goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

Mr.Children ほころび

2011-06-05 22:21:20 | MUSIC
Mr.Children ほころび



雨が降ってきました。

最近雨の日は特に気持ちが落ちていましたが、これだけ豪快に降られるとなんだかね・・・


笑い飛ばしてみようって


そんな気持ちになります。



あ~お腹痛い><;


子宮がん検診行かなきゃ!

ホルモン剤を飲んでる人は要注意ですよ~





airさんのブログより~「必要な人」

2011-06-05 21:06:20 | 日々つれづれ
人はみな誰かをどこかで傷つける

一生という人生の中
知らぬ間に何度も傷つけている


でもそんな風に考えてはいけないんだ


誰かを傷つけたという思いは

自分の胸を刺す



人はみな誰かをどこかで助けてる

一生という人生の中
知らぬ間に何度も助け合っている

そんな風に思うといいよ


だから

君は必要な人なんだよ


自分の知らない間に

どこかの誰かには
必要な人になってるんだよ


そしてボクにとっても
君が必要なんだ




========================================================================================


airさんがまだ違う名前でブログを書かれていた頃からのファンです。

その言葉の一つ一つがとても透明で温かくて・・・

同じブログで沢山の知り合いも出来ましたが、退会してそれっきり・・・

ブログって、私にとって何だろ・・・


そんな事考える今日この頃。

なので、airさんの詩を載せてみました。

素敵な詩が沢山あります。
ぜひ♪興味のある方は覗いてみてくださいね^^

http://ameblo.jp/air-sky-rainbow/




頭の中

2011-06-05 00:26:40 | たわごと
私の頭の中~片付けられないオンナ?!

仕事で煮詰まり、前向きに夢叶えるため試行錯誤するも問題は山積みで~

眠れないけど薬に頼る事も出来ないので、ちょいと飲んで寝ると疲れ過ぎているせいか逆に眠れない

で・・・大失態を起こしてしまう。

バカは死ななきゃ直らない~って

何だか前にも書いた気がする。


だけど大丈夫さ。


そんなに長生きできるとは思ってないから。


思いのほか早く楽になっちゃうかもね・・・


命は大切に。


限界まで闘いますよ^^




顔と性格以外に男性が恋愛で重視している要素9パターン

2011-06-03 22:00:03 | 日々つれづれ
男性の「好きな女性のタイプ」は十人十色です。「顔」や「性格」といった目立つ要素以外にも、女性が持っていると強く魅かれる要素があるようです。そこで今回は、「スゴレン」の男性読者に行ったアンケートを参考にして、「顔と性格以外に男性が恋愛で重視している要素9パターン」をご紹介いたします。

【1】オシャレや美容に気を使う「美意識の高さ」
「向上心がある女性はどこまでもキレイになるから」(20代男性)など、潜在能力が高いと思われるようです。流行りの着こなしを取り入れたり、ときには髪形を変えてみるなど、オシャレ好きなキャラをアピールすると良いでしょう。

【2】胃袋が恋をしてしまう「料理の腕前」
「美味しい料理を作ってくれると離れられなくなりそう」(30代男性)など、長い付き合いをするうえで欠かせない要素のようです。会社や学校に手作りのお弁当やスイーツを持参するなど、料理が好きなことをさりげなくアピールすると良いでしょう。

【3】話していて落ち着くような「しゃべり方」
「一緒にいると癒されるから」(20代男性)など、会話のノリが合うことを重視する男性もいるようです。好きな男性と話すときは、相手の話をよく聞いてしゃべるテンポや言葉遣いを合わせるようにしたいところです。

【4】夢中になることが理解できる「趣味」
「趣味に熱中する女性は魅力的に見える」(10代男性)など、他の女性よりもキャラが立っていると認識されるようです。映画鑑賞やスポーツなど、男性と一緒に楽しめる趣味を持てば共感してもらえるでしょう。

【5】将来安心して家計を任せられそうな「金銭感覚」
「お金の使い方が堅実な人なら安心して一緒に生活できる」(20代男性)など、将来のパートナーに相応しいと思われるようです。貯金や節約をしたり、安くてかわいいアイテムを身につけるなど、計画的にお金を使っていることをアピールすると良いでしょう。

【6】生理的にドキドキしてしまう「良い香り」
「香りがする女性にはフェロモンを感じるから」(10代男性)と、香りは本能的に魅かれる要素のようです。出勤前にシャワーを浴びたり、デートのときは軽く香水を使うなど、できる限りいつでも女らしい香りをまとっていたいところです。

【7】人格もキレイに見える「字の上手さ」
「育ちの良さや誠実そうな性格が垣間見えるから」(20代男性)など、「人となり」が立派だと思われるようです。直筆で書く手紙などはもちろん、相手の男性と信頼関係が築けるまではメールの言葉遣いも丁寧さを心がけた方が良いでしょう。

【8】同じタイミングで一緒に笑える「ギャグセンス」
「美人でも笑いのツボが違うと長く一緒にいられないから」(10代男性)など、ギャグセンスは本気で好きになるかどうかの決め手になるようです。一緒にテレビを観ているときにさりげなく笑うタイミングを合わせるなど、相手の男性と楽しさを共有することを心がけましょう。

【9】最低限のマナーや知識を備えた「常識力」
「常識に欠ける女性は友達にもしたくない」(20代男性)など、人付き合いの必須要素に挙げる男性もいるようです。常識に自信がない人は、男性に「間違ったことをしたら注意してね」と言っておくなど、向上心を見せれば好感を持たれるでしょう。

顔と性格以外に男性が恋愛で重視している要素には、他にどんなものがあるでしょうか? 皆さんのご意見をお待ちしております。(浅原 聡)




============================================

これって男性から見た意見って書いてありますが、同じことが女性からも言えると感じます。

ダサいよりオシャレに気を使う人の方が良いし、料理だって女性任せでは無くたまに腕なんかふるってくれた日にゃ~それも美味しかったら落ちますね^^
手際よく刺身を作る前の職場の近くの居酒屋さんの店長さん(イケメン)その包丁さばきに惚れますね♪

何か没頭できる趣味を持っている事や、金銭感覚がしっかりしているとか、考えるとこの記事は男女共通だと思います。


ン~~~ほろ酔いで文が書けん!!(笑)



明日は小田原^^v







色々な気持ち~2

2011-06-03 19:28:48 | 日々つれづれ
この病気になって、何やかんやと検索かける事が増えて、それ関連のブログも沢山読んで・・・

どれだけ乳がん患者って多いんだよ~

みんなきっと凄くキツイし、辛いだろうけど明るくブログ書いてる。
だけどブログ上でだけでも明るく、空元気でも元気なふりしてないと、気持ちがもたない事も分かるよ。

私も同じ。

私なんかよりずっと若くて小さい子供を抱えながら闘病生活を送っている人も多い。

温かい家族に見守られて闘病している人もいれば、私と同じくシングルで子供抱えながら頑張ってる人もいる。

みんなそれぞれ。

泣きたいけど泣いたとて治るわけじゃなし。

だったら元気に行こうではないか。
その気持ちもすっごく分かるよ。


ホントにね、ココに憎っくき悪玉がいるのか~
なんて、実感できないのもこれなんですよ。

私も最初は信じられなかったもん。

ずっとずっと「乳腺のう胞疑いあり」なんて診断され続けて、疑いだぁ~?
何が”疑いあり”よ!!
嘘付きーーーーー!!!!!!のう胞じゃなくってガンだったじゃないのよー!!って最初はちょっと荒れた。

あれからもうすぐ1年。

ストレスが一番いけないらしいね。

何とか解消すべく、来週はお給料も出るし♪
久しぶりに友達誘ってランチしてきます^^

元いた職場の人達とね♡
アメリカから帰ってきている後輩にも会えるし。
もうそれだけで日ごろの疲れも吹っ飛ぶってものです。

むっちゃ楽しみ過ぎて眠れない~~~なぁんてな^^

この2年、4回入院して2回手術して1回死にかけて、それでもどっこい生きてる。
あ~そうだ!!その間に離婚もしてるから、まぁバラエティーにとんだ私の人生。


これからは穏やかに生きたいものです。


でも・・・ムリだろなぁ(笑)






Mr.Children  Everything(It's you)

2011-06-02 22:20:52 | MUSIC
Mr.Children  Everything(It's you)



曲とは全然関係ありませんが、桜井さんは子供のころうちの近所に住んでいたのですよ。

今日娘が塾から帰ってきて「桜井さんってN中なんだって!!」と驚いて帰ってきましたが、結婚されて最初の頃も割合近いところに住んでいらしたのです。

尾崎豊さんもそうですね^^


因みに、これも関係ありませんが今巷で有名な、教育評論家のオギママこと尾木直樹さんは私の中学校の先生でもありました。


「東京は有名人が近い~!!」
とは娘談(笑)


だって~東京だもん^^

ネ♪



Ken Hirai - Even If.. (Fakin'Pop_Part 12/19)

