goo blog サービス終了のお知らせ 

し~。のあしあと

私のなんでもない日常の、未来へ繋がる「あしあと」残します。

帰ってきた

2007-09-08 20:46:27 | 夫婦
はい主人が帰ってきましたよ~
今、ぐぅぐぅ寝てます

いろんな企業から、(と言っても、ほぼ同業種ですが)60人ほど
集まった研修会だったようです
初対面の人ばかりで、(皆さんそうですが)疲れたみたいです
そして、昨晩は地響きするようなイビキをかく人が
同部屋だったらしく、全然寝れんかったと。

研修は、垂水にある某企業の研修センターでした。
今日は私も垂水でレッスン一緒に帰ることにしました
きっと疲れて、電車に乗って帰る気力はないだろうな~と思っていたので、
私も今日は、車で行きました
なんとな~く自分が仕事をしているクラブに、主人が来るなんて
ちょっと違和感もあったりして

とりあえず無事に?研修も終わったみたいで、ヨカッタです
私も今日は、グッスリ寝れそうだぁ~

初めての・・・

2007-09-07 23:34:20 | 夫婦
なんか意味深なタイトルですが・・・

今晩は一人です
主人が出張でいないので

結婚してから、何度か一人の夜はありました。
でも、それは仕事以外ばかりでした。
行き先が、実家ってわかってるから安心だったのもあるんですよね。

今回のような出張は初めてで、なんだかソワソワしちゃってるし~。です
なんでなんだろう?
いつもは、仕事着で出かけるのに、スーツ
出かけていくのも変な感じだな~

正直、「出張くらい時々あればいいのにぃ~」って言ったこともありました。
私は、ワークショップやら試験やら旅行やらで、
主人をほったらかし~はしょっちゅうなのに、
置いていかれちゃうと、なぜか寂しい
(勝手だな私

気は強い?けれど、(いや?強がりか?)寂しがりやの私です
やっぱり、一人よりも二人だな~。
誰でもいい訳じゃないよ
やっぱり、旦那様だな~(おっと。ノロケか

6月の花嫁~June Bride~

2007-06-10 22:58:58 | 夫婦
今日は、結婚式(主人の親戚)でした。
新郎、26歳。新婦、21歳。
若い二人の、新しい出発の日です。
新婦のゆみは、私が結婚した時、まだ高校生 16歳でした
そんな彼女が、今日結婚
昨日までの雨空はどこへやら
とても心地いい風の吹く、初夏の爽やかなお天気でした。
式の中で、神父さんからのこんな言葉が印象的でした

という字は心を受けとると書きます。

され、二人が幸せになりますように

6月の花嫁は、幸せになる
と、ヨーロッパのほうでは言われていますよね?
そんな私も5年前、6月の花嫁でした
もちろん幸せいっぱいなのだぁ~

懐かしの写真5年前の私

記念日の食事

2007-06-03 21:12:58 | 夫婦
今日は、先日約束していた『記念日』の食事に行ってきました
前々から行ってみたかった、日航ホテル内の鉄板焼のお店

ちょっとおめかし?して行ってきました
カウンタ席ーとテーブル席の2つがあるのですが、
2人なので、カウンター席で。シェフが目の前で、調理してくれます
テーブル席でも、目の前に鉄板があって、同じように調理してくれますので、
家族や4~5人のグループでも楽しめます。
メインのお肉は、鹿児島牛、宮崎牛を食べられます。
そういえば、先週も父に三田牛食べさせてもらったな~
2週連続のおいしいお肉を食べれるなんて、幸せな私たち
フィレ肉以外にも、もちろん3種の海の幸グリルもおいしかったし、
最後のデザートまで上品で「美味でございますぅ~」と思わず
言いそうになりました

節目の5年ですもの。記念日ですもの。
いつもと違った雰囲気で、贅沢するのもいいですよね?

ココ日航ホテル姫路 鉄板焼『銀杏』です。
美味しくて、とても上品なお店でした

5回目の・・・

2007-06-01 23:28:55 | 夫婦
今日は結婚記念日
早いもので、もう5年
残念ながら、今日はお互いに仕事で遅くなるので、
記念日のお祝いは、また後日改めて

仕事を終えて家に帰ると、主人は帰ってきてました。
冷蔵庫を開けて、
「あら?ケーキでもあるんかと思ったんやけどな~」
「お楽しみはとっておくほうが楽しみになるんやで?」

と、なんだか意味の判らんことを言われましたが、
そらそうやな
と妙に納得した私でした。

そんな訳で、5回目の結婚記念日を迎えたわけですが、
日曜に改めて、お祝いする予定です
これからもよろしくね~ご主人

今年も『讃岐うどん』

2007-05-04 20:39:23 | 夫婦
昨日アップしようと思っていたのですが、
散々、食べて呑んでまた食べて
で、すっかりお疲れになってしまっていました。

どこへ行ってきたかというと・・・
姉夫婦と私たち夫婦の4人で、讃岐うどんめぐりに行ってきました
私たちは、昨年に続き2回目
昨年、大渋滞(事故による)に巻き込まれたので、
今年は、少し早めに出発~
(ちょっとだけ渋滞ありましたが、順調に行けました

まず1件目塩がま屋

の、梅とろろぶっかけをいただきました
かなりコシの強い麺で、量も1玉半くらいはありました

2件目馬渕製麺所

こちらでは、冷1玉にかけつゆをちょっとかけて、ねぎとしょうがをのっけて
いただきました

セルフ初体験の義兄は、
「えっコレどないするん?し~ちゃんどないするん?」
かなり不安そうにしていました
製麺所だと、店員さんもかなりチャキチャキ・ハキハキ動くしオーダー取るので、
初めてだと、勝手がわからず確かに不安になりますね。
あとで、かなりそのネタで大爆笑

