goo blog サービス終了のお知らせ 

マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

箱根駅伝から学ぶ

2012年01月03日 | RUN<雑記>
正月三が日は駅伝三昧でした。

多くの方がそうだったかな?ランナーならそうだったでしょう。


それにしても東洋大学の強さは半端なかったですねぇ。

往路を終えて2位に5分以上の差をつけながらもさらに攻めの走り。

4区から8区までの5連続区間賞(区間新2つ含む)ですから。

9区は少し苦戦したものの、締めくくりの10区でもさらに区間賞獲得。

10区間で区間賞6個、区間2位が2つ。残る2区間も4位と6位ですから。

沿線に2つのキャンパスがある東洋大学が優勝できてうれしく思います。

ひいきのチームを変更しようかな。


このとてつもない記録を生んだ東洋大学、去年の21秒差をひっくり返すための

取り組みが1年間しっかりと出来たということですよね。

TV放送内でも取り上げられていましたが、1月4日からリベンジに向けての再スタート。

各自が自分に対して厳しく向かい合ってきたことの賜物のはず。

1年間積み上げればここまで成長できるという良い事例を示してくれました。


それに対して自分ですが。

未だに甘いものを断ち切れない甘さがたっぷりと残っています。

今からやれば何かが変わるかもしれません。

その意識改革を始めることが夢への⇒目標達成への第一歩ですね。



川越大師でダルマ購入。オレンジの小ダルマは「スポーツ向上」を祈念して。




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の目標

2012年01月01日 | RUN<雑記>
あけましておめでとうございます


2012年はどんな年になるのでしょうか。


  世界平和、経済活性・景気浮揚、所得増大⇒小遣いアップ!、自己記録更新…


今年1年を表す漢字は

  【幸】or【躍】or【輝】

がいいですね。

さて、個人的な目標は上にもある通り【小遣いアップ】なわけで、いやいやそうじゃなくて

  【自己記録更新】

です。どれくらい?

そうですねぇ…って目標は一つしかありません。


   サブ3達成

です。

青写真は、

 1月~7月:普通に走る
 8月~9月:山を走る
    10月:レースで調整
    11月:23日にサブ3ランナーになる

こんなとこです。なんか行けそうな気がするでしょ?

夏がポイントになるような気がします。

今年は昨年のような長期夏季休暇を取れないと思いますが、

涼しいところを探して練習しようと思います。

例えば…富士山頂とか大型冷蔵庫内とか。前者の方が現実的かな。


とにかく一番大事なことは


   故障なく走り続けること


日々のトレーニングやケア、気分転換をアップしていきますので

いつでも立ち寄ってください。

また、アドバイスなどもお願いいたします。


それでは本年もよろしくお願いいたします。




本年も ポチッ とお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村


『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年を振り返る…

2011年12月31日 | RUN<雑記>
個人的なことだけ振り返りたいと思います。

今年は3年ぶりに故障による長期離脱が無くて1年を過ごすことができました。

これが非常に大きかったと思います。

何が変わったのか?

ケアに関する意識ですね。

自分でのケアは相変わらず…セルフケアはほとんど存在してません。。。

鍼治療を定期的に受けるようになりました。

ストレッチボードに乗る回数・時間が増えました。

少しでも張りが強くなればすぐに解す。これは重要です。

あとはシューズを長く使用しすぎないこと。

もったいない感じもしますが、定期的に買い換えないといけないようです。


結果として自己ベスト更新が2つできました。

 ●20km:高島平ロードレース 20kmは年1回しか出場しないですけれど。
 ●フル:大田原マラソン    3時間10分を切りました!

