goo blog サービス終了のお知らせ 

☆日々是好日☆

最凶・最強~荒波乗り越えどっこい生きてる、🐔のひとりごと

またまたドクターイエロー\(^o^)/

2024-07-07 17:52:41 | 日々つれづれ

前回はボディーの青いラインが見えなかったので、またまた見に行ってきました\(^o^)/

とにかく全身が見たい!!w

検索しまくって善き場所を見つけ動画に収めてきました♪

写真は動画から切り抜きました

満足です♡

帰り道で見つけた気温計



どうりで暑いはずだ。。。

因みに場所によっては『41℃』を表示していました(^^;)


あぁ、早く冬が来ないかしらね、、、😅


1ヶ月ちょいぶりの湯舟\(^o^)/

2024-07-06 21:05:41 | 日々つれづれ

昨日の術後1か月診察。内診の結果もおおむね良好で湯舟にも浸かって良いと言われたので大きな風呂へ行ってきました!



(写真の撮り方が悪くて、うっそうと草木が茂っていますが季節の花が咲く綺麗な出入り口です。今はアガパンサスと咲きかけている百日紅が可愛い)

大好きな温泉です♪

屋内と露天風呂、合わせて15種類のお風呂が有り食事処も充実

2階には休憩する場所も2か所あり、ひとつはリクライニングシート、もう一つはテレビ付きのリクライニングシートが有ります。

漫画やマッサージ機も有って、きれいだしリーズナブルだし言うこと無しな温泉です♪

これだけの施設で平日会員価格は850円!会員じゃないと950円ですが直ぐに会員カードを作ってもらえるので会員価格で入浴するのが良いと思います

お近くに来られた際は是非♪

*今日と明日はここの温泉近くの「平塚七夕まつり」が開催されています

熱中症予防のためにも湯舟に浸かる事は大事だって、テレビの何かで言ってましたね

元々夏でも浸かりたいので、やっとこさ湯船に浸かれるようになって嬉しいです\(^o^)/

お風呂で癒された後はアイスでっせ~(〃艸〃)

帰りにコンビニに寄ったら「白いスイカバー」が有りまhしたよ~っと

味はホワイトソーダ味

風呂上がりには最高でした♪

そうだ!話は逸れるけど、、、昨日の採血はあまりお上手でなかった?

術前6月1日に受けた時は針の後さえ残らず綺麗な状態でしたが、今回は見事に内出血が!!!

(色はもっと紫です)

採血の時はいつもガン見してしまうワタシ

技師さんにとってはどうなんでしょうね?あまりガン見されたくない??(;^ω^)

ついつい見てしまうんよね

針の角度で痛いか痛くないかがなんとなくわかってしまう^^;

因みに手術の時に入れた点滴の後はまだ残ってます

これもまた珍しい・・・

1カ月も残った事なかったかな、、、

先週は内科でも採血が有ったから血、抜かれまくりですねん💧


術後1か月・婦人科外来(病理結果)

2024-07-05 14:23:39 | 日々つれづれ

1か月前に摘出した卵巣と子宮の病理結果がでましたー!!

結果から先に言うと、悪性のものはありませんでした

なので追加の治療も無し\(^o^)/

血液検査の結果も問題無し!!



病理組織診断報告書に書いてあることををそのまま記しますと

【所見】

子宮全摘+両側付属器切除検体

子宮:8.0×5.0×2.2㎝、子宮腔長:6.4㎝ (*子宮の内側の長さ)

右卵巣:2.2×1.6×1.1㎝、右卵管:6.3㎝、左卵管:9.2㎝

ひだり卵巣:

肉眼的に、多房性」嚢胞性病変を認めます。組織学的に、いずれの嚢胞壁も粘液産生を伴う円柱上皮により裏打ちされており、異型に乏しく、明らかな悪性像は認められません。

↑↑↑との事です

卵巣は9×5㎝にも育ってしまっていたけど悪性ではなかったって事ですね

左卵巣は手術時に中の”粘液”を抜いて小さくしてから取り出したので、この報告書には大きさは記載されていませんでした

そして子宮と子宮頚部に関しては

「肉眼的に子宮頚管部粘膜にやや凸凹不整をを認めます。割面にて筋層内に境界明瞭な結節性病変を数個認めます。組織学的に、子宮筋層内の結節病変は、楕円形核を伴う紡錘形細胞の束状、錯綜状造成より形成されており、異型像は認められません。

子宮内膜には一部でポリープを認めます。悪性像は認められません。

子宮頚部は拡張した頚管腺が目立ちますが、異型像は認められません」

と!

