まぁよくもこれだけ放置してしまったもんだ

昨年12月、無事に第二子のムスメを出産
バタバタでてんやわんやな毎日を送りながらも、なんとかやってます

ムスメ一号はお姉ちゃんとなり、4ヶ月経ってやっとお姉ちゃんらしくなってきた?
時々、二号の取り扱いがかなり雑になり冷や冷や
することもありますが、
まぁそれも彼女なりの愛情表現なんでしょう。
見守っていかなきゃね
そんな一号は保育園に入園

昨年の一時保育では週二回だった登園も毎日となり、楽しんで通っています
一年前は涙涙
だったのが信じられないほどの成長
心配だったトイレトレーニングも、まだまだ初心者マーク
だけど、おもらしもなくしっかり先生に伝えられてるようです
元々、家でもおもちゃなどのお片付けはちゃんとできていたのですが、
保育園に通い始めて、さらにしっかりできるようになってきてる
帰宅すると自分でランドセルを開け、コップやスプーン・フォーク・おはし、おやつ皿にごはんケースをちゃんとキッチンに持って行き、汚れが取れやすいように桶に水まで張ってくれる
もう母ちゃん感激
しちゃってゴシゴシのぐしゃぐしゃにめーいっぱい頭なでなでしましたよぉ
来月末には参観日もあるので、またムスメの成長が楽しみ
私もしっかりブログ更新しなきゃな~


昨年12月、無事に第二子のムスメを出産

バタバタでてんやわんやな毎日を送りながらも、なんとかやってます


ムスメ一号はお姉ちゃんとなり、4ヶ月経ってやっとお姉ちゃんらしくなってきた?
時々、二号の取り扱いがかなり雑になり冷や冷や

まぁそれも彼女なりの愛情表現なんでしょう。
見守っていかなきゃね

そんな一号は保育園に入園


昨年の一時保育では週二回だった登園も毎日となり、楽しんで通っています

一年前は涙涙


心配だったトイレトレーニングも、まだまだ初心者マーク


元々、家でもおもちゃなどのお片付けはちゃんとできていたのですが、
保育園に通い始めて、さらにしっかりできるようになってきてる

帰宅すると自分でランドセルを開け、コップやスプーン・フォーク・おはし、おやつ皿にごはんケースをちゃんとキッチンに持って行き、汚れが取れやすいように桶に水まで張ってくれる

もう母ちゃん感激


来月末には参観日もあるので、またムスメの成長が楽しみ

私もしっかりブログ更新しなきゃな~
