2010年辺りからしばらくの間だわね
「ひとりでいることがしんどい」とわめいていた頃(^^;)
たまにアクセス履歴を見て自分で"何書いてたっけ"と読み返してみるんですけど、明らかにそこには【今のワタシ】とは違う【ワタシ】がおるんですわ。。。(^^;)
今あの頃の記事を読むと、思わずウゲッ!なんやワタシ!!ってなりまする(笑)
まぁ15年も経つと人間変わります。
別に年数が経たなくとも、1週間前に気にしてたことも「なんであんなこと気にしてた?」ってなこともあるし、何なら一晩寝れば忘れてしまうことも多くなったなぁ、、、と実感しておる次第であります(^^)
若い頃って何か色んなコト気にしてたな。
回りに気を遣いすぎて疲れてた時期もあった。
疲れてるとか本人その自覚は無かったのだけど、全部に全力だったから疲れてたんだろうね。
気遣いって大事だけど、遣うところと遣わなくて良いところが有ると思うんですよね。
全部に遣う必要なし
ワタシの性格上「あぁこの人無理!」って強く思うとバッサリ切ってしまう。
それでも縁ある人は何年か後にまた繋がったりしてね
人の縁とは合縁奇縁
分からんもんです
今の職場も人間関係は正直めんどくさい(笑)
個性の塊だから仕方ないんですよ
いちいち気にしてたら身がもたぬ。。。
これまでの自分自身の病気にしたって「ストレスが原因」って言う人が多いのです
過労と睡眠不足とストレスと、、、
そりゃ身体に不具合出るわ😅
なかなか落ち着かぬ自分の身体
ストレス溜めぬ様上手く抜かねばね!
でもでもでも!!!
これだけはどうしようもないことがあって、、、
対策練るも限界がきてる。
実にしょうもないコトなんやけどね
前にも書いた「食べ物全て啜る」人間のコト
帰ってくる前に食べようとしても最近は早く帰ってくる
居候の身だから文句言うのもなぁ、、、
それが胃が痛くなる原因のひとつでもあるんだよなぁ、、、
皆さんに聞きたい
回鍋肉って啜ります???
あまりにも麺を啜るがごとくズルズル音を立てるので、どんな食べ方してるんだ?とチラ見してみたら・・・
お皿の上に顔を持っていって、アヒルの様に口を尖らせたと思ったら、キャベツや肉をまるでバキュームカーの様に吸い込んで行くではないかいな!!
普通にお箸で口に持って行けば良いだけの話なんだけどね。
週に2日はワタシの仕事が夜遅く終わるのでそれは逃れてるけどなかなかなぁ。
どんなに大きなお皿でも持ち上げてかきこむ。
どんな躾されて育ったんだろ?
ついつい思ってしまいました。
はぁ、、、思いっきり愚痴ですな。
そして話が逸れまくり(-ω-;)
ここにしか聞けないからすみません🙇
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます