goo blog サービス終了のお知らせ 

36.4℃

食べたものが体温になる!
おいしいもの・行ったとこ・季節のことの覚え書き

シャトー・ラフィット・ロートシルト

2019-06-10 | eat
                  
            
            
            
アンフュージョン@桜新町
W家のワインセラーの中の1本を持ち込み、それに合わせたお料理をシェフにお願いするというセレブなディナーに
ご招待いただきました。
ワインはシャトー・ラフィット・ロートシルト2001
ワタシ史上最高額のワインのお味見させていただきました~!

申し分のないお料理に親切なスタッフさん。
そしてシェフが優しい笑顔でお見送りしてくださるという素敵なお店でした。
W夫妻、ご馳走様でした!いつも美味しく楽しい時間をありがとうございます。

パン活

2019-06-01 | eat
           
R Baker@渋谷
大阪王将系列のパン屋さんだそうです。
ハース(窯で直焼きするパンのことらしい)のアソートを。

ブーランジェリーパルク@足利
ゴルフに出掛けたダンナに頼んだパン。
午後3時でこれしか残ってなかったとのこと。パンの世界大会の日本予選ファイナリストになったことのあるシェフのお店。
           
パン・デ・フィロゾフ@神楽坂
こちらのシェフは元ドミニク・サブロンの方。
やはり午後2時半で数種しか残ってなかった人気店。

メゾン・イチ@代官山
新宿小田急のイベントに出てたランチBOX

蕎麦前

2019-05-29 | eat
           
           
           
蕎麦前ながえ@尾山台
S夫妻よりお誘い第2弾、また素敵なお店にご案内いただきました。
粋な大人が蕎麦屋の肴で飲むお酒が蕎麦前。〆がお蕎麦。
美味しくて映える、下戸でも上がるおつまみに絶品蕎麦。
大満足な夜でございました。

カレー

2019-05-22 | eat
GW中に食べに行ったカレー2種
            
beet eat@喜多見
ポークビンダルーとイノシシのキーマカレー
喜多見の宝ビートイート、この日のランチも行列でした。
           
カレー工房サイゴン@喜多見
ランチのワンコインカレー 
好きなカレー1種とナンで¥500って!しかも山盛りサラダ¥100ってウレシ過ぎます。

おしゃれビストロ

2019-05-21 | eat
            
Chouchou@渋谷
駅から10分ほど歩くかな。苦手な渋谷の喧騒からは離れたセルリアンの先にあるビストロ。
自然派ワインと郷土料理のお店。S夫妻の行きつけで、今回はワタシのお疲れさま会ということで連れて行ってもらいました。
メニューの説明も丁寧で、どれも美味しい!
(パイナップルみたいに写ってるけど)タケノコや白エビなど季節感のあるメニューも。
鴨は絶妙な焼き加減でした。そしてパンは食べ放題で、お願いすると都度違う種類のパンを持ってきてくださって、これもまた美味。
飲めないワタシも大満足な素敵なお店でした。 
後から駆け付けてくれたSダンナ様ありがとうございました!           

令和Eve

2019-04-30 | eat
なんでもかんでも平成最後…がうっとおしかったこの頃。
今日でそれも終わり(明日からしばらくは令和最初が始まるけどね)
            
さて、平成最後wの投稿は、さらにその前の昭和時代から売られ続けているパン達。
京王のご当地パンフェスで購入。各地方のパンが揃うなかで特にレトロ感のあるパッケージを選んでみました。
石川県小松市の「ホワイトサンド」
島根県出雲市の「バラパン」
長崎県新上五島町「リンゴパン」
どれも懐かしさに心打たれる味でした。

令和が、その字の通り美しく平和で穏やかな時代でありますように。

パンとはちみつ

2019-04-26 | eat
            
             
先日Cちゃんから頂いた、Blanc@虎ノ門のパン
サンドとフレンチトーストにしてみました。
酸味のあるカンパーニュにベーコン・アボカド・トマト・エッグのBATEサンド。

フレンチトーストのはちみつは、昨年の農大収穫祭でYさんがGETしてくれた貴重なもの。
東京農業大学のミツバチ研究会、通称「ミツケン」が売る純国産はちみつは大人気で何時間もの行列必至。
それを「山桜」と「百花」2種類もいただき、大切に使っております。
両方とても香りが良くて美味。ありがたき幸せ。



手作りドイツハム

2019-04-24 | eat

 
ファインシュメッカー サイトウ@桜新町
紅蜥蜴に行く前にこちらでイートイン。
W氏行きつけ、本場仕込みの手作りハム・ソーセージのお店。ビールも見るからに美味しそう。
アイスバインのポトフ、豚バラ肉のワイン煮などおすすめメニューをいただきました。
ファインシュメッカーって、フランス語でいうところのグルメという意味。
グルメが通うお店~Wさんごちそうさまでした!!


桜新町は八重桜の町。この日ちょうど満開でした。

またまた中華

2019-04-23 | eat
             
             
また中華です。
餃子荘 紅蜥蜴@桜新町
久し振り過ぎる訪問で、自分のブログ確認してみたら9年前。同じようなもの食べてました。
ここはやはり担々麵。濃厚です。
餃子は棒スタイル。食べ応えあり。


酸辣粉

2019-04-22 | eat
            
辣上帝(ラシャンテイ)@豪徳寺
続く中華系。こちらは重慶のローカルフード「酸辣粉」専門店
字の通りの酸っぱさ辛さに花山椒の痺れ系プラス。麺は極太のコシのある春雨。
店主さんによるとはまる人が多くてリピーターさんがたくさんいるそうです。
辛さを選べるのだけど、初心者向けの今回食べたランクで限界かなぁ。
写真はトマトとレタスのトッピング付き。
             
豪徳寺と言えばの招き猫の群れ

経堂付近を歩いていると、すれ違う人がみんなかじってたので釣られて買ってしまった…小倉庵の羽根つきたい焼き