クラブの5000mTTで1回だけですが20分を切れましたし、少しずつ改善できているようです。


各月の走行距離は
  1月: 322km
  2月: 240km
  3月: 254km
  4月: 309km
  5月: 348km
  6月: 295km
  7月: 279km
  8月: 339km
  9月: 359km
  10月: 359km
  11月: 263km
  12月: 283km
  累計:3,650km

1日平均にすると10kmになりました。(今日、距離合わせした+2kmジョグの理由はこれ。)

継続して練習が出来ないと到達できない数値だと思います。

でもこれも通過点です。

「距離を増やす」「質を上げる」のバランスをよくよく考えてメニューを実践して

いかなければならないですね。


夏場を中心に赤城山へ練習に行ったことが良かったのでしょうか。

目標フルの前に練習用のフルマラソンを入れたのが良かったのでしょうか。

目標レース前の練習で30km走は実施しませんでしたが、結果は良い方に出ました。

自己記録更新にはいろいろなアプローチ方法があると思いますが、

来年の自分は「スピード強化」寄りの練習でチャレンジしたいと考えています。


今年も大変お世話になりました。

ここを訪れていただいているみなさんありがとうございました。

来年が皆さんにとって非常に良い年になることを祈っております。

自分も良い年にできるように頑張ります。


引き続き立ち寄ってくださいね。

それでは良いお年を~




ご訪問の記念に ポチッ とお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の勝負レースは『東京マラソン』に

2011年12月05日 | RUN<雑記>
2011-2012シーズンの最後を締めくくるフルマラソンは「東京マラソン2012」です。

当初は当選すると思っていなかったので「別大マラソン」を最大目標レースと考えておりました。

当選しても基本的には「別大」であり、体調が回復すれば「東京」も最善を尽くすつもりでした。

また、別大がコンディションに恵まれなければ東京に切り替えようかなとも考えましたが、

最終的な判断として


  『最大の目標レースは東京マラソン2012』


と決めました。

別大が天候に恵まれ、東京が荒天になってしまっても仕方がないですね。

10倍近い抽選で当選したこと&落選した27万人のことを考えると…

そして2つのレースが中途半端に終わってしまう危惧から。

最近読んだ本の影響もあって


◆理由

① 十分に期間が取れること

② その期間内で少し力を底上げしたいこと(更なる自己ベスト更新を狙う!)

③ 秋シーズンは「大阪マラソン=40km走」⇒「大田原マラソン=自己ベスト」のローテで結果が出たこと

④ 大田原後の緩みが想定以上に…(食べすぎ?)

⑤ ロンドンオリンピックの選考レースだから(関係ないけど)


があり、春シーズンも同様のステップを踏むことにしました。

これから東京まで12週間、どのような練習プランを立てるのか?

ラフには出来上がっていますが、その紹介は明日改めて。


方向が決まったので先週いっぱいかけて疲労を抜いたのでトレーニングのペースアップを図りたいと思います。




皆さん頑張りましょう!ポチッとお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れと風邪と寒さと雨で…

2011年12月03日 | RUN<雑記>
一昨日、昨日とすっごい寒かったですね。

今朝も寒いし天気予報通りの

ちょっとこんなときは外に出るのをためらいます。

今日で3日連続で走っていないことになっちゃう。

夕方にはになるようですが、大事な観戦があるし…

そのあとは1年の反省会があるので今日は走れそうにありません。

寒い中、今に濡れて走る意味はないので仕方がないかな。


さすがに先週のフルマラソンの疲れは取れてきたようです。

ふくらはぎの張りは少し残っていますがね。腿とか背中とかは大丈夫。

でも連日の仕事の疲れがかなり溜まってきています。

年末に差し掛かって皆さんは忙しいですか?それとも…

私はかなり厳しい状況に置かれています。

ストレス?たくさん食べるし、その中にエンプティ食品(菓子)がたくさん含まれている…

徐々に体重曲線です


そして風邪をひいてしまいました

全て悪い状況になっているようですが、まとめてやってきた方が1回休みで済みそうなのでいいかな。

だらだらと長引くよりも…


そんなこんなで中の観戦に向けてこれから出発!