まぁ悪いものはなかったし悪くもなってなかったって事ね

結節性病変って筋腫の事みたいです

筋腫は悪性化することは無いとの事

小さいけど結構いろんなものが出来ていた事は想定内だったので、ちゃんと病理検査をしてもらってこれでひと安心です♪

これ、放っておいたら何れは大きくなって取らなきゃならなかったのかな・・・とか思うと小さくて悪くなりすぎる前に一気に取っておいて良かったって思いました。

子宮に関しては乳がん治療時にホルモン療法を受けていて体癌のリスクが高いから予防措置的に摘出するって事だったけど(他の先生の話)、主治医の先生は「小さい筋腫がいくつかあるかもしれないからそれも含めて摘出しましょう」とは仰っていましたね

子宮と卵巣を取った後も婦人科検診は受けた方が安心だそうですが、残っている「膣」や子宮を取った後のところが癌化することはごくごく稀なので気にしなくてよいとは言われました

近所の婦人科の先生は受けるに越した事は無いので市の健診で受ける様にとは仰っていたけど、健康診断ってイマイチ信用して無いんですよね(^^;)

乳がん、見落とされたし。。。

保険として受けて「要経過観察」「要精密検査」って出たら大きな病院へ行く!

これが大事と思います

これで一先ず安心♪

やっと今日からお風呂にも浸かれるぞ~~~\(^o^)/

って事で大きなお風呂へ行ってきま~す


胃もたれ胸やけの原因は【瀑状胃】

2024-07-03 11:33:18 | 日々つれづれ

無事に胃カメラ終わりましたー\(^o^)/

いやいや、、、いつにも増して”ウシガエル”の大合唱だった今回の胃カメラ💧

ゲコゲ~コッ!

以前は入っていく時だけ”ウシガエル”降臨だったのだけど今日は何だろ???

検査前の血圧は140にまで上がっていたから緊張し過ぎていたのかもしれませんね(^^;)

懸念していた「逆流性食道炎」は軽いもので、それほど心配する状態ではなかったからちょっと安心♪

2年前に検査した時に有った『胃底腺ポリープ(良性)』も有ったけど、これも心配なし

で!胸やけや胃もたれの原因のひとつが瀑状胃と言うものでした

*画像転用出来ないので描いてみました(^^)

【図1】

前にここの先生に検査をしてもらった時にも言われていた記憶が蘇る・・・

7年前だから忘れてしまっていたのね^^;

胃も皆同じ形ではなく人によって形が違うとの事

この瀑状胃は20~30%の人に見られるそうです

くの字に曲がった胃袋・・・



【図2】

図2の赤い斜線のところに食べたものが溜まってしまい消化がうまく行かなくなるために胃酸が大量に放出されてしまうのです

所謂”ため池状態”ってか滝壺ね

そしてよどむ~澱む(^^;)

それがうまく流れて行かず逆流してくるのが「逆流性食道炎」に繋がってしまうらしいのです。

私の場合もう一つ不具合が有って、普通は食道と胃袋の境目ってキュッと閉じているのですがそれが若干開いてる・・・

だから尚更逆流が起こってしまうんですね。。。

一般的には食べてから3時間ほどで消化されるらしいのだけど、この瀑状胃の場合は8時間近くかかってしまうことも有ると言うから困ったもんです!

そりゃ胃袋も疲れるよね。。。

あ!因みにこの『瀑状胃』は病気ではないので治療の必要はありません。

が、食生活には気を付けないとならないので、ちゃんと教えてくれる先生に診て貰うか、分からない事は質問責めにして良いと私は思っています✨

先生が仰るには、胸やけ等を解消するにはお腹いっぱい食べない事!

間食も控えねばですよ

特に夕飯は消化の良いものを7分目くらいで丁度良し!!

コレってダイエットに良いチャンスだわv( ̄ー ̄)v

ここまで書いてふと思ったのだけどね

私の身体ってなんだかなぁ、、、ですよ

胃は九の字に曲がってるし、もう無くなっちゃったけど子宮も後屈状態だったし。。。

(昔は子宮後屈が不妊の原因って言われてましたが、今は全く関係ない事が分かっています)

妊娠が発覚すれば子宮頚管無力症で初期から3センチも開いてしまう状態で10週に入ったところで頚部を縛る手術を受けねばならなかった。

あっちもこっちも不具合だらけですやん!

