goo blog サービス終了のお知らせ 

日々のこと

可もなく不可もなく

冬の山中湖Ⅱ

2013-12-28 22:39:59 | お出かけ
冬の山中湖?


目覚めると、とっても良い天気!!雪景色がまぶしい!!嬉しい^^!!

朝食後、夫は野鳥観察に車で出かけ、ワタシはチェックアウトまで部屋からの富士を水彩スケッチ

クルマがないからバスで『クリスマスの森』へ行く事にし、宿の目の前のバス停へ。30分も待つようなので少し歩くことにした。
雪道を歩くのはちょっとハードで、途中バスに乗ったりしながら、やっと目的地『クリスマスの森』についた・・・クローズですって><;

しかたなく、湖畔の遊歩道を歩きながらファミレスへ
ほどなく夫も野鳥の出現が思わしくなく、足が冷たくて寒くて・・・・・と店で合流し、ランチ


パノラマ台へ富士山を見に
山中湖は野鳥撮影の夫に何度か付いて来て、パノラマ台も何度も来ているが、冬は初めてで冬景色もまた格別です^^

最後に『石割の湯』へ
宿泊先のお風呂と違って、寝湯とかバブルの浴槽などがあり、温泉を満喫^^!

1泊2日の小さな旅があっという間に終わってしまいました^^;サンタクロースに会えなかったのが残念!!
いつかリベンジ!!

冬の山中湖Ⅰ

2013-12-28 21:45:40 | お出かけ
冬の山中湖


年末年始休暇に入ってすぐ、冬の山中湖へ夫と2人で出かけた

不安定な曇り空ながら、山中湖の天気予報は12時頃には晴れ!ところが小雨が降り始め、中山湖に着いた頃には小雨模様><;
先ず、観光案内所に行き、山中湖の周辺地図や割引券などをもらう。
スタッフの方に「天気予報はどうなってます?」と聞くと、「晴れですよ^^」って???

ちょうどお昼時になったので、郷土料理『ほうとう』の有名店『小作』へ
 28日に撮影

牡蠣好きなワタシは『牡蠣ほうとう』、肉好きな夫は『猪ほうとう』を
牡蠣がたくさん入っていて感激!!かぼちゃも巨大で、ジャガイモや里芋などがゴロゴロ・・・と美味しい^^
芋栗南瓜をあまり好まない夫が、かぼちゃが美味しい!とめずらしい感想を発言^^;

小作を出ると雨から雪に変わり、どんどん降り積もってくる
これはどこか建物に入った方が良いと判断し、三島由紀夫文学館へ
そして徳富蘇峰館へ
『八重の桜』に出てきていた徳富蘇峰、とても興味深く鑑賞した

こんな天候のためか、入館者が我々2人しかいない><;スタッフの方が立ち話をしながら少し案内をしてくれて、ラッキーでした^^

宿に入って温泉に入り(無味無臭のアルカリ泉)夕食
これが、品よく盛りつけてあるばかりでイマイチ美味しいものが無い><;別注文した伊勢海老が慰めてくれている^^;

食事が終わるころに雪は止んでいた