9月21日の夜、花火が上がった
『新型コロナウイルス感染症の早期収束への願いと、行動自粛を余儀なくされている市民の皆様の厚生娯楽として、
また、秋季行楽シーズンにおける市内観光産業の活性化を図ることを目的とし、「秋花火」を開催します。』とのこと
思ったより人が出て、後から後から人が・・・違う場所にすればよかった










D.D.サウンド 1.2.3.4ギミ・サム・モア(1977)
『新型コロナウイルス感染症の早期収束への願いと、行動自粛を余儀なくされている市民の皆様の厚生娯楽として、
また、秋季行楽シーズンにおける市内観光産業の活性化を図ることを目的とし、「秋花火」を開催します。』とのこと
思ったより人が出て、後から後から人が・・・違う場所にすればよかった










D.D.サウンド 1.2.3.4ギミ・サム・モア(1977)
ぶんぶんさんの予想を越える人出だったんですね。
花火ってもったいないと昔僕は思っていたんですが、こういう無駄の効用を今の僕は少し分かってきた気がします。
もう一ヶ所から花火が上がったんですが、事前に聞いていなかったので
画角に問題があり、写真の一ヶ所しか撮影できませんでした。
多くの人が見ることができ、花火は無駄だとは思ったことはありませんでした。
無駄と言えば国策で始めた雑木林を切ってのスギの植林、
原子力発電所、今造っているリニアなど多々ありますね。