でも元気に生きてます\(^o^)/

車もそうだけど、ちゃんと車検(検診)受けて不具合有れば治したり気を付けていくしかないですもんね

とりあえず原因がはっきりしたので、あとは明後日の婦人科の結果を待って還暦からの第三の人生!本格始動したいと考えております😊


医師も人間、患者も人間

2024-07-02 22:21:49 | 日々つれづれ

患者と医師とは言えお互い人間ですから

合う合わないって事も有るってもんです

患者側からすれば出来れば信頼できる人に診てもらいたいし、長い付き合いになるならきっちり向き合ってもらえる方が助かります

 

過去に痛い思いをしたことが有りましてね、昔の記事に書いたかもしれないけど初めての子供を流産した時にあまりに酷い扱いを受けて、そこから治療方針や自分が納得いかないときは迷わずセカンドオピニオンであったり転院をする様になりました

 

だってねぇ、自分の身体って自分しか守ってあげられないし一番わかっているはずだから(メンタルも含めて)

 

病院の先生からしたら何度も違う病院を渡り歩くことに対して良く思って無いのも理解は出来ます

でもねこっちも必死!!(;^ω^)

「なんだよ、自分の事信じてないのか」思われてもそれはそれ(先生達ごめんね!)

 

2年半前から「高血圧」と言われ降圧剤とコレステロールの薬を服用しているのですが、ずっと診ていただいていた医院は引っ越しで遠くなってしまったのですよ

いくら1カ月おきとは言え家から近い方が良いんだろうな~と思い、血圧に関して診てもらえそうな循環器内科を受診したわけですが、これがねぇ、、、

初診時に「これまでこの薬を貰ってました」と先生にお薬手帳を見せるといきなりカルテにそれを写し出したんです

そして「処方箋出しておきますので次回また」と

え???問診とかない?血圧の薬って貰うだけだからこんなもんなのか???

疑心暗鬼になりながらも”まぁいいか、、、”と

そして1か月後の診察でその時めまいや立ち眩みが度々起こっていたので

🐔「めまいや立ち眩みがすることが有ります」と伝えると

👨「う~ん分からないなぁ、、、」とそして

👨「貧血とかありますか?血液検査とかしてますか?」

🐔「以前ありましたけど、今はどうか分からないです」

👨「じゃぁ検査(ほかの病院で)しておいてくださいね」

えええええーーーーー!!!!!

ここでしてくれないの???だって健康診断だってやってる病院だよね。指定医だよね???

不安になったから婦人科でお世話になった個人医の先生に相談して診て貰おうとしたら

「クラクラするのは血圧じゃないよ!そりゃ誰だって分からないよ!!今その先生に診て貰ってるんだったらそっちで話して!!病院は変えない方が良いよ。」

ってバッサリ切られました( ̄▽ ̄;)

 

やっぱり安心して信頼できる先生の方が良い!!

遠くても良い!!!

不安を抱えてストレスたまるより時間がかかっても安心できる方が良い!!!

って事で前の家の近所に有った医院へ診察へ行きましたよ<(`^´)>

 

道が混んでしまったから車で1時間半かかってしまったけど、心は晴れやかです♪

心なしか胃の痛みも軽減した様な~・・・ってどんだけストレスに弱いんやって話やけど。。。

 

前の診察から8カ月空いてしまった理由

引っ越しして膝の手術で長期入院して、入院中は血圧が落ち着いてたから飲まなくていいって言われてたけど退院したらやっぱり上がって・・・で、違う病院へ行ったけど他で検査しろとか言われた事等々、赫々云々お話をさせて頂きましただよ。。。

 

先生が仰るに

「クラクラする時って血圧を測ったら100切ったりしてましたか?下がり過ぎると眩暈がしたりしますからね」

と。。。確かに100を切ってる時ってクラクラしてたなぁ、、、

クラクラと血圧は関係ないって言ってたのは誰だよっ!w

そしてその時の状況を話したら、「一度薬を弱いものに変えてみて様子を見てまたこの先見ていきましょう。下の血圧も大事なのだけど上が下がり過ぎると良くないですからね。コレステロールの値も長い事調べてないから検査をしておきましょう」と血液検査もしてくれました

