goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

1月19日~25日のトレーニング

2009年01月25日 | RUN<週報>
2008年度第3タームも後半戦。大目標「東京マラソン」へ向けての走り込みだ!!
その前に前週の疲れを抜くところから。


19日/ 最高気温:16.1℃
 <朝>
  補強 (腕立て10回・腹筋20回・静止背筋60秒)x3
      スクワット 大腿前面強化30回
  ※両足ハムストリングがいっぱいいっぱいに張ってます。
  
20日/ 最高気温:9.7℃
 <朝>
  補強 (腕立て10回・腹筋20回・静止背筋60秒)x3
      腕振り 400回
      スクワット (大腿前面強化30回+大腿後面強化30回)x1
 <夜>
  補強 (腕立て10回・腹筋20回・静止背筋60秒)x3
      腕振り 400回
      スクワット (大腿前面強化30回+大腿後面強化30回)x1
  本練 家の周り(1周:1,067m)
     B-up走 5周 ㌔5分40秒→㌔5分05秒                5km
  ※張りはだいぶ収まってきた。走ってみると意外と重たい。

21日 最高気温:7.9℃
 <朝>
  補強 (腕立て10回・腹筋20回・静止背筋60秒)x3

22日 最高気温:6.1℃
  終日というのも久しぶりのような気がする。
  仕事帰りに走れるように準備はしておいたんだけど残念。
 <夜>
  補強 (腕立て10回・腹筋20回・静止背筋60秒)x3
      腕振り 400回

23日 最高気温:15.0℃
  仕事に振り回され走れず。夜になってもまだ暖かかったのに。無念!

24日時々 最高気温:9.8℃
 <朝>
  補強 (腕立て10回・腹筋20回・静止背筋60秒)x3
      腕振り 400回
  本練 30km走 ペースは㌔5分30秒前後で
     自宅→秋ヶ瀬公園→彩湖→秋ヶ瀬公園→自宅
     11時30分頃、さいたま市は雪でした。寒かった!
     このコースは以前1人で練習している際のジョギングコース。
     寒いので秋ヶ瀬公園も彩湖も人は少ない。
     30km走:2時間44分10秒+2kmウォーキング             32km

25日 最高気温:9.6℃
  本練 東京マラソンコース試走
     ㌔6分強で42km。朝6時25分都庁スタート→11時50分ビッグサイトゴール
                                       42km


今週の走行距離 79km



にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪国際女子 渋井選手優勝

2009年01月25日 | RUN<大会関連>
福士加代子選手の衝撃のマラソンデビューからもう1年。
早いものです。

11月の東京国際女子失敗からどう立て直すのか?・・渋井選手
初マラソンでどこまで?・・赤羽選手&脇田選手
シモン選手復活?

渋井選手は非常に我慢の効いた走りで東京の二の舞にはならなかった。
30km近くまで動かず。
やっぱりマラソンはそういうレースでないと残りが厳しくなるよね。
それにしても30km以降の加速は気持ちよかった。




積極的に進めた赤羽選手も初マラソンでよくやりました

赤羽選手も世界選手権の代表に選ばれるといいな。
来シーズンには若手もさらに台頭してきてロンドンオリンピックの頃には
想像も出来ないほどの超激戦が繰り広げられるのではないだろうか?

男性陣も女性に負けないように頑張って欲しいもの。


レース展開とは別にチェックしていたのは「腕振り」
最近補強の後に腕振りを入れるようにしているのだが、実際の走りの際には
どれくらいの幅で、どれくらい後ろに引いているのか?をチェック。

肘は自分の真横まで。前から後ろに引くというほどではなく、体側から後ろに。
自分の場合は疲れてくると前で抱えるような感じになることが多いのでおおいに
意識して取り組みたい。

また勉強させていただきました。




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさぎや ~和菓子~

2009年01月25日 | スイーツ・お菓子
こちらも昨日「アド街ック天国」で登場した和菓子屋。
ここはどら焼きがおいしい!

あんこ、そしてどら焼き好きには外せない店です。


TVの影響で店の外にまで行列。



どら焼き4個とうさぎ2個を購入。


さっそく向かいのカフェへ。B1Fがあってとってもゆったり。

そして・・


どら焼きを割ると・・こんなに大きな小豆。つぶあんです。
できたてを入れてるからしっとりとしていて、そしてやわらかい。

   『美味じゃ!』

ということでブラックコーヒーの友としていただきました。


うさぎや
  台東区上野1丁目10番10号
  上野松坂屋向かい




にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野風月堂 東京カステラ

2009年01月25日 | スイーツ・お菓子
昨日、「アド街ック天国」で上野広小路をやっていたので、その影響で。


上野風月堂。ここでは東京カステラ(かなり大きい)を購入。
※まだ食べてないけど。

で、どんなものかというと・・
   ↓
   ↓
   ↓


食パン一斤という感じのサイズ。


食べたら感想を上書きします。


上野風月堂




にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京亭 ~中華料理~

2009年01月25日 | グルメ
試走後、水道橋に移動。
JR水道橋駅から徒歩5分程度。


北京亭です。



奥はえびレタスチャーハンを。



僕は五目チャーハン。



これが目的。焼き餃子(2人前)


餃子のおいしいお店ということでしたが、期待したほどではありませんでした。
もう少し「かりっ」と焼いてほしいな。
餡はやさいたっぷりのオーソドックスタイプ。もう少し肉を入れて重厚な
味でもいいかもね。




にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソン 試走

2009年01月25日 | RUN<トレーニング>
今日はいい天気

始発電車で家を出、新宿へ。

東京マラソンの試走です。

ペースはゆっくり。最後まで走りとおすことが目標だ!