2011-06-02 22:04:44 | MUSIC
Ken Hirai - Even If.. (Fakin'Pop_Part 12/19)



切ない、切ない曲なんですけど・・・

大好きです。



強がるわけじゃないですが、こんな私でも「好きだ」と言ってくれる人もいました。
でも小学生のころから?!何故か好きな人には好きになってもらえない私です。

大事な人はみんな去ってしまう。


「お前みたいな扱いにくい女は俺しかダメなんだよ」
そう言いながら置いて行ったアナタは狡いよ・・・

でもね、あの人が迎えに来てくれるまで
あの人の分まで
頑張って生きなきゃね。



私、頑張ったでしょ

そう言って
来世は離れない様にね・・・


もう先に逝くのは反則だからね。





Ken Hirai - キャンバス (Fakin'Pop_Part 10/19)

2011-06-02 22:04:09 | MUSIC
Ken Hirai - キャンバス (Fakin'Pop_Part 10/19)




声も顔もキャラも大好きな平井堅さんです^^

このキャンバスはドラマ・はちみつとクローバーの主題歌だったと思います。

美大を舞台にしたドラマ。

だからか知らないけど、何だかあの頃が蘇ってきます。

あの頃の私はもういないけど、あの頃学んだことはずっとずっと身体に残っているから。

そしてあれから四半世紀経った今も繋がる友達がいる事に感謝です。

卒業制作は大変だったけど、あの時頑張れたから何でも乗り越えられる様になったと感じています。

もっともっと勉強したかったな・・・

リリーフランキーさんは先輩です^^




いつか離れる日が来ても~平井 堅~

2011-06-02 21:54:28 | MUSIC
いつか離れる日が来ても~平井 堅~





いつかは永遠にサヨナラする日が来るから・・・


それまでは


それまでは・・・と


ほんの少しの希望を抱く事も

許されないのでしょうか


もう

私の存在は





なのでしょうね



こんな事しか言えない

自分が悲しいよ



ごめんね・・・








哲学する脳

2011-06-02 08:17:45 | 日々つれづれ
『生と死』について考える今日この頃。柄にもなく脳みそがちょっと哲学チックになっている。

これも梅雨のせいか?はたまた五月病がまだ癒えて無いのか?

まぁどうでも良いけど、こんなのが有ったのでUPしますね。

『生と死への格言』

著名人たちが残した、生と死に対する格言です。
難しいばかりでなく、ユーモアたっぷりの言葉も有ったりなんかして…





・死ぬなら楽に死ぬ。苦しむなら治る。どっちかにしてもらいたい。
苦しんだ上に死ぬなんて理屈に合わぬ。
         by伊丹十三
 

・死は存在しない。生きる世界が変わるだけだ。
         byドゥワミッシュ族の格言
 


・お前の人生が戯れにすぎなかったのなら、死はお前にとって真剣事であろう。
だが、お前が真剣に生きたのなら、死はお前にとって一つの戯れであろう。
         byクレッチマン

 

・我々はときおり、悪夢から目覚めた瞬間に自らを祝福することがある。
我々はおそらく、死んだその瞬間をみずから祝福することであろう。
         byN・ホーソン

 

・賢者は、生きられるだけ生きるのではなく、生きなければいけないだけ生きる。
         byモンテーニュ
 

・我々は命あるものを、使い古したら捨ててしまう靴や身の回りの品のように扱うべきではない。
         byプルタルコ

 

・眠い人が眠るように、瀕死の人は死を必要としているのです。
抵抗が間違いで無駄だというときが、いずれきますよ。
         byサルバドール・ダリ
 


・人は誰しも、一人で生き、一人で死ぬものである。
         byヤコブセン

 

・神はこの世の終わりを決めている。だが我々は、その声を聴いてそれを避けることができる
         byキャサリン・ノリス

  

・人生はほんの一瞬のことに過ぎない。死もまたほんの一瞬である。
         byシラー

 

・あらゆる生あるものの目指すところは死である。
         byフロイト

 

・死のうと思っていた。今年の正月、よそから着物一反もらった。お年玉としてである。
着物の布地は麻であった。鼠色の細かい縞目が織り込まれていた。
これは夏に着る着物であろう。夏まで生きていようと思った。
         by太宰治
 


・死すべき時を知らざる人は、生くべき時を知らず。
         byラスキン

  

・生きている兵士のほうが、死んだ皇帝よりずっと価値がある。
         byナポレオン

 

・死を願望するものは惨めであるが、死を恐れるものはもっと惨めである。
         byハインリヒ四世

 

・神々が愛する人たちは若くして死ぬ。
         byメナンドロス

 