診察では話だけでなく、胸の音や血圧も測ってくれました

この先生はいつも丁寧に診察をしてくれるし、話もしっかり聞いてくれる。患者にちゃんと向き合ってくれる先生なんだって、改めて実感しましたよ(´;ω;`)ウッ…

先生だけでなく看護師さんも受付の方も皆優しい♪

とりあえず”近所のかかりつけ医”的存在の先生は今の住処に居るので、血圧は遠くても良いやと!それよりなにより病院に通うのにストレスを溜める方がよろしくないですからね

 

娘は三重県の伊勢から東京まで月一で病院に来ているけど、それに比べたら私の車で1時間半なんて可愛いもんです(笑)

 

ここの医院は先生が複数居て指名も出来るので、私はいつも院長先生にお願いしています

院長先生は指名が多いのでかなり待ちますが、待ってでも院長先生が良いんです!

 

とりあえずひとつは落ち着いたわ

 

明日は胃カメラ。。。

 

あ~またあのゲーゲーが待ってる。。。。。。。^^;

 





何となく思い出したあの頃この頃

2024-07-01 22:55:29 | 日々つれづれ

 

7月に入ってしまいましたねぇ、、、

早くも酷暑の兆しがあり、暑さに弱いワタシは気が重くなりまするよ(´;ω;`)

 

もうかれこれ15年ほど経つのか?

これまた月日の流れるのは早いもので、、、

たまに昔のブログを開けてみたりすると”あの頃の自分”に「おい!何やってんだよ~」と突っ込みたくなることもしばしあります(笑)

あの頃よく聞いていたBank Band

特にこのto Uが大好きで、海っぺりを走る時のBGMにしていました

 

 

そしてその当時の深夜ドライブにて稲村ケ崎で見つけたカニ

こんな所にもいるんだな…ってなくらい海からは遠い高台にいたカニ

 

当時ドライブに付き合ってくれていた友人には感謝しかないですね

 

今はどうしてるんだろね

元気でやってるんだろうか?

 

この時期になると思い出します


小田原まで散歩!?

2024-06-30 14:59:58 | 日々つれづれ
婦人科退院からたった3週間で、な、な、なんと!体重が4キロも増えてしまいましてん!😅

三食きっちり野菜やたんぱく質をとるように心がけ、間食もやめては居るのだけど、圧倒的に運動量が足りてないんだな、これが

今日は日差しもなく雨も降らず散歩日和だ!!ってことで宛もなく家を出た次第であります。

どこへ行こうかなぁ、、、

駅に着いて上り電車に乗るか下り電車に乗るか。。。
人混みの気分じゃなかったので下り電車に乗りました(^^)

で!結局終点の小田原へ

小田原と言えば小田原城!🏯
小田原城好きなんですよ😊

いつもは裏手から回ってしまうのだけど、今回は正規ルートで♪





正面から入ってみると、もうだいぶ終わりかけていたけど紫陽花もきれいに咲いていました












花菖蒲もまだ少し咲いてましたよ☺️












正面から入ってぐるっと一周回り裏ルートから出ました

たまには電車もよいやね(^^)

これって散歩と言うよりはもはや旅かもしれぬ

婦人科退院3週間

2024-06-29 21:45:00 | 日々つれづれ

早いもので婦人科退院から3週間となりました

現状はと申しますと、腹腔鏡で開けた傷(穴)は塞がったかな

傷がしこりの様になっているけど、まだ手術から1ヶ月も経っていないのでそのうち小さくなっていくと思います

どこか不具合が無いか?強いて言うならばヘソくらいかな~と

術後2週間目くらいで医療用のボンドが剥がれたのだけど、お臍だけはまだ血の混じった浸出液が出てたのでガーゼを貼ってふさいでました

それも今はだいぶ少なくなってガーゼなしでも大丈夫な日が増えました

もう明日くらいにはガーゼなしでも大丈夫かなぁと!

その他はこれと言って不具合なしでござるよ\(^o^)/

これも運が良かったのか何なのか???

