…正直頭の中が錯綜している。
マンガみたいな事態が起きてしまった。
国際運賃を時間が足りなくて慎重にやっていたら時間がなくなって英語を適当にやることになってしまった。
そこまでいいのだが、4択はdとしていたので、取り敢えず、白紙答案を避けるべく、解く前に4択の英語はdにマークをしていた。しかし、途中で解いているうちに、dをaに変えた問題があった。これは後に正解する問題である。
しかし…すべて解答はdなので、移記を問題用紙にはしていなかったため、1問だけaとしたのかdとしたのか覚えていない問題が出てきてしまった。実はその問題も一見すると「a」に見えてaにしようかと悩んでいたのだが、dのままだったのかもしれない。
1問dをaに変えたので残像かもしれない…ということで、自己採点結果が116点か121点か不明である。
前者であれば不合格である。
後者であれば、合格となる。
因みに約款はどう転んでも合格しているはずである(約8割)ので、この1問がすべてを左右することに。
…ある意味これだから資格試験はやめられない…とか思うとともにこれで落ちるとここ1年近く「1問」に泣かされること国家試験で4回連続という悲劇になります。
簡単な問題で5点失い、ケアレスミスで5点失っているので、これで落ちたら悔やんでも悔やみきれないが、1つ分かったことは、海外地理は全く適当でも問題ないということである。
仮に来年受験するとしたら、約款は2週間あれば十分、実務も国際運賃の復習などだけなので3週間あれば十分回復できそうなので、また出願後、開始で十分そうである。
今回は、結果はわからないにしても、どちらかというと知識不足というより、演習不足である。
それで、演習不足の最大の原因は年度別過去問を使わなかったことにある。その意味でユーキャンのテキストはオススメできるが、問題集は、TACのものを使った方がいいと思われる。時間の制約があるから。
…実は頭を過っているのは、免除なしで出願すれば、国内実務+海外実務で120分与えられるので、その分、国内実務を全くとかず、海外実務だけに集中できることになる。120分あれば、英語は完全和訳も可能となるし、国際運賃もすべて資料編の根拠に当たって解答できる。
これで翌年は、国内の免除と海外の科目免除で約款だけ…で可能になるが、遠回り過ぎますな…。
とりあえず、1問の行方を待つしかなさそうです。
なお、この点数は、予備校(大原とトラベルコンダクター)の解答速報をもとにしています。
2つとも同じだったので、ほぼ間違いないという前提で話をしているので、これに間違いがあれば分かりません。
マンガみたいな事態が起きてしまった。
国際運賃を時間が足りなくて慎重にやっていたら時間がなくなって英語を適当にやることになってしまった。
そこまでいいのだが、4択はdとしていたので、取り敢えず、白紙答案を避けるべく、解く前に4択の英語はdにマークをしていた。しかし、途中で解いているうちに、dをaに変えた問題があった。これは後に正解する問題である。
しかし…すべて解答はdなので、移記を問題用紙にはしていなかったため、1問だけaとしたのかdとしたのか覚えていない問題が出てきてしまった。実はその問題も一見すると「a」に見えてaにしようかと悩んでいたのだが、dのままだったのかもしれない。
1問dをaに変えたので残像かもしれない…ということで、自己採点結果が116点か121点か不明である。
前者であれば不合格である。
後者であれば、合格となる。
因みに約款はどう転んでも合格しているはずである(約8割)ので、この1問がすべてを左右することに。
…ある意味これだから資格試験はやめられない…とか思うとともにこれで落ちるとここ1年近く「1問」に泣かされること国家試験で4回連続という悲劇になります。
簡単な問題で5点失い、ケアレスミスで5点失っているので、これで落ちたら悔やんでも悔やみきれないが、1つ分かったことは、海外地理は全く適当でも問題ないということである。
仮に来年受験するとしたら、約款は2週間あれば十分、実務も国際運賃の復習などだけなので3週間あれば十分回復できそうなので、また出願後、開始で十分そうである。
今回は、結果はわからないにしても、どちらかというと知識不足というより、演習不足である。
それで、演習不足の最大の原因は年度別過去問を使わなかったことにある。その意味でユーキャンのテキストはオススメできるが、問題集は、TACのものを使った方がいいと思われる。時間の制約があるから。
…実は頭を過っているのは、免除なしで出願すれば、国内実務+海外実務で120分与えられるので、その分、国内実務を全くとかず、海外実務だけに集中できることになる。120分あれば、英語は完全和訳も可能となるし、国際運賃もすべて資料編の根拠に当たって解答できる。
これで翌年は、国内の免除と海外の科目免除で約款だけ…で可能になるが、遠回り過ぎますな…。
とりあえず、1問の行方を待つしかなさそうです。
なお、この点数は、予備校(大原とトラベルコンダクター)の解答速報をもとにしています。
2つとも同じだったので、ほぼ間違いないという前提で話をしているので、これに間違いがあれば分かりません。