
ここは何処?な風景でしょう。
近所の次太夫堀公園の古民家です。
雪景色は風情があるだろうなと思い、午前中に散歩に出たけど
南側の屋根の雪はもう融けてしまったようです。

北側は残ってました。

春のきざし。

正月のお飾りなどを焚き上げる小正月の行事「どんど焼き」
多摩川の河川敷にて。
子供の頃は「どんどっぴ」と呼んで、書き初めなど燃やしたっけ。



今年で21回目だそうです。
季節の行事は続けてもらいたいものですね。
新宿御苑の新宿門から大木戸門へ続く散策路が
いちょうの落ち葉で黄色いじゅうたんになってました。
数本あるもみじも鮮やかな赤色に。


ここは御苑の外。出勤前にちょっと寄り道。
晴れた日に、中の広場でゆっくりランチでも食べながら
紅葉見物したら気持ちいいだろうなぁ。
今年はもうチャンスなさそうなので、来年誰か付き合ってください

いちょうの落ち葉で黄色いじゅうたんになってました。
数本あるもみじも鮮やかな赤色に。




ここは御苑の外。出勤前にちょっと寄り道。
晴れた日に、中の広場でゆっくりランチでも食べながら
紅葉見物したら気持ちいいだろうなぁ。
今年はもうチャンスなさそうなので、来年誰か付き合ってください




24日夜、酉の市で賑わう花園神社に行ってきました。
参道には屋台が並び、人がびっしり、大混雑。
今年は二の酉までだから集中してるのかしら。
不景気だから、神頼みの人多いのかなぁ。
神社の前のお参りの列もすごいことになっていたので
一周して雰囲気だけ味わってきました。

ベビーカステラを購入。懐かしい味。


区内の果樹園でりんご狩りをしてきた。
すぐ近くに環八が通る場所で、こんなに立派にりんごが実ってます

入園料はなく、穫ったぶんだけ重さを計って買うかたち。
1kg(4個くらい)¥1000
品種は「ふじ」
ちょっと高くつくけど、もぎたてのりんごはみずみずしさが違います。
先日の台風で倒されてしまったんじゃないかと心配しながら
近所のコスモスの花畑に行ってきた。

案の定だいぶ倒れちゃってたけど、健気にがんばってる花を撮影。
ここには白や濃いピンクの花もあるけど、やっぱりコスモスはこのピンクだなぁ。
近所のコスモスの花畑に行ってきた。


案の定だいぶ倒れちゃってたけど、健気にがんばってる花を撮影。
ここには白や濃いピンクの花もあるけど、やっぱりコスモスはこのピンクだなぁ。