と。
息抜きにエッセイ(論文ではない)を書くためPCを立ち上げると、司法試験延期の話題が。
3.11のときみたいに、「今」受けられないから延期せよ、救済せよという声であれば同情的にもなるが、今回の背景事情は、今気にする問題ではない。
そもそも、NY州のBar examが延期したから何というのか。特許権であれば、米国特許権は国内特許の有効性に微塵も影響しない(←関係ない
4月1日に試験会場も発表され、実施される以外の要素はない。これが、検討中、などであれば、早く結論を出せという主張はわかる。しかし、実施するとしか言っていない。
実施しない選択肢を今考えることは無駄でしかない。
そして、関係ない周辺事情を拾って当てはめている的外れな答案以外の何物でもない。そういう程度だからこそ、この時期に勉強に集中できていないのである。
延期したら、安心して勉強するのか。期限が決まっているほうが断然捗るので、このまま中止をするにしても個人的には前日発表くらいが仕上がり的にはありがたい。
とにかく、法学は、条文と判例。鬼籍に入られた師匠はそうおっしゃっていた。
そして試験は過去問からブレない。今年はその「ぶれないこと」に、情勢も加わるようで、メンタルが試されている。
朝8時からやっているので、商法総則、商行為をこれから確認して終了。
息抜きにエッセイ(論文ではない)を書くためPCを立ち上げると、司法試験延期の話題が。
3.11のときみたいに、「今」受けられないから延期せよ、救済せよという声であれば同情的にもなるが、今回の背景事情は、今気にする問題ではない。
そもそも、NY州のBar examが延期したから何というのか。特許権であれば、米国特許権は国内特許の有効性に微塵も影響しない(←関係ない
4月1日に試験会場も発表され、実施される以外の要素はない。これが、検討中、などであれば、早く結論を出せという主張はわかる。しかし、実施するとしか言っていない。
実施しない選択肢を今考えることは無駄でしかない。
そして、関係ない周辺事情を拾って当てはめている的外れな答案以外の何物でもない。そういう程度だからこそ、この時期に勉強に集中できていないのである。
延期したら、安心して勉強するのか。期限が決まっているほうが断然捗るので、このまま中止をするにしても個人的には前日発表くらいが仕上がり的にはありがたい。
とにかく、法学は、条文と判例。鬼籍に入られた師匠はそうおっしゃっていた。
そして試験は過去問からブレない。今年はその「ぶれないこと」に、情勢も加わるようで、メンタルが試されている。
朝8時からやっているので、商法総則、商行為をこれから確認して終了。