見守る育児
ふとそんな言葉が頭に浮かんだ。
で、思った。
のんびり見守るって性格的に一番苦手~
でも・・・
そんなん性格とか関係ない・・・か
先日の3歳児検診アンケートでこんなこと書きました。
ついつい感情的になって怒ってしまうことがある
私の思うペースで物事が進まないとき。
何度言ってもやめてほしいことをやめてくれないとき。
家事・用事をしているときなど手を離せないときにやたら絡んでくるとき。
月に一度どうしても自分の感情がイライラしてしまうとき。
(ここまで詳しくは書いてないですけどね
)
そう。
コレぜ~んぶ私の都合なんですよね~
わかってるんですよ。自分でも。
でもど~してもど~しても抑えきれないときがある
感情の暴走
ってやつですよ
正直、周りのお母さん達ってここまで感情的になることってあるんだろうか?
と、近所のお母さん達を見てて思うことがある。
人の性格ってそれぞれだし、子育てもそれぞれだからわからないんだけど、
いつも一緒に子どもを遊ばせていてみんな穏やかなお母さんやな~って思う。
なんか私ってばいっつも怒ってる?
ムスメは私の笑った顔、最近見てないんじゃないの?
イロイロイロイロ考えてしまった訳なんですが、
3歳児検診のときに小児科の先生が言ってくれたのが
お母さんだって人間なんやから感情的になることがあって当たり前やで
なんでもない一言かもしれないんだけど、
なんか涙出そうになるくらい心がふわってなった
こんな母親になろうっていう理想の母親像とか母親としての在り方って考えたことも思ったこともない。
でもムスメとこんなことしたい。あんなことしたいっていう気持ちはいっぱいある
少しだけ手を止めて、足を止めてお喋りして相槌うって顔見て笑って、
外で一緒に遊んで、手を繋いで散歩して・・・
見守る形は様々で、人それぞれで、性格とか関係ないよね
ムスメも3歳なら私も母親3歳。
一緒に成長していく楽しみをたくさん見つけられる毎日でありたいデス
ふとそんな言葉が頭に浮かんだ。
で、思った。
のんびり見守るって性格的に一番苦手~

でも・・・
そんなん性格とか関係ない・・・か

先日の3歳児検診アンケートでこんなこと書きました。
ついつい感情的になって怒ってしまうことがある
私の思うペースで物事が進まないとき。
何度言ってもやめてほしいことをやめてくれないとき。
家事・用事をしているときなど手を離せないときにやたら絡んでくるとき。
月に一度どうしても自分の感情がイライラしてしまうとき。
(ここまで詳しくは書いてないですけどね

そう。
コレぜ~んぶ私の都合なんですよね~

わかってるんですよ。自分でも。
でもど~してもど~しても抑えきれないときがある

感情の暴走


正直、周りのお母さん達ってここまで感情的になることってあるんだろうか?
と、近所のお母さん達を見てて思うことがある。
人の性格ってそれぞれだし、子育てもそれぞれだからわからないんだけど、
いつも一緒に子どもを遊ばせていてみんな穏やかなお母さんやな~って思う。
なんか私ってばいっつも怒ってる?
ムスメは私の笑った顔、最近見てないんじゃないの?
イロイロイロイロ考えてしまった訳なんですが、
3歳児検診のときに小児科の先生が言ってくれたのが
お母さんだって人間なんやから感情的になることがあって当たり前やで

なんでもない一言かもしれないんだけど、
なんか涙出そうになるくらい心がふわってなった

こんな母親になろうっていう理想の母親像とか母親としての在り方って考えたことも思ったこともない。
でもムスメとこんなことしたい。あんなことしたいっていう気持ちはいっぱいある

少しだけ手を止めて、足を止めてお喋りして相槌うって顔見て笑って、
外で一緒に遊んで、手を繋いで散歩して・・・
見守る形は様々で、人それぞれで、性格とか関係ないよね

ムスメも3歳なら私も母親3歳。
一緒に成長していく楽しみをたくさん見つけられる毎日でありたいデス
