~って言ったな・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事