そして、3件目うどん棒 本店

なめこおろしうどんです
昨日は、のように暑かったので、喉越しスッキリの一杯でした。

本当は、昨年も行って、かなりのイチ押し店
池上製麺所には、絶対に行く予定だったのですが、
移転してから、まだオープンしておらず、行けませんでした
次回は必ず行きます

そして、うどん3件も回ったのにも関わらず、夜は焼肉
岡山県にあるお店で、東風(こち)です。
親戚が店長を勤めるお店で、かなりの店です
呑んで食べて喋って

一日ってこんなに長いんだぁ~
と、感じたとても充実した一日でした


帰るコール

2007-04-20 16:33:48 | 夫婦
主人はいつも”帰るコール”ならぬ、”帰るメール”をしてくれます。
最近は特に帰りが遅いので、メールはとてもありがたいです

「今から帰るずら」(なんで”ずら”なのかは不明
毎日、同じメールなのですが、
返信には変化をつけています
の日は、「気をつけて帰ってきてください」とか、
ちょっと喧嘩をしちゃったり、主人に対して不機嫌な時は、
「はいよ~」「了解」のみだったり

その帰るメールが届いてから、
晩御飯を温めなおしたり、揚げ物や炒め物を帰宅にあわせて
作ります
メールがあると、大体の帰宅時間が読めますから
毎日のパターンなのですが、土曜日だけは逆パターンになります。
私が帰るメールをし、駅まで迎えに来てもらいます
ただ・・・晩御飯は付いてこないですけどね

毎日のことだけど、あるのとないのとではなんとなく
お互いの信頼感みたいなのが違ってくるな~って思ってます
この帰るメール、どんなに喧嘩をしていても、
必ずある、我が家の習慣です

運動がてらに

2007-04-08 19:05:35 | 夫婦
やっと主人も元気になりました
私の気管支炎もほぼ収まりました
あとは、もう少ししゃがれ声が治れば完璧

と、いうことで運動がてらに毎年恒例の、歩いて姫路城お花見
に行ってきました。
写真は、満開の桜を。
自宅からは、歩いて20~30分くらいで、姫路城です。
ここ3年くらいは、毎年歩いてお花見に行ってます。
だと、大渋滞に巻き込まれますから
新しくできた、正門前の橋を渡って、三の丸広場の満開の桜を
観ながら、ぶらぶら~っと。
去年よりは、人も少ない?ような気もします。

先週は、主人も私も体調を崩し、元気がなかったですが、
今日は二人とも無事復活し、
3時間半の、運動がてらのお散歩を楽しみました

心配してコメントを下さった皆様。
ありがとうございました



先週末のこと

2007-04-05 19:21:45 | 夫婦
主人は今日もあまり回復せず・・・
本当に大丈夫なんだろうか?
顔色は大分良くなってきているので、もう一押しかな?

さて、今回このような状況になるには、前兆らしきようなものがあった?ような気がします。
年が明けてから、ほぼ毎日のように日付が変わる前の帰宅。
そして、周囲への気遣いや配慮が必要な立場へと変化がありました。
もう目に見えて、クタクタで、日々お疲れ状態でしたね。
いつも限界を超えるまで、頑張ってしまうのが主人の性格

前兆らしきものは、先週末に起こりました。
私は、長らく咳が止まらない状態だったので、
別々の部屋で寝ていました
明け方近く、小さな子どもが泣いているかのような声で、目が覚めました。
すると、主人が「痛い、痛い。し~ちゃん痛い!!」って、
戸口のところに立っていました。
びっくりして、飛び起きて「どないしたん!!」
最初は、”お腹が痛い”って聞こえたんですが、違いました。
左足のふくらはぎが攣って、ずぅ~っとどうにもならずに
ベッドの中でもがいたそうです。
で、力を振り絞って、私のところまで来た・・・ということです。
相当痛かったみたいです
疲れがピークに達していたんでしょうね
それでも、月曜には仕事へ行きましたが、ずっと足は違和感があったみたい。
身体が、休みなさいって教えてくれていたんでしょうね。
でも、頑張った結果、とうとう倒れてしまいました

そして、今日主人が言った一言は・・・
「し~ちゃんは偉いな。どんな状況でも仕事行くもんな。」
それって偉いのか?
ただ、私自身も今回反省したことがある。
自力で治してやる
なぁ~んてもう通用する年齢じゃぁナイッ
少しでも、身体に異変を感じたら、即病院へ行くべし

って、今まで若いと思っていたのか

またまたえらいこっちゃ~!!

2007-04-04 21:53:02 | 夫婦
昨日に引き続き、えらいこっちゃ~

私の喉は少しずつ回復しています。
今日は、主人が大変なことに

昨晩、主人が仕事から帰ってくると、顔が真っ赤
熱を計ると、38.4でした。
すぐにご飯を食べて、バッサリン(バファリンの類似薬)を飲ませて、
おとなしく寝てなさいと。
そして今日、なかなか熱が下がらず、計ってみると39.8もある
時間は夜7:00。
救急しかありません
私の行ってる病院も、救急外来はなく、近くでなら国立病院くらい?
もうでも、電話帳で探したりしてる間にも、どんどんグッタリしていく主人。
救急車を呼びました

今は自宅に戻ってきて、寝ています
インフルエンザではないようです。(検査しました)
やっぱり私のが移った?
あまりにゴホゴホッ連発だったから?
ただ、私はほとんど熱も出なかったし、
病院でも「奥さんから移ったんじゃないなぁ~」と・・・

とりあえず、心配なので明日は私も急遽代行出しました。
明日には熱が下がっているといいね・・・ご主人