goo blog サービス終了のお知らせ 

log( )CFU たいすうきんすう

バイオ・微生物実験好きな管理人による、研究仕事、日常、実験技術や理科系ネタのブログ

菌を顕微鏡で見よう。

2004-11-26 12:41:04 | 菌を顕微鏡で見る

グラム染色というのがアル。

菌をスライドグラスに乗っけて、乾かして染色するのだ。
菌の細胞膜が染色される種類とされない種類があって、
それである程度分類することが出来る。

この写真の菌は青く染色されたので、陽性。
グラム陽性(G(+))と表記。

ついでにこの写真の中には、菌なのに菌ぽくないやつがいる。
中が白抜けになっているようなやつだ。

これは菌が強くなるために変化した、胞子(芽胞ともいう)。
胞子を作る菌はとても限られている。
だから、胞子を作ってれば更に菌の種類を絞り込むことが出来る。
胞子の作りかたにもそれぞれによって特色がある。
膨らんだり、ふくらまなかったりする。

仕事始まる!(笑)
また。



最新の画像もっと見る