柏の優勝だけは目の前で見たくない!頼む勝ってくれレッズ




風邪が流行り出してます!ご注意を。ポチッとお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の大田原に向けて

2011年11月22日 | RUN<雑記>
いよいよ明日は秋の勝負レース【大田原マラソン】です。

ようやく迎えました。

日曜日からの3日間、食べも食べたり…炭水化物ばっかり。


 日曜日
  朝 ごはん・高菜
  昼 ごはん・寒天雑炊
  夜 ごはん・野菜炒め・魚カレーソテー

 月曜日
  朝 ごはん・焼き海苔・味噌汁・りんご1個・チョコパン1個
  昼 おにぎり2個(特大)・寒天雑炊・ゆで卵1個・ぶどうパン2個
  夜 カルボナーラ・パン3個

 火曜日(今日)
  朝 ごはん・焼き海苔・梅干1個・りんご1個・パン2個
  昼 おにぎり2個(特大)・寒天雑炊・ゆで卵1個・ぶどうパン1個・クリームパン1個
  夜 うどん・カステラ


こんだけ食べたらガス欠はないだろうな。

あとは流れに身を任せ~

今から大田原へ移動。しっかり睡眠をとって会場には8時入り予定。

それでは大田原に出場の皆さん明日頑張りましょう




ご訪問の記念にポチッとお願いいたします。
     ↓
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴが熱い!

2011年09月09日 | RUN<雑記>
10月9日に開かれるシカゴ・マラソンでトラックの女王・福士加代子選手が出場するらしい。

てっきり11月の横浜国際に出てくるものと思っていたけれど、一発勝負というよりも

2度目のフルマラソンでしっかり結果を出して1月の大阪に向かうのかな?

そうなると大阪は赤羽さんとの対決!?

世界陸上の結果をアップしたときに書いた通り、福士さんのフルマラソン転向が

公になって本当に選考会が楽しみになってきた。


男子には佐藤敦之選手(中国電力)や松宮隆行選手(コニカミノルタ)が出るらしいけど、

彼らも選考会は福岡をパスして東京に行くのか?びわ湖だとロンドンまで日程が詰まっているからね。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤羽さんメダルに届かず 5位入賞 ~世界陸上女子マラソン~

2011年08月27日 | RUN<雑記>
残念な結果に終わってしまった。

5位入賞で素晴らしい結果だけど、メダルを取って日本人最上位による「ロンドンオリンピック出場内定」を

目論んでいたはずだから。

同じ目論見は尾崎さんほか、今回出場の日本人選手全員が持っていたんだろうけれど。


それにしてもスタート直後の1kmの入りの遅さ。

1km限定なら自分でも先頭集団にいれたよ(笑) 4分だもんね。

集団を引っ張ったり、集団から落ちかけて再度盛り返した野尻さん。ちょっともったいなかったね。

瀬古さんがよく言う「マラソンは最初姿を消していた方がいい」ということじゃないかな。

途中から積極的に前についていた赤羽さんでもアフリカ勢のチェンジオブペースについていけず。

スローペース⇒上がり勝負だとどうしても分が悪くなるのが日本人の傾向かな。(競馬の長距離レースみたいな表現だな)


でも最後までしっかりと走り切れていたし、日本人女性に最近負けてないんじゃないかな。

これはある意味すごいよね。これで秋の選考レースでタイムは置いておいても日本人に負けない!ってくれば

今回の世界陸上の結果も含めて選ばれるんじゃないかな。

まだ先の話だけれど3枠は…

  ・赤羽さん
  ・尾崎さん  この両名は順当?
  ・福士さん? (マラソン本格転向するの?)

渋井さん・加納さん・原さんなどに若手で中村さん・新谷さんとか選考レースも相当面白いよね。


さて来週日曜日の朝は男子マラソン。

選ぼうにも選手がいないもんなぁ。で、実業団選手を押しのけて公務員市民ランナーが代表になっちゃう。

川内君の努力と才能は素晴らしいけれど実業団選手頑張れよ!