術後の後遺症とかは3週間たった今も全く出ていないですね

来週の金曜日は術後1カ月の婦人科外来

取ったものの組織検査が出ます

もうここまで来たら何でも来いって!(笑)

それよりなによりその前に胃カメラが待ってるのだよ。。。

2週間くらい前から胃の上の方が痛くなって、、、

最近痛みが無い日も有ったけどやっぱり気になるので今日かかりつけの胃腸内科に行ってきました

胃カメラは何回目だろ?

かなり受けてますねぇ。

先生も「ハイ!もうベテランさんだからね!!」って検査の案内書を渡してくれました

因みに大腸の検査、下部内視鏡検査は16回ほど受けてます(;^ω^)

しかしなんだな~胃カメラのあのゲーゲーなる感じ。。。何とかならんもんかと思いまする

内臓系は自分では分からないから病院へ行くしかないものね。。。

~と言う訳で来週はまたまた病院三昧です(^^ゞ

紫陽花ももう少しで終わりそうね










ドクターイエロー♪

2024-06-27 17:40:24 | 日々つれづれ
2025年1月に引退するドクターイエロー
関西以西では2027年だけど、関東在住のワタシにとってはあと半年で見れなくなってしまうドクターイエロー

見ると幸せになれると言う黄色い新幹線です

そのダイヤは公表されておらず、ネットで『予想』を見て行ってみるしかないんですよ(TдT)

仕事を始める前に、まだ時間があるうちに一度は走っている姿を見たい!ってことで見れるかどうか半信半疑ではありましたが、いつも行くショッピングモールの近くに新幹線が見えるところが有るので行ってみました!

通りすぎる予定時間の20分前に到着
そうこうしていたらどんどん人が集まって来るではないの👀‼️、
「ドクターイエローが、、、」隣でで話し声が聞こえ、『来る!』が確信に変わりました🎵



全速力のドクターイエロー💕
鉄オタでは有りませんが、何か新幹線は漠然と好き♪

テンション漠上がり\(^-^)/

何だか神々しかった😊

今度は全身が見える駅で撮影をしてみようと思案中ですv(´▽`*)



モヤモヤ解消ドライブ

2024-06-26 18:09:33 | 日々つれづれ

先日先輩と話せて少しはモヤモヤ解消・・・となっていたのですが、何かね。。。なんでしょ

漠然としたモヤモヤが続いていて、こりゃあかんわ!!と小田原まで出向きその足でR134を走り、鎌倉は由比ガ浜で折り返し

人の話を聞いて”その時一瞬”は響く息子だけどやっぱりまだ無理か・・・

先輩の言うところの「若いうちの2ヶ月くらいなんて」を自分の都合の良い様にだけ解釈してしまったのかな。。。

しらんけど(^^;)

ま、こっちが四の五の言ったところで仕方ないので、自分自身が苛立たない様に解消していくしかないですね

モヤモヤは自分自身にもあります。

もう今年も半分終わってしまう出ないの!!!!!

何やってたんだろ?(笑)

記憶がない・・・(・_・;)

仕事復帰に向けて歩く様にしているのだけど、すぐに疲れてしまってるんですよ

あぁ、、、筋力も体力もガタ落ちじゃないか!!

焦ったところで直に戻るわけではないので、ここは地道にやってくしかないんでしょうね

 

そしてそして!ドライブの話ね♪

6月だと言うのに気温は高いし梅雨の影響で湿度は高いし(´;ω;`)ウッ…

本当ならばエアコンをガンガンかけて行きたいところなのだけど、このムワッとした”濃い”潮風を吸いたくて窓全開で走っていました

今日の潮風は本当に濃かった!!

そしてR134江ノ電の鎌倉高校付近の観光客の多いのなんのって!!

平日だと言うのに道路もド渋滞😅

渋滞で止まるからこそ写真も撮れるってもんですけどね(^^)










鎌倉高校駅横の踏切がスラムダンクの”聖地”と化していて、日本人より外国の観光客の方が多い様に思いました

写真はどんどん撮って欲しいけど、マナーだけは守ってね

よそのお宅の敷地にどんどん入り込んでしまっているのを見るとちょいとね。。。何とも言えん気持ちになります

大好きな場所だし思い出も沢山ある鵠沼海岸から由比ガ浜まで

特にこの時期になると色々思い出します♪

めっちゃベタだけど大好きなサザンを聞きながら

鎌倉高校前で流れ始めた「Oh!クラウディア」

善きかな~~~😊