ミラノのホテルでビュッフェ形式の朝食

果物が美味しい、もちろんパンも
炒り卵が出ているので、ホットビュッフェかな
ヨーロッパの朝食は温かく調理したものは出ないのが普通
日本人のツアーという事で卵類(茹でたまごなど)を出してくれているもよう

スフォルツェスコ城や中庭を現地ガイドと一緒に散策

平和の門と呼ばれる凱旋門

これなんだっけ?

ビットリオ・エマヌエル2世ガレリア

ガレリア(アーケードの意)の中心、ここを踵にしてクルッと回ると幸運との事^^v(回らなかったけど)
ガレリアを通り抜けるとミラノのドゥオモ↓へ

ゴシック建築、500年かけて作られた大聖堂で聖母マリアに捧げられたドゥオモ
イタリアはカトリックの国で、カトリックの司教座がある聖堂をドゥオモと言い、ここを中心に街が広がっている

聖堂内はとても広くて、ステンドグラスがふんだんにあり圧巻です@@

ゴシック建築の特徴ある聖堂内
スカラ座などを見ながら、ランチのレストランへ

前菜のリゾット(ワタシの好物)

ミラノ風カツレツ
午後の観光に備えて完食(味はイマイチ><;)



果物が美味しい、もちろんパンも
炒り卵が出ているので、ホットビュッフェかな
ヨーロッパの朝食は温かく調理したものは出ないのが普通
日本人のツアーという事で卵類(茹でたまごなど)を出してくれているもよう

スフォルツェスコ城や中庭を現地ガイドと一緒に散策

平和の門と呼ばれる凱旋門

これなんだっけ?

ビットリオ・エマヌエル2世ガレリア

ガレリア(アーケードの意)の中心、ここを踵にしてクルッと回ると幸運との事^^v(回らなかったけど)
ガレリアを通り抜けるとミラノのドゥオモ↓へ

ゴシック建築、500年かけて作られた大聖堂で聖母マリアに捧げられたドゥオモ
イタリアはカトリックの国で、カトリックの司教座がある聖堂をドゥオモと言い、ここを中心に街が広がっている

聖堂内はとても広くて、ステンドグラスがふんだんにあり圧巻です@@

ゴシック建築の特徴ある聖堂内
スカラ座などを見ながら、ランチのレストランへ

前菜のリゾット(ワタシの好物)

ミラノ風カツレツ
午後の観光に備えて完食(味はイマイチ><;)

