音の四季~風の彩

作曲家、しの笛・龍笛奏者、ジャズピアニスト、城山如水の徒然日記。
オカリナ、フルートの事も・・・・

「芦屋しの笛の会」教室  5月お稽古

2016年05月15日 | しの笛(篠笛)入門教室


芦屋市民センターの「芦屋しの笛の会」教室も、4月から新年度のお稽古を開講している。

新しいメンバーも増えて、基礎から楽しく練習をしている。

5月のお稽古は、

「風の音・序(城山如水作曲)」

「音の葉(城山如水作曲)」で基本練習。

しの笛の持ち方、音の出し方、打ち指・・・など、しの笛の基礎をていねいにお稽古。

季節の抒情歌は爽やかな5月の曲を。

「夏は来ぬ」「みかんの花咲く丘」を楽しく。

お稽古後半では、しの笛らしさを活かせる、多少難しい曲を。

「あざみの歌」は非常に高い音域を使う曲だが、しの笛で奏でると哀愁もあって美しい。

「音の葉~室津・海風(城山如水作曲)」は初夏から爽やかな秋の潮風を奏でる曲。
これからの時期の演奏会で、よく採りあげる曲目。

「音の葉(城山如水作曲)」「風の音(城山如水作曲)」のそれぞれの曲は、

前奏、間奏、変奏、などを加えて、演奏会用の曲目になるテーマ部分。

5月は「音の葉~室津・海風」を前奏~テーマ~変奏~二重奏で演奏会用のスタイルにまとめるお稽古をした。

「音の葉」「風の音」のそれぞれの曲はテーマだけでも十分演奏会で使える曲なのだが、中級以上になると、前奏、間奏、変奏、二重奏などを加えて演奏会用のしの笛曲のスタイルに仕上げていくようにしている。

毎月のお稽古の前半は、大事な基本・基礎をていねいにお稽古。

後半は中級クラスの演奏会用の、合奏などをまとめていくようなお稽古を進めている。

5月も和やかな、楽しいお稽古だった。



<芦屋市民センター~芦屋しの笛の会教室>
 第2土曜日 14:00~16:00
 月1回 グループでお稽古 定員20名
 芦屋市業平町8-24 tel 0797-31-4995
 問い合わせ:芦屋しの笛の会 tel 0797-22-9674 
 お稽古日 3月12日(しの笛体験・講習 春のミニ・コンサート)
      4月9日 5月14日 6月11日・・・



しの笛は宮本武蔵の「お通さんの笛」として親しまれている、日本古来の竹の横笛です。
その澄んだ音色は深く心に響きます。
懐かしい童謡・唱歌、美しい抒情歌・日本の名歌、楽しい民謡など、グループで、楽しくお稽古します。

しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。
しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。
しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさんできることでしょう。


 
 

<播州城山流しの笛(篠笛)教室  春のお稽古>
http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=262261


いずれの会場も、見学自由、入会随時受け付けています。

お問い合わせ:各会場受付まで。または、
       播州城山流しの笛指南所 
       tel/fax 079-223-3275 まで

各会場により受講費が異なります。
各会場、または 播州城山流しの笛指南所(079-223-3275) までお問い合わせください。


しの笛のお稽古に焦りや苛立ちは無用。
気忙しい日常を離れて、しの笛の澄んだ音色の世界にゆったり浸って頂きたいと思います。

しの笛は一度手にすると、きっと生涯の心の友となってくれる事でしょう。

しの笛を通じて、楽しい仲間もたくさん出来ることでしょう。



播州城山流 城山如水
http://aoitori.blog.so-net.ne.jp


播州城山流  しの笛 風の音
http://sinobue.blog.so-net.ne.jp/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