黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

day 9

2012-08-11 12:22:34 | 健康・病気

まだまだ体調がすぐれません。

ゲーリーが続いているので昨日から肛門ちゃまが痛み出しました。

今日は土曜日なのでなかなか処方してもらえません。

昨日は採血日。白血球は100を保ったまま。

血小板は輸血後で3.2万。

月曜辺りには赤血球も輸血が必要になってくるかもしれない。

白血球が増えてきたときのGVHDはどんなんだろう?

ちょっと熱が出たり、皮膚が赤くなったりと比較的穏やかに

出てくれたらいいんだけど。

食事を摂っていないわりに体重の減りが少ない。

なぜだろう?高カロリー輸液のおかげ?目立った浮腫みもないし

でも、毎食1~2割しか食べていないし、ゲーリーだし

増える要素がないのに今朝は前日より600gも増えて

6日前の体重と変わらない。

利尿剤を使ってもらおう。

世間では盆休みに入ったから渋滞情報がニュースでも流れている。

昨日は病棟婦長から骨髄液の輸送にかかった費用とそれにかかわる

書類を社会保険事務所でもらってきてくださいと言われた。

私の家は高山市、入院しているのは名古屋市。

家族が頻回に面会に来るわけでなし、お盆休み中に

来たい様なことは言っていたのだが、その時に書類をと

思ったのだが、昨日は金曜日。書類を取りに行けるのは

社会保険事務所が開いている時じゃないといけないから

お盆明けじゃん!となると書類を病院に持って来てもらうために

またわざわざ来てもらわなければならない。そんなこと考えていたら

移送費の療養費として返ってくる分と名古屋までの電車賃と

変わらないから申請しなくても良いかなと思ってしまう。

まぁ、期限が有る訳ではないから良いのだが、仕事は早い方が良い

早くこんな用事は済ませてしまいたいのだ。

お盆休み、大体水曜日くらいまでの所が多いのかな?

それまではメールもこないだろうし、送れないからな。

今日は土曜日だから5日間は諦めよう、寂しいけど。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

day 7

2012-08-09 13:44:54 | 健康・病気

一週間が経過しました。

正直、辛いです。

座っている事も、横になっている事も楽ではありません。

免疫抑制剤のプログラフは血中濃度が高くなることがあり

中止したり再開したり、昨日も中止になり今朝から再開。

抗真菌薬のファンガードは毎日点滴。

昨日はメソトレキサート(抗がん剤)の点滴(毎日ではない)

それから、昨日の採血で白血球が100になっていたので

数日で0になるだろう。後は移植した骨髄液の造血幹細胞が

生着してくれて白血球などの血球成分を増やしてくれることを

期待するしかない。その為、今日からグランの点滴が始まった。

1週間ゲーリーが続いているので、何かしらの細菌が居るかもと

言う事で便の検査をする事に。

全く食欲がなく食べたいと思わない。食事を前にすると匂いで

気持ち悪くなったりとまた「悪阻」になった。なので高カロリー輸液が

一日1000mlだったのが倍に増えてしまった。

そうなるとトイレが近くなり、動きたくないのにトイレに行くのが嫌になる。

そろそろお尻も痛くなってきたのでポステリザンでも出してもらおうか?

それから、血小板も低いらしく(検査結果をもらっていない)て

これから血小板輸血があると看護師から言われた。

あ~ほんとにシンドイ。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

day 4

2012-08-06 17:34:04 | 健康・病気

移植の翌日(day 1)から強い倦怠感と下痢になった。

下痢は不意を突かれたように突然来た!

ガスが出ると思ったら身も出ちゃったみたいな感じで

つまりはトイレに間に合わず失敗しちゃった訳で。

day 2も怠さから抜けられず、座っている事も辛くて

昨日までほぼ寝たきり状態でした。

こちらの方言で言えば「えらくてしかたがない」と。

食欲も全くなく、口の中も不味くて食べる気になれない。

食事は0もしくは2割程度、不思議な事に体重の変化は余りない。

補液+高カロリーが入っているが、不感蒸泄と排尿・下痢で

出ていく分のバランスが取れている?

今日は怠さは変わらないのだが、寝てばかりだと良くないので

少し座っている時間を増やしてみた。

時々嘔気があるが、嘔吐はしていなくて、それだけでも助かる。

今日の採血結果で白血球は900位だと先生が言っていた。

あと、免疫抑制剤のプログラフの血中濃度がやや高くなったので

一旦中止すると言う事でシリンジポンプが外された。

明日の採血で血中濃度が下がっていれば再開される。

徐々に白血球が下がって来て、口内炎など心配だが

抗真菌薬のファンガードの点滴も一日1本あり

歯磨き・うがいで予防にも努めないとね!

上手く生着してくれるのか?まだ結果は先の先。

体はえらい(しんどい)けど、ふきのとうみたいに雪解けをまって

地表に顔を出すように、私もジッと耐えて行こう。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

day 0 ②

2012-08-02 21:26:57 | 健康・病気

13時40分から始まった移植も

6時間掛け、午後8時10分に終了した。

厚い、厚い、厚意により頂いた骨髄は

全部で4パックあった。総量にしてどれ位なのか

はっきりと先生には確認しなかったのだが

1パック200以上はあったように思う。

先生も薄まってはいるけど量的には多く頂けたからと言ってみえた。

本当に感謝します。ドナーの方には一日も早く無事退院されることを

祈るしかありません。

今のところ、私の方はまったく変わりがなく

骨髄を輸注している時には血圧が若干高めになった程度

発熱もなく、血圧は普段よりも高めだったが輸液量が急激に

増えたための物だと思われる。輸注の最後には利尿剤が入ったので

最終的な血圧も120前後で落ち着いている。

今日はこのまま朝まで眠れるといいのだが?

明日からの変化がどうなるのかも気になるところだ。

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村

day 0

2012-08-02 07:11:51 | 健康・病気

2012.08.02 同種移植という日がやってきました。

昨日は怠くて、気持ち悪くて、水分は摂れるのだが

食事は全く食べたくなくて、昼にそうめんが出てきて

半分近く食べてしまったら気持ち悪いのも増してしまって

後悔してしまった。

看護学生さんが検温に一生懸命だし、学生さんとその先生も

病室に来て3人でいろいろと話をして気がまぎれたので

昨日は楽に過ごせて気がする。

昨日から免疫抑制剤のプログラフが持続注入されはじめた。

今後はこの薬のさじ加減でGVHDがコントロールされるのかな?

今のところ口内炎も出来ていないし、下痢もしていない。

逆に心配になるが、この先も確実に口内炎や下痢にはなり

痛みとか苦しい時期がくると担当看護師も言っていたので

覚悟せねば。しっかりうがいをしておこう。

今日は午後2時位からの開始になるとDrの話だった。

ドナーさんが無事に安楽に骨髄採取が終わることを

祈るばかりだ。

応援して下さる多くの方々にも感謝を、ありがとうございます。

新しい一日の始まりです。がんばるぞ~!

にほんブログ村 病気ブログ 悪性リンパ腫へ
にほんブログ村