<スタート地点>新宿の都庁前。6時25分スタート。まだ夜明け前。寒い!



<1km過ぎ>新宿大ガードをくぐると歌舞伎町。これから夜が明けます。
この時間でも人多し。夜遊びでこれから家に帰るのだろうか。
※この時間帯は車交通量も少なく、車道走行(もちろん端のほうね)。平川門まで。



<3km付近>靖国通りを進むと下り坂。前方に防衛省のレーダータワーが。

中央大学・防衛省の前を通過。



<5km付近>市ヶ谷。外堀通り。ここもだらだらと下る。5kmあたりまでは下り中心だから。
スピード注意!

東京理科大学を過ぎ、飯田橋で右折。



<6.5km付近>九段の行列のできるラーメン屋。当然7時過ぎでは開いてるわけ無い。


店の名前は『斑鳩』です。



<8km過ぎ>平川門あたりで皇居が目に飛び込んでくる。
気象庁前あたりからは皇居・堀・東京タワーがワンフレームに納まる。
それにしても早朝からジョガーの多いこと。



<10km地点>皇居前を通過し、祝田橋を左折すると日比谷交差点。日比谷公園。
10kmの部、ここでゴール。



<12km手前>御成門交差点で右手に東京タワーが大きく現れる。



<12km地点>古めかしい門。有章院霊廟二天門。徳川葵の御紋が。

この先は田町で国道15号に合流。日比谷交差点から品川折り返しまでは箱根駅伝1区と
コース被り。

品川プリンス前で折り返しであったが、品川駅前が非常に騒がしい。
警察も多数出動。しばらく見ていたが、よくわからなかったが、家に戻って
ニュースでわかった。「京品ホテル立ち退き」問題だった。
品川折り返し手前で15km。



<18km過ぎ>折り返してきて、港区立芝公園越しに東京タワー。
前半は東京タワー中心だ。



<19km地点>増上寺。徳川家の菩提寺。

御成門交差点にあるPanasonicビルの温度計5℃(9時)

日比谷の交差点まで戻って右折。有楽町→銀座へと向かう。



<22km手前>銀座四丁目交差点。

日曜日午前9時過ぎ。人もまばら。



<23km地点>銀座→京橋と中央通を北上。日本橋交差点で右折。



<28km手前>駒形橋から。浅草のシンボル(?)金斗雲(?)俗称う○こ雲



<28km手前>浅草・浅草寺雷門前。ちょうど10時に通過。

レース当日は孤立する三角地もここ。
来た道を戻る。



<34.5km付近>銀座三越まで戻って左折。すると歌舞伎座がある。



<35km手前>築地交差点。奥は築地場外市場。



<35km地点>築地本願寺。



<36km手前>新富町を右折すると佃大橋が見えてくる。コース最大の難所。
交通量が少ないので車道脇を走ってみた。
短いが急激な上りのため、マラソン後半ではやはりきついだろう。



<36km地点>佃大橋も上りきれば隅田川。
今日は風も微風でいい天気。

晴海橋を左折、豊洲→東雲→有明へと。
東雲橋は意外ときつい。
その後にある東雲団地脇の小さな坂もきつい。
そしてゆりかもめ有明駅手前にある有明中央橋もきつい。



<41km過ぎ>小さな坂を越えて有明駅まで来ると左手にゴール「東京ビッグサイト」が。
ゴールまではあと少し。



<42km地点>ゴールはこの奥に。


朝6時25分に都庁前をスタートして11時50分にゴール。
途中コンビニに1回、トイレに3回、品川の騒動に野次馬参加(5分くらい)に
写真を撮りながら。
㌔6分を切っていたのは最初だけ(下りが多いから)。
5時間25分を要しました。

「できるだけ正味の時間を」と計ってみましたが4時間25分ぐらいでした。
㌔6分強のペースですね。
ゆっくりといってもやはり最後は足が動かなくなる。しっかりと脚作りをしておかないと。
ゆっくりだと35kmの佃大橋ではまだ動いていた。豊洲に入ってからは脚が重たくなった。

コースは頭の中に入ったので、後は当日の天候・コンディション次第。


東京マラソンホームページ




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
”クリック!” ブログ村ランキングカウント中。 
『ご協力ありがとうございます。』m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする