goo blog サービス終了のお知らせ 

Shimojo Shokokai - Navi へ ようこそ!

南信州にある*下條村*の季節により日々変化する自然の様子や下條村の行事などなど・・・をお伝えします。

龍嶽寺

2005年10月17日 | お店紹介
今日は実に寒いという言葉が似合う一日でした。
寒がりな私にとっては厳しい季節が来るのかぁとしもじみ・・・

さて、写真に写っているのは
下條村にあるお寺 龍嶽寺 の最近修復した舎です。
屋根は銅でピカピカ輝いています。これは宮島板金加工所で。
そして、木の部分は 古田工務店で修復しました。

下條にはいい腕のある職人さんがたくさんいます。
思わず「いい仕事してますねぇ~。」と言葉が。

発表!

2005年09月30日 | お店紹介
下條の宿泊所の紹介をしたので、
ついでといっては何ですが・・・

発表します!!
今年より新たな試み・・・をします。

『下條の宿へ宿泊者限定 極楽峠トレッキング開催!』です。
今年6月にみんなで下見(もちろん私も)に行って、計画を立てました。
しし鍋は臭い!といわれていましたが、食べてみたらぜんぜん臭みがなくて豚汁のしし肉版のようで美味しかった!
また、歩いた後で展望台から良い景色を見て食べるおにぎりも格別においし~い
ほっぺがおちちゃいますよ~!!

あっ!!
食べ物だけじゃなくて・・・

極楽峠には33観音様があります。
極楽浄土を願う先人が作った観音様です。

その観音様のうち1~10観音様まで見て歩きます。
え!?続きは・・・って?

続きは次回(好評でしたら開催されるでしょう(笑))のお楽しみです。
11~33まではちょっと道が険しいので、今回は超初心者でもOKということで。


超初心者の方でも親子でも大歓迎!
危険なところはほとんどないので、安心してご応募ください。

また、宿泊先の温泉だけではなく、
どこの宿泊施設でも入れる温泉券つきですので
それもまた楽しみですよ♪

ご予約は、ご宿泊されたいと思う各旅館へ直接お願いします。
当日晴れるといいですね~。&紅葉がきれいだと尚よいですね☆

くつろぎの宿 佳が美さんにHPができました。

2005年09月30日 | お店紹介
下條温泉の露天風呂があるお宿 佳が美さんにHPができました。

下條温泉のそばには4件の旅館があります。
浪漫の館 月下美人
(ここは洋風の雰囲気でお食事にワインとチーズフォンデュがでます。)
飯田カントリークラブのコテージ
(ゴルフをして、コテージで温泉に入ってゆっくりお休みいただけます。)
刈谷市民休暇村 サンモリーユ
(絶景の位置にあり眺めはバツグンです!刈谷市と下條村の方のみご利用いただけます。)
そして、佳が美です。

佳が美さんは落ち着いた純和風のお宿。
お風呂は柔らかい温泉のお湯で露天風呂からはきれいな星空やお月様が見え、心も体も日々の疲れをやわらげてくれます。

これから行楽シーズン♪
気持ちの良い青空と、ほのぼの田舎の風景が
みなさまのお越しをお待ちしています。

バイオライト

2005年09月30日 | お店紹介
ブックマークにもある、古田工業㈱よりこのたび「バイオライト」が発売されました。
この商品、スグレモノなんです

毎日歯みがきをされていると思いますが、みなさんの歯ブラシはきれいですか? 

実は歯ブラシには細菌がいっぱい! 
歯を磨いた後湿ったままで置いておくと歯ブラシには細菌がいっぱいです。 
歯ブラシの細菌が病気を引き起こす原因になるのをご存じですか?
毎日繰り返しで、口腔内疾患の原因になってしまうこともあります。

そこで、オススメなのが この「バイオライト」。http://www.violight.jp/
細菌の繁殖を防ぐ歯ブラシフォルダーです。
目には見えない雑菌や虫歯菌からお口を守ります!
毎日使うものだから清潔に保ちたいですね。 
値段も税込み7,140円!とお手頃価格です。

画像はUVランプで除菌を行っているところ。除菌中はきれいな青紫色に光ります。
約10分程度の時間で終わると光が消えます。
これだけで歯ブラシは衛生的で清潔な状態になり、キレイな状態で保管できます。

興味のあるかたは、取扱店は古田工業もしくはソーマ化粧品美美販社さんにもありますので、是非ご利用ください。

新築・リフォームしませんか?

2005年09月20日 | お店紹介
㈲マルス建築舎さんに「飯田営業所」が出来ました

今週の三連休と来週の三連休は
*モコホーム*の営業所にて
お家に関する相談会を開催中です!

憧れのシステムキッチン・新しいお風呂・・・
などなど、想像で夢が大きくふくらみます。

ぜひ、一度足を運ばれてはいかがでしょうか?

ふるさとのうまいもの大集合!

2005年09月11日 | お店紹介
陽皐にある【ショッピングひさわ】では
飯田・下伊那のうまいものが大集合しています!