もし、もしもだけど川内君が東京マラソンのような激走を見せてメダルを獲ったら…




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅平の朝

2011年08月15日 | RUN<雑記>
涼しいところに宿泊したので、朝一から体を動かして…



レタス畑。高原野菜の王道ですな。



家族総出で収穫。収穫物は「ブロッコリー」

スキーリフトのポールが建ってる。冬だと雪に隠れてわからないけれどこれくらいの斜度だと

ゲレンデの本来の姿は畑?急勾配のところはそうとも限らないけれど…



向こうには朝霧が見える。



涼しい菅平はお盆(15日)でコスモスが咲いている。



朝ジョガー。中大女子部のようだった。


  
菅平高原ロードランニングコースが設定されている。

コース図にあるように3コース。距離も正しく測ってあるようだ。

スタート地点のマーカー。この色別にコース誘導をしてくれている。

初めて来てもわかりやすい。あまり下ばかり見ていてもダメだけど。



ラグビーのメッカでもある菅平、かなり多くの旅館・ホテルがグランドを併設している。



高校陸上部も朝一から団体ジョグやってた。



長距離の走り込み用に40km表記もある。1周目は1km毎、2周目以降は5km毎の表示がなされている。


コース紹介だけで終わりか!?ってツッコミが来そうだけれど、4km弱のコースをゆっくり・写真を撮りながら

ジョグしたよ。もっと真剣に長くジョグしたほうが良かった?




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ遺伝子テスト

2011年07月11日 | RUN<雑記>
ちょっと巷で噂(?)の「スポーツ遺伝子テスト」を受けてみた。

わかりやすくいうと、先月号のクリールで記載があって感化されたわけ

『遺伝子』のテストということで生涯で1度受ければいいものだしね。

ちょっと値段は張るけれど(テスト:13,500円+テストキット代引き:450円)


要は理系の性か、【科学的根拠】ってやつが大好きで、理屈が通ってないとなかなか行動に移らないから

なので「過去から」とか「流れ」とか好きじゃない(注:全く無視するということではない)

ということで、自分の遺伝子がどのようなタイプなのか、それを知ることで今後のトレーニングに活かそうってこと。



請求した翌日に届いた案内ほか



翌日早速テストし発送。3週間くらいあれば検査結果が戻ってくる。



こんな紙が4枚くらいで。

結果は


    ACTN3遺伝子『RX型』

    ACE遺伝子『Ⅱ型』

    UCP2遺伝子『VA型』


これだけ見ても「???」だけど。27種類に分けられる結果の中でどのような体質に当てはまるかというと、


    『持久系・パワー系』はどちらにでも適応化。日本人の6割はこうなるみたい。

    要は普通の一般人ということ。特徴がないねぇ


    『全身持久力』に関してはこの「Ⅱ型」は持久系トレーニングの効果が出やすい遺伝子らしい。

    遅筋繊維の割合が多いと思われ、持久系のスポーツ(陸上長距離・自転車ロード・水泳長距離)に向く。


    『運動のエネルギー効率』に関しては中間型。特に激しく消耗するわけでもなく、効率的に使えるわけでもない。

     言わば「普通」ってこと。


という3つの遺伝子レベル検査によってspicy_curryは


    「その辺に大勢いる日本人の平均的な運動能力にとどまっている人」


と結論付けることができた。

その中で、唯一特徴を探すならば


    「持久力のウェイトが高い競技の方が向く」


ということ。でもこれは「運動の潜在能力が高くはなく、努力によって改善できる要素の強い競技を行いなさい」という

事に他ならない。


ま、マラソンは向いているみたいだから、ちょっと距離の長めのところを目指して頑張ってみるかな。

いや、能力の欠如している「スピードトレ」を頑張れば、持久力で持たせることはできるかな?


トレーニングについての相談などもできるようなので、その辺も質問してみよう。

返信が来たらまたアップするから。



スポーツスタイル




にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
  ↑
クリックお願いします。

 ブログ村ランキングカウント中です。 

『ご協力ありがとうございます。』 m(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする