goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

烏森神社

2025-02-18 17:28:54 | 日々つれづれ

昨日急に思い立ち東京は新橋に鎮座まします【烏森神社】へお参りさせて頂きました♪

電車に乗っている時はポツポツ雨が降っていたけど、降りたら見事に晴れ\(^-^)/
ワタシ、晴れ女ですねん😊




烏森神社には

倉稲魂命(ウガノミタマノミコト)、天鈿女命(アメノウヅメノミコト)、瓊々杵尊(ニニギノミコト)が祀られています。



起源は平安時代天慶3年(940年)に藤原秀郷が創建した稲荷社です


烏森神社は明暦の大火(振袖火事)の際に類焼を免れたことから、神威の致すところと考えられていて信仰が強まったと言われているのです。


そして都内屈指の【癌封じ】で有名な神社


特にその存在が有名になったのは堀ちえみさんがきっかけとも言われていますね(^^)


20年前の大腸がんに始まり乳がんや卵巣嚢腫等々、なかなか落ち着かないワタシの身体ではあるけど早めに気付かせて貰えたり、術後も不具合なく過ごさせて貰えてる。

そのお礼とまだ良性か悪性かは分からないけど、今回も乗り越えさせて貰えるようお参りをさせて貰ったと言うわけです😊


神社では癌封じの御守りと御朱印帳を授与して貰いました


お参りに行く前までは気持ちも乱高下していたけど、今はなんだか落ち着いています。

良くても悪くても乗り越えるぞーーー!!

って感じですな

まぁだくたばってる暇はないのでね(^^)v




そしてその後、久しぶりに銀座まで歩いてみました🎶

平日の銀座なのに、ここはどこっ?!ってなくらい360度外国人観光客まみれやないか~いっΣ(・ω・ノ)ノ

日本語どこ行った?(笑)

UNIQLOなんてね、もうすし詰め状態!

入るのやめました。

ゆっくり見れそうもなかったのでね。


そしてフラフラと東銀座までお散歩😊


歌舞伎座でござる
前にお花を習っていた頃は窓から歌舞伎座が見えてました。

その花教室が有ったビルの1階にあるお煎餅やさん【幸煎餅】
↓ ↓ ↓

昨日はよりどり4つで1000円のお煎餅やかりん糖等を買いました\(^-^)/
4つよりどりのお品は無料で巾着に入れてくれます♪
色はピンク、グリーン、黄色から選べます
100年近く続くお煎餅やさん
煎餅好きにはたまらんです




せんべい造り百年 幸煎餅

せんべい造り百年 幸煎餅

せんべい造り百年

せんべい造り百年 幸煎餅


リンク、貼ってみました♪




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの頃の自分にウゲッ!となる | トップ | 合格発表のごとき心境だわね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。