goo blog サービス終了のお知らせ 

黒助~想い煩う~

 悪性リンパ腫の闘病生活と気まぐれ日記

お土産で・・・

2010-06-25 19:44:51 | うんちく・小ネタ

職場の看護師さんからお土産をもらいました。

どこに行ってきたのかは聞かなかったんですが

「ドロップ」を貰ったんですけど、まずは写真をどうぞ!

Cimg0016

福岡限定「もつ鍋風ドロップス」

怪しいです、他にも佐世保限定

「佐世保バーガー風ドロップス」、博多限定

「辛子明太風ドロップス」がありました。

3種類とも、美味しくありません

30秒と口の中に入れておくことは難しく

吐き出してしまいました。

名古屋だったら「味噌カツ風」、大阪だったら「たこ焼き風」のドロップスが

あるのかな?


マイブーム

2010-02-25 18:32:41 | うんちく・小ネタ

マイブームという言葉は最近使われませんね

私のマイブームは重曹とクエン酸!

先日の記事の中で加齢臭というワードがありますが

洗濯した後の衣服の匂いが気になっていたので

最近は洗濯に重曹又はクエン酸を洗剤と混ぜて

使っている。

はたして効果はどれほどか?

コーヒーを入れた後の豆は捨てずに良く乾燥させ

消臭剤として利用している。

タバコを吸われる方は、車の中の灰皿にこのコーヒー豆を

入れておくと、嫌な匂いが少し和らぎます。

ただし、良く乾燥させておかないとカビが生えるので注意!

部屋の中の灰皿にもいれておくといいですよ。

ちなみに、私今はタバコ吸いません。

日本茶も出がらしの葉を乾燥させ袋に入れておくと

消臭効果あります。

タバコは吸わないほうが良いですね。

肺気腫とか、肺の病気は怖いですからね。


でんち と まわし

2010-02-23 18:17:54 | うんちく・小ネタ

お分かりの方もいるかもしれません。方言です。

「でんち」は身につける物、「まわし」は行為と言う事になる。

生まれ育った土地の方言は、その地域を出て初めて方言と知る。

高校を卒業(30年前)して名古屋に行き、岐阜に就職し

名古屋に住み始めた当初は

田舎者と自覚していたので、話す事に極端なほど臆病になっていた。

一ヶ月ほど友達もなく、独り過ごしていたのだが

ある日、昼休みにひとりの男の子に声を掛けられる。

「どこの中学だった?」 当然地元の中学を言った。

その子「?」考え込んだ後、「一緒に食事行かない?」

これがきっかけで友達になるんだけど、付き合いが

進むにつれ、方言で笑いを獲ったりしてきた。

ある時、遊びに誘われその友達に「まわし してから行くね」

と伝えると、友達「誰が相撲なんて言った」と

「まわし」つまり、支度とか準備とかの意味です。

「やわう」と言う言い方もある。「やわってから行くね」

脱線するが、シェイクなる物飲んだのは19歳で、うまかった!

友達みんなに「嘘や!」と言われたけど、ホントです。

あと「でんち」は就職して、あるお婆さんのお世話を

している時に、「でんち持って来て」と頼みごとをされたんだけど

当然電池を持っていく。お婆さん、その電池を受け取り

「でんちはどうした?」と。わたし????「今渡したよね?」

「この電池じゃない、でんち」と周りに居た同僚が

「袖なしの服だよ!」と教えてくれる。

ベストだとかチョッキの類のものを「でんち」と言うのだと!

今、私も「でんち」を着て書いてます。