gooブログで発信!

生きるために大切なメッセージ&日々の出来事

宙組「エリザベート」観劇(停電付き)

2016-10-13 22:30:38 | 旅行&スポット

12日、東京宝塚劇場で公演中の宙組「エリザベート」を観てきました。

昼の部の公演の当日券をゲットできて、ラッキーでした。

「エリザベート」とは、長いつき合いになります。
ウィーンで初めて上演された超人気のミュージカルが、20年前、日本で初めて宝塚歌劇団で上演されたときからずっと観劇し続けてきました。

実在した、オーストリア=ハンガリー帝国の皇后「エリザベート」と、彼女を愛してしまった
“死”の象徴である「トート」。(「トート」は架空の存在)
「トート」と出会い、死ぬことで「トート」と結ばれるまでの彼女の生涯が、すべて歌で語られていくミュージカルです。
脚本のすばらしさ、メロディの音楽性の高さ、観客を引き込む力強い演出、どれをとっても文句なしの作品です。

宝塚以外では帝国劇場で上演されており、もちろん、こちらも観ています。
超人気の作品なので、チケットを手に入れるのが大変ですが、宝塚では、どの組で上演されても必ず観たい、とっても大好きな作品です。

今回の宙組公演も、絶対に観たいと思いつめていたので、チケットが手に入った喜びも手伝って、ワクワク、ドキドキしながら、幕が上がるのを待ちました。

「トート」役の朝夏まなとさんは、伸ばした音を最後までていねいに歌い上げていました。
「エリザベート」役の実咲凛音さんと、皇帝陛下「フランツ」役の真風涼帆さんが歌う「夜のボート」は、すれ違ってしまった夫婦の心情が、お二人の歌からしっとりと伝わってきました。

宙組の皆さんの歌は、言葉が聴き取りやすい印象を受けました。

帝劇の公演と違って、宝塚では劇のあとに簡単なショーがあります。
これまでの公演と構成は同じで、何度も観ているのに、やはり何度観てもステキです。

最後、パレードで、トップスターの朝夏まなとさんが背負っていた羽根は、重厚で豪華。
見ごたえがありました。

本当にすばらしい公演でした。

ひとつのことを除いては…。

そうです。停電です

第一部終了後の休憩が終わり、第二部が始まって30分くらいたった頃、舞台の照明が「プチッ」とという音がして暗くなりました。

客席の前のほうは覚えていませんが、後ろのほうは照明が点いていました。

1時間弱、舞台は中断。

その間、劇場のスタッフの人たちが観客の対応に当たっていましたが、迅速で適切な対応だったのはさすがです。
また、中断したばかりのときは、何が起こったのかわからなかったので、多少、ざわめきはありましたが、途中経過と原因がわかるたびに、劇場の関係者の方が何度も舞台に上がって説明してくれたので、徐々に落ち着くことができ、混乱はありませんでした。

舞台再開まで時間があったので、皆、自由に席を離れ、思い思いに過ごしていました。
私も、パンフレットと欲しかったDVDを買いに走りました。

やっと停電が復旧し、設備点検も終わり、中断した少し前の場面から舞台が再開。
帰った人はほとんどいなかったように思います。

何事もなかったかのように舞台が再開され、気持ちを入れ直すのに少し時間がかかりましたが、ジェンヌたちの熱演に、すぐに舞台に引き込まれました。

観る側もそうですが、演じる側も、約1時間もの中断で、集中力が途切れてしまうところなのに、それを観客にまったく感じさせることなく、気迫のこもった舞台を見せてくれました。

本当に、ジェンヌたちは冷静でした。
プロ根性がすごい

最後のパレードの終わりに、トップスターの朝夏まなとさんが観客にお辞儀をしたとき、「ありがとうございました!!」と、大きな声であいさつをしたのが、胸に熱く残ります。

出演者と観客が不慮の災難を共にしたという、一体感のようなものを感じ、無事に観れたことに感謝しつつ、急いで劇場を出ました。

今日という日が、ツイていたのか、ツイていなかったのか…。
なんとも言えませんが、めったにないことを体験したことで、いろいろ感じるところのある観劇となりました。

そして、何かあったときのために、今後は、施設に入ったらまず最初に、非常口の場所を必ず確認しようと決めました。

停電の原因は、東電のケーブルの火災ということです。
東電さん、今後、停電は、絶対“なし”にして下さい。

ジェンヌの皆さん、本当にお疲れさまでした。