・私の疲れた心よ。生きるということはなんと困難なことだろうか。
         byアミエル

 

・生きることは病であり、眠りはその緩和剤、死は根本治療。
         byウェーバー
 
 

・生きるべきか、死すべきか。それが疑問だ。
         byシェークスピア

 

・死とは、私達に背を向けた、光のささない生の側面である。
         byリルケ

 

・われわれの生まれ方は一つ。だが死に方はさまざま。
         byユーゴスラビアの格言

 

・私は神に会う覚悟はできている。私と会見するという厳しい試練への準備が
神の側でできているかどうかは別問題だが。
         byウィンストン・チャーチル

  

・人間は生きることが全部である。死ねば全てなくなる。
         by坂口安吾

 

・人生が死より恐ろしいところでは、あえて生きることが最後たる真の勇気である。
         byトーマス・ブラウン
 


・死は救いとは言いながら、そうは悟りきれぬものである。
         by大佛次郎

 

・このお盆に生きている全部の人間は、単に今年度の生き残り分にすぎない。
         by吉川英治
 


・生死などは何でもない、つまらない事柄なのだ。ただ、生きていく態度が重要なのだ。
         by稲垣足穂

 

・死者も我々がまったく忘れてしまうまで、本当に死んだのではない。
         byジョージ・エリオット

 

・なぜ死を恐れるのですか。まだ死を経験した人はいないではありませんか。
         byロシアの諺

  

・いまだ生を知らず、いずくんぞ死を知らん
         by孔子「論語」

 

・天国はすごくいいところらしい。だって、行った人が誰一人帰ってこないのだから。
         by作者不明
 


・終わり良ければすべて良し。
         byシェークスピア
 


・花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ
         by井伏鱒二

 

・命というものは、はかないからこそ、尊く、厳かに美しいのだ。
         byトーマス・マン

 

・死は生の対極としてではなく、その一部として存在する。
         by村上春樹

 

・昨日まで 人のことかと思いしが おれが死ぬのか それはたまらん
         by蜀山人

 

・死んで誰一人泣いてくれるものもないくらいでは、生きがいのないものだね。
         by徳富蘆花

 

・どのみち死なねばならぬなら、私は、なっとくして死にたいのだ。
         by梅崎春生

 

・死は人生の終末ではない。生涯の完成である。
         byルター

 

・人間、死ぬときは死ぬのがよい。
         by白隠
 


立派に死ぬことは難しいことではない。立派に生きることが難しいのだ。
         by映画『無防備都市』

 

・死者にたいする最高の手向けは、悲しみではなく感謝だ。
         byレーントン・ワイルダー

 

・誰でも死ななくちゃいけない。でも私はいつも自分は例外だと信じていた。なのに、なんてこった。
         byウィリアム・サローヤン

 

・あたかも良く過ごした一日が、安らかな眠りをもたらすように、
良く生きられた一生は、安らかな死をもたらす。
         byレオナルド・ダ・ビンチ

  

・私は生きることが大好きだから、死を恐れない。ただ、出来るだけ遅く死にたいだけだ。
         byジョルジュ・シムノン

 

・天が私にあと十年の時を、いや五年の命を与えてくれるのなら、
本当の絵描きになってみせるものを。
         by葛飾北斎
 


・人生は旅行であって、死はその終焉である。
         byドライデン

  

・人は死ぬ瞬間までも、もしかしたら助かるかもしれないと空想し得る力を与えられている。
         by武者小路実篤

  

・死ぬということは、生きているよりいやなことです。
けれども、喜んで死ぬことが出来れば、くだらなく生きているよりは幸福なことです。
         by谷崎潤一郎

 

・人間は、みんなに愛されているうちに消えるのが一番だ。
         by川端康成

  

・虎は死して皮を残し、人は死して名を残す。保険に入っていれば金を残す。
         by吉行淳之介
 

 

・幕を降ろせ、喜劇は終わった。
         byラブレー

 

・私はあの世なんて信じない。だけど、着替えと、少しばかりの金は持っていくつもりさ。
         byウディ・アレン






人それぞれ、色々な考え方があるものです。
私が”これは!!”と思ったものは太字になっています。

この中で私が一番好きなのは、作家・吉行淳之介さんが残したもの
『虎は死して皮を残し、人は死して名を残す。保険に入っていれば金を残す。』
吉行さんらしい何ともユーモアのある格言ですよね。

大好きな太宰治氏の言葉も捨てがたいなぁ。


ウディ・アレン氏のも何だか分かるな~ってね

みなさん”らしさ”が出ています。