下條村の地元の農家が作ったリンゴジュースや梅ジュースを始めとした
梅加工品・おからスナック・ゆべし・麦パンなど勢ぞろいです。

どの商品も従業員さんが試食をしてオススメできる商品のみを
扱っていますので、おいしさは間違いなし!!

生産者の顔も見えますので、
安心して食べることができます。

自家用はもちろんのこと、おみやげなどにも
ぜひ、ご利用ください!!

地域初! コインランドリー

2005年08月19日 | お店紹介
下條村初!はもちろん、この周辺の町村初のコインランドリーが7月からオープンしています。
小さい子どもさんがいるご家庭や介護をされているみなさんを始めとして、お天気の悪い日が続く日にはとても重宝されています

近くにある、親水公園のキャンプ場のお客様もよく利用していただいているようです。

ここは朝6時から夜10時までと、働くお母さんにも強い味方!!です。
また、カードは何度も追記できる最新鋭のカードで繰り返し使えて経済的です。

場所はショッピングひさわ内に併設されていますので、駐車場も広々安心です。
是非、多くのみなさんにご利用いただきたいと思います。
これで、の日も安心ですね

サンモリーユ下條

2005年08月10日 | お店紹介
刈谷市民休暇村 サンモリーユ下條さんです。
下條温泉コスモスの湯のそばにあり、とても眺めの良い場所にあります。
入口を入るとロビーまで、斜めに上がるエレベーターがあります!

飯田市と山並みが見える立地条件が良い施設です。
今日は真夏の空でしたので、窓に青空が映っていますね。

今日から三日間。
夏祭りが始まります
盆踊りをしたり、出店が出たり・・・と内容もりだくさんです。

愛知県ナンバーのお客様も次々とおみえです。
ロビーで夏祭りをしているので、お天気も気になりません♪

刈谷市のみなさんも、下條の村民も、一緒に楽しい夜を過ごしませんか?

リアカーゴ販売中!

2005年08月10日 | お店紹介
ただいま、商工会では「リアカーゴ」を販売中です!
昔のリアカーの現代版です。

災害時にもタイヤがパンクしないので便利です。
また、災害時の人命救助のときにもお役に立ちます!

気になる方は、商工会窓口までお電話ください

しもじょう商品券

2005年06月29日 | お店紹介
本年も村のご協力をいただき、しもじょう商品券が7/23日より発売されます。
この商品券は一口1万円で1万1千円分のお買い物ができる1割のプレミア付きの大変お得な商品券です。
今年はお一人様購入限度額が5万円までとなっております。
7/30までに買われた方には、デジカメなどがあたる抽選券付きです。
抽選日は7/30の「しもじょっ子まつり」です。

ぜひ、この商品券をお買い求めいただき下條村内でおトクなお買い物をしてくださいね!

久保田酒店さん

2005年06月27日 | お店紹介
写真は下條村の中心部小学校のそばの久保田酒店さんです。
今はお酒の小売が専門ですが、昔はつくり酒屋さんだったそうです。
その頃の様子が見てみたいな~とも思います。

いろいろな会合があると注文し配達してくれる下條で唯一個人経営のさかやさんです。
今の時期梅をメロンフィズでつけるとカリカリとおいしい梅ができるのでオススメです

宮島板金加工所

2005年06月22日 | お店紹介
下記と同じ阿南町関昌寺の別棟を改修作業をしている様子です。

ここも、下條村の板金やさんの「宮島板金加工所」で施工中です。
雨あがりの蒸し暑い中での古い板金をはがす作業。
今日は大安ということもあり、今日から仕事開始です。

だいぶ古くなっているようで、木もグラグラ。
大工さんが改修作業にあたられるよう・・・

窓口でお会いする宮島さんのお顔と現場でお会いするお顔はやっぱり少し違う、職人さんの顔です。
仕事を一生懸命する姿はとても素敵だと思いました。

下條にはいい業者さんがたくさんいます。
今は外にばかり目が行きがちですが、近くから少しづつ見直していただけたら・・・と思います。

長野県最大の観音様

2005年06月22日 | お店紹介
阿南町富草にある【曹洞宗 関昌寺】にある県下最大級の観音様です。
車で阿南町を走っていると、車窓から山の上にある観音様を見ることができます。
夜はライトアップされ、なんとも幻想的です。

実はこの観音様は下條村の㈲仲川石材が施工しました。
まだ、施工途中のようですが(これから大きな石柱ができるよう)中に入って見ることができますので、是非近くで一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?

私も今日初めてお邪魔したのですが、思っていたよりも大きく観音様が優しいいいお顔をされていて気持ちが和みました。

場所は阿南富草寮を少し奥に入ったところです。
是非、お立ち寄りください。

昭和30年代のおひなさま

2005年03月22日 | お店紹介
ただいま、下條温泉郷『佳が美』さんは昭和30年代のお雛様など それぞれの年代のおひなさまを展示中です。

昔のおひなさまって、屋根つきだったのね・・・と初めて知ったKなのでした。

あと、トリビアの泉でもやっていたようですが、結婚しているお人形さんは眉が無いってご存知でしたか?
私はおかみさんに教えてもらって初めて気が付きました。

みなさんも、是非見に行ってみてはいかがでしょうか?
新旧のいろんなお雛様に出会えますよ☆