SpeedLander

余生を考えると貯蓄も必要かと、趣味の浪費も考えなければならない時代、すでに遅いけど(汗)

バンダイ 1/15 ドイツ4号突撃砲戦車 #18

2022年04月24日 | 地上ラジコン プラモ
リアルメンに決め塗っていると3D制作していた頃の絵心から立体的に再現

かなりリアルぽくなり過ぎました・・・プラモの範囲から外れたかも!?
まだ目が白内障なので目入れをしますけど、ちょいコワモテ・・・

余りにもどきつかったのでシャドウを弱めました
ゲパルトドイツ連邦分戦車兵と同じくヘヤーラインも細やかに加工

装備品取り付け完成となります

アクセ取り付け完了、タンクに搭乗出来ないのでマップバッグは下半身に接着

中々のリアル感が演出できました
このタミヤのフィギュアかなり完成度が高いので国防軍仕様にもう一個欲しい
で~ありゃアマゾン プライムは現在税込み1400円に・・・
右手には付属の双眼鏡を持たせますがなんとゴールドなのです、当時は光学機器は
真鍮製でしたからね~あまり使う機会無いけどスーパーゴールド注文中

フィギュアに双眼鏡を取り付ければ完成ですが~隣も欲しいですね~とか・・・
 
目入れ写真抜けていました・・・虹彩はブルー+グレー、瞳孔は黒に近いグレーです

*目のアップ写真有ったけど消してしまったので新しい写真を添付しました


バンダイ 1/15 ドイツ4号突撃砲戦車 #17

2022年04月24日 | 地上ラジコン プラモ
ロシアングリーン到着しドイツ突撃砲戦車兵の塗装
ペーパー掛けも完了し塗装してみました、ダークグリーンにグレーが入った感じ

こちらの商品は転写マークはなく全て手塗りとなります
写真のボトムのラインはテーパーラインではなく縫い目ラインです(笑)
そして右腕2(スタイル)本 手は一個、左腕は1本で手が有りません
で伸ばした手がポケットに入っている形状でした
がキュポラには何とか収まりそうです・・・

このサイズで視力の限界です~1/35や1/48スケールは多分無理でしょう(汗)
あと、お面!イケメン、リアルメン、チュウカメン!?
あっ箱裏の塗装説明には無いけど肩章も塗装が必要です・・・


ワルサーホルスター、マップケース、戦車突撃章、突撃戦功章、鉄十字 塗装


バンダイ 1/15 ドイツ4号突撃砲戦車 #16

2022年04月24日 | 地上ラジコン プラモ
何分RSではなくRE系の低出力ブラシモーターなのでバッテリーコネクターはJST 1.25ピッチを使用
HUBSAN 502/264Aシリーズのバッテリーも使用できますが大きめのH501系バッテリー
もゲパルトと同じように使用したいとおもいJST→EC2変換ケーブルを制作

購入したまま使用しないで保管していおいても経年劣化しますから勿体ない

過去記事で触れていますが上の2個セットはHUBSANの書体が違う偽物で容量少なく保護回路なし
数ねん前の話ですが未だ2個セットで販売されています・・・

ついでにH502系バッテリーの後ろがHUBSANの偽物
同じく書体が違うし内部のセルが短めで容量が少ない

ただ活用性無い偽物バッテリーでも地上用なら墜落もなく安心して使用できます(笑)