goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「フレンチ㉛」 今日は贅沢に銀座の老舗レストラン 「ドンピエール」でランチコース。

2022-07-08 05:47:05 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

今日は贅沢に銀座の老舗レストラン
                                          「ドンピエール」でランチコース。

 老舗の旅もたまには洋食(フレンチ)と思い考えていた。庶民性もあるフレンチ。銀座の裏路地にあるが、ドンピエールとしてはここが本店。やはり出発となる店舗は基本店。多少高めではあるがのんびりできる店での時間を過ごしたいと思い、予約を完了していた。

 やはり、食べるのであればコース。完全ではないがランチで利用できるランチを試してみた。①乾杯スパークリングワインorソフトドリンク②本日のオードブル(数種から当日選らべる)③本日のスープ④メインディッシュ1品(魚料理又は肉料理から選択)、魅力は⑤ワゴンデザート⑥コーヒー または 紅茶となっていた。

 インターネットでの申し見込みだと、2000円程度安くなるというので、やっていれば可能だった。ドリンクだけでも2000円弱はこの程度の店だとかかる。それがメインは1種といえど食べ飲めるのであれば、ありがたい。多少人数が増えたが、ある程度のスペースにまとまって座れるようにアレンジされていた。

 テーブルセッティングも完了。ピンクに統一された雰囲気になっていた。薔薇の花に見立てた、装飾などもあり、参加した女性陣はそれだけでも満足していた。最初小さな焼き菓子(シュークリームのような物)が出された。最初の口の調節らしい。その後オードブルとなった。選択は「帆立」「海鮮のジェル」、私は帆立をいただいたが、帆立以外に数種の野菜が盛られた物、盛り付けも味も良かった。

 パンは、フランスパン。サクサクとして食べやすいものだった、大きめのバターがどんと置かれているので、安心して食べられる。バターが優しい味、パンとの相性も良かった。スープは、南瓜のポタージュ、量も十分、コクがあり非常においしい物だった。

 メインは2種から選択「牛ヒレ肉」「エイヒレのソティー」から選ぶ。ちょうどハーフアンドハーフの選択。最初エイヒレのソティーという物が理解できなかったが、説明を聞いても実感しない。骨まで食べられるというので頼んでみた。ヒレ肉は、ちょうど良い具合に仕上げられた物。ソースもおいしい物だったようである。

 魚は、見た目はシンプルであったが、不思議な食感。フランス料理家と言えば判断はつかないが、おいしい物だった。醤油ベースだったのが日本的に感じたのかもしれない。創作料理が得意なシェフ。こういう物もありなのであろう。たっぷり載せられていたココナッツとの相性が良かったのかもしれない。

 デザートは、ワゴンサービス。5種ほどがあったが、ランチの客は我々が最後、すべて選んでも良いという誘いにほとんどの参加者がすべてを選んで楽しんでいた。コーヒーもおいしい物が準備され、楽しく・豊かな時間を過ごさせていただいた。

 

f0388041_07115183.jpg

 

f0388041_07115692.jpg

 

f0388041_07120055.jpg

 

f0388041_07120593.jpg

 

f0388041_07121276.jpg

 

f0388041_07121759.jpg

 

f0388041_07122235.jpg

 

f0388041_07122788.jpg

 

f0388041_07123578.jpg

 

f0388041_07124044.jpg

 

老舗・有名店を巡るランチ散歩part4
第21回 有楽町から銀座の散策
下平成29年9月22日(金) 
11時30分 JR有楽町中央口(改札出口)
シックな内装、シェフが吟味した料理の数々、飲み頃を迎えたワイン
レストラン ドンピエール ランチ洋食コース!ワゴンデザートは5種にグレードアップ 5700円
美しい世界の食器、オリジナルのワイングラス…。銀座の大通りから少し離れた静かな路地に入ると、フランスの街角を思わせる赤いテントと、通りに面したガラス張りの厨房が目を引きます。正統で真っ当なフレンチを基本として、1984年に料理人ではなく4人のサービスマンにより創業された「レストラン ドンピエール 銀座本店」。客に寄り添うサービスを信条に、永年多くの人々の舌と心を魅了し続けています。とめましょう。 食事記録


レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08343929.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08344497.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08345059.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08345530.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08350253.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08350767.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08351348.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08352649.jpg

 

レストラン ドンピエール  第21回 有楽町から銀座の散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part4_b0142232_08353954.jpg

齋藤と行く「フレンチ㉚」 門前仲町から散策後、築地「レストランルーク」でランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ㉙」 東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。

齋藤と行く「フレンチ㉘」 「エスカーレ ホテルモントレ赤坂店」ミニコース・飲み放題

齋藤と行く「フレンチ㉗」 レスアルカーナ 広尾店でランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉖」 世田谷の隠れ西洋料理店 「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。

齋藤と行く「フレンチ㉕」 世田谷美術館に併設するフレンチレストラン 「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉚」 門前仲町から散策後、築地「レストランルーク」でランチを楽しむ

2022-07-07 08:56:48 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

門前仲町から散策後、
                          築地「レストランルーク」でランチを楽しむ

 今日は門前仲町から、運河沿いに公園を散策。海洋大学なども歩き佃島。昼時築地方面へ向かい。何度か利用しているレストラン・ルーク(聖路加タワー最上階)でランチを楽しむことにした。内容は、①「旬の食材を使用したオードブルバリエ」②本日のスープ③メイン3種よりチョイス「真鯛とアサリの軽い煮込み・サルサヴェルデケイジャンスパイス香るローストビーフ・国産豚グリル、椎茸とほうれん草、マッシュルームソース」と紹介されていた。

 これに④本日のデザート⑤パン⑥コーヒーがつくが、コーヒーは乾杯スパークリングワインに変更もできる。以前は静かでおしゃれなレストランだったが、最近はしつけがされていない小さな子供を連れてくるママともが増えて、雰囲気が全く変わってしまった。心配だったので遅い時間の入店としたが、だめだった。

 とにかくおなかもすいているので、次へすすむ。どうも従業員も手慣れていないようで、サービスに手がうまく回っていない。黒服を呼んで注意しても改善はしない。多分今回限りの利用となるであろう。オードブルは、レンゲに入れたら多様な練り物とサーモンが添えられた物。これで季節感が出されているらしい。

 スープは、「南瓜のスープ」。真ん中があいている大きな皿でサービス。熱かったので冷製仕上げとなっていた。最近ここは水ではなく、独特の調合をした赤井色をしたお茶でのサービス。なかなかこれが食事に合う。魚は真鯛、結構大きめの物が提供された。パプリカなどの彩り野菜とともに盛り付けされていた。

 牛肉は、ローストされた物が3切れほど提供された。豚肉は意外とボリューミー。脂身は多いように見えたが、食べた感じはそうではないといっていた。ボイルしているらしく脂分なども落ちていたらしい。ソースがおいしくそれとあっていたらしい。

 私はも真鯛を食べたが、正解だった酢もしれない。ローストされた真鯛が濃いめのソースと合っていた。バルサミコ酢等が入っているのかもしれないが、全体的にはさっぱりと仕上がっていた。でも3種ともメインとソースが違う程度、添え物はほぼ同じ、これで事前に3種を決めて申し込む(ある程度の人数だと)スタイル。工夫もほしい。

 デザートは、アイス・梨・チョコレートなどが組み入れられた物。きれいには仕上げられていた。本日で10数回10名ほどで利用しているが、良さが残るのは展望の得られるテラスのみ。料理・サービス・客層の低下は著しい。残念である。

 

f0388041_08483065.jpg

 

f0388041_08483542.jpg

 

f0388041_08484330.jpg

 

f0388041_08484839.jpg
 

齋藤と行く「フレンチ㉙」 東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。

齋藤と行く「フレンチ㉘」 「エスカーレ ホテルモントレ赤坂店」ミニコース・飲み放題

齋藤と行く「フレンチ㉗」 レスアルカーナ 広尾店でランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉖」 世田谷の隠れ西洋料理店 「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。

齋藤と行く「フレンチ㉕」 世田谷美術館に併設するフレンチレストラン 「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉙」 東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。

2022-07-06 06:22:54 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

東大内にもお洒落なフレンチレストラン、「椿山荘カメリア 」が東京大学 伊藤国際学術研究センター内にある。

 東大には、学食以外にもおいしい食事をすることができる場所がある。都内の一流レストランが、数カ所入っている。今回はその一つ椿山荘が経営する「カメリア」を使用してみた。以前から数回利用しているが、予約が取れるのはこの店舗だけかもしれない。 日比谷松本楼も入っているが、以前予約はしていないと言われた。

 落ち着いた雰囲気(建物は文化財)の中で営業するレストランは、なかなか雰囲気も良い。サービスも椿山荘できたえられた従業員がしているので、安心して楽しめる。最近のランチは、1600円のランチプレート、2800円のショートコースであるが、今日はおいしい物を食べたいというので、ショートコースとした。

 週替わりで変わるようなので、行く前にインターネット等で確認する方が良いが、①オードブル②スープ③肉(ビーフシチュー)or魚④デセール⑤パンorライス⑥珈琲or紅茶となっている。価格等も変化するが、内容も変化する。私どもは、魚・肉それぞれ選択した。

 飲み物はついていないので、たしなむ方がそれなりに頼む(別会計)のがいつものルール。私は、ビールをいただいた。「オードブル」は、なかなか面白い物が提供された。牛肉の煮込みをつみれ状にした物。回りをパスタのような物で覆っていた。どうやら一緒に食べるらしい。何か面白い食感、味だった。意外とボリュームもあった。パクチーが憎らしさを優しくしていた。

 今日は暑かったので、「冷製スープ」となっていた。カボチャのポタージュ。だしも十分に活きており、おいしい物だった。カカオらしいナッツと割と合っていた。カップで提供されたので飲みやすかった。こういうメニューだとやはり、パンがあう。今日はフランスパンだった。

 いよいよ「メインデッシュ」、魚は、白身魚のソティー。インゲンのソースでまとめられ、野菜としても添えられていた。涼しげな仕上がり、季節感も感じられた。肉のビーフシチューは、なかなかのボリューム。すね(バラ)肉ではあるが、5片ほど入っていた。シチューと言うよりは、肉の煮物といった方が正確かもしれない。柔らかく味がしみており、すいすい胃に吸収されていった。

 「デセール」というのは、どうやらデザートを言うらしい。3種の盛り合わせ、これは女性が喜んだ。アイスが2種とスポンジケーキを合わせた物。面白い物だった。珈琲も我々のグループの進行
に合わせて、準備されたもの
香り・温度もちょうど良い物だった。

 

f0388041_07022444.jpg

 

f0388041_07023349.jpg

 

f0388041_07023922.jpg

 

f0388041_07024408.jpg

 

f0388041_07025044.jpg
 

齋藤と行く「フレンチ㉘」 「エスカーレ ホテルモントレ赤坂店」ミニコース・飲み放題

齋藤と行く「フレンチ㉗」 レスアルカーナ 広尾店でランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉖」 世田谷の隠れ西洋料理店 「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。

齋藤と行く「フレンチ㉕」 世田谷美術館に併設するフレンチレストラン 「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉗」 レスアルカーナ 広尾店でランチコース。

2022-07-04 08:02:26 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

今日は田町から麻布まで、散策。途中の広尾でランチ。
                            レスアルカーナ 広尾店でランチコース。

 今日は、広尾を経由する散策。そうなればおしゃれなところで食事がしたい。以前利用した、まずまずのレストランがあったので、今回人数も多いので、お願いしてみれば20人を超えてもよいという。ややサービスは落ちるが、雰囲気は維持してくれるというのでお願いしてみた。

 広尾でも、大通りからややすずれた場所にある隠れやレストランのようなもの。何度もいっているがなかなか、一度ではたどり着いていない。結婚式・パーティーでも利用する方が多いレストラン。個室も利用してくれた。飲み物も1杯はつけてくれたので、暑い中歩いてきた分のんびりできる。

 それぞれ飲み物を決めるまでが一苦労。どうにかオーダー成立、多少ばらばらになったが乾杯成立。おなかを満たす事になる。  本日は、①アミューズから始まり②前菜③お魚料理④お肉料理⑤デザート盛合せ+⑥パン⑦コーヒー or 紅茶がつくもの。

 しかしながら、最近のカタカナ用語はわからない。お店によってはアミューズブーシュ(amuse bouche)「ひとくちのお楽しみ」と表記しているところもあるらしい。(boucheブーシュは口、という意味のフランス語)つまり、「口を楽しませるもの」らしい。
「キッシュとは」  ウィキペディア

 パイつづみの料理、キッシュのような物である。フランスの地元料理らしいが  パイ生地・タルト生地で作った器の中に、卵、生クリーム、ひき肉やアスパラガスなど野菜を加えて熟成したグリュイエールチーズなどをたっぷりのせオーブンで焼き上げる。ロレーヌ風キッシュ(キッシュ・ロレーヌ)では、クリームとベーコンを加える。ナッツ類を加える場合もある。生地ごと三角形に切って皿に出す。地中海沿岸の地域でも一般的な料理である。語源はドイツ語のKuchen(クーヘン)である。

 「前菜」は。スモークサーモン。野菜も彩りとして添えられていた。女性を意識しているのであろう、少量ではあるが食欲はそそられる雰囲気にまとめられている。パンが意外とおいしく、オリーブオイルとの相性も非常によかった。こういう雰囲気ではやはり、フランスパンが似合う。

 まずは「魚」から提供された。「すずきのソティー」らしい。ソースがあっさりとしたトマト味、ポテトのすりおろした物が添えられていた。基本的にあっさりした魚、ソティーされちょうどよい。魚の、味が十分に感じられる物だった。盛りつけが直線は位置だったのは何か不思議だった。

 「肉」は、ポーク肉。ロース肉を時間をかけて焼いた物。ローストポーク、赤ワインベースのソースが合わせられていた。ボリュームのある物だった。やや甘みと酸味が感じられるソースが、淡泊なポークと合っていた。私はどちらかというと肉の方がおいしく感じた。

 多少残念だったのが、「デザート」。デザート盛合せとなっていたが、盛り合わせというには何か寂しい物だった。しかし、参加者は女性が多く、十分満足していたようである。コーヒー・紅茶が選択でき、おかわりも可能だった。のんびりできたのが、最もよかった。

 

今日は田町から麻布まで、散策。途中の広尾でランチ。レスアルカーナ 広尾店でランチコース。_b0142232_07072985.jpg

 

今日は田町から麻布まで、散策。途中の広尾でランチ。レスアルカーナ 広尾店でランチコース。_b0142232_07073576.jpg

 

今日は田町から麻布まで、散策。途中の広尾でランチ。レスアルカーナ 広尾店でランチコース。_b0142232_07074189.jpg

 

今日は田町から麻布まで、散策。途中の広尾でランチ。レスアルカーナ 広尾店でランチコース。_b0142232_07074953.jpg

 

今日は田町から麻布まで、散策。途中の広尾でランチ。レスアルカーナ 広尾店でランチコース。_b0142232_07075779.jpg

 

今日は田町から麻布まで、散策。途中の広尾でランチ。レスアルカーナ 広尾店でランチコース。_b0142232_07080422.jpg

齋藤と行く「フレンチ㉖」 世田谷の隠れ西洋料理店 「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。

齋藤と行く「フレンチ㉕」 世田谷美術館に併設するフレンチレストラン 「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉖」 世田谷の隠れ西洋料理店 「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。

2022-07-03 09:00:47 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

世田谷の隠れ西洋料理店
                    「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。

 今日は散策で、中途半端(馬事公苑)で昼食タイム。なかなか食べるところで良いところが見あたらない。いろいろさがしてみると馬事公苑近くに西洋料理店「母屋 虎幻庭」という落ち着いたレストランを発見。ランチでも3150円で手頃な洋食コースという物がある。数種類が選択できるおもしろい物であるが、事前に決めてほしいという。駅で主菜を「鮮魚のポアレ」「和牛ビーフステーキ」に絞り込んでから向かう。

 時々10人程度の申し込みだとよく言われるが、なぜ事前に申し出る必要があるのだろう。ランチでも数種の客に対応するのだから可能なはずであり、コースだけを組み込んでいれば、対応はできるはず。このような店舗は何かうかがっても問題が生じる場合があるが(この後すぐに閉店してしまった)。

 ①本日の前菜②季節のスープ③主菜が付く簡単なコース。そのわけには3000円程度の食事、どのような物が提供されるかも気になる。私は、だいぶ前行った記憶がある程度の店舗。古い屋敷を改修して営業しているおしゃれなレストラン、店内の雰囲気は良かった。

 「前菜」は、鮮魚(カツオ)のカルパッチョ。魚と野菜がきれいに盛りつけされていた。量としても十分。お腹を整えるのにも十分な物だった。季節野菜もふんだんに盛り込まれ6種ぐらいの野菜が組み込まれていた。ドレッシングは、オリーブオイル仕立て酢の利いたあっさりとした物だった。赤かぶであろうが存在感があった。

 喉が渇いていたので「ビール」を頼んだがなかなかおいしい物だった。「スープ」は、タマネギのスープ。たぶんいったタマネギを十分に煮た物。量は少なめであったがおいしく仕上げられていた。見た目には、濃そうな味であるが、やさしい味付けだった。

 パンが意外とおいしい。2種のパンがスープと同時に出されたが、一気に食べてしまった。オリープオイルをつけるのがここの流儀、オイルとも合うパンだった。最終的にメイン料理、肉と魚がほぼ半分。希望を聞いても同様だったので安心した。
 この店舗のお勧めが肉の「ビーフシチュー」。器が小さいので量が少ないかなと感じたが食べた方に聞くと十分な物だったらしい。記録した写真でも大きな肉が4切れ程度たっぷり入っていた。ミニキャベツ・ジャガイモ等も加わっていたので当然かもしれない。

 私は、数あわせで「魚」にしていた。今日は「スズキのポアレ」。見た目には少なく感じたが、大きなエビも付いており、食べて見れば十分な主菜となっていた。ソースが非常に濃厚でおいしかったのが記憶に残って至る。パン・野菜をつけて食べてもおいしかった。箸でも食べられるのがありがたかった。
 最後は、デザート。プリンのような物と果物3種が添えられた物。女性が多い参加者、喜んでいました。ラズベリーのムースのような物、優しい味になっていた。果物も口元・胃を整えてくれた。最後は、珈琲・紅茶の選択。のんびりしてしまった羹のあるランチとなっていた。

 

世田谷の隠れ西洋料理店「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。_b0142232_06085197.jpg

 

世田谷の隠れ西洋料理店「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。_b0142232_06090034.jpg

 

世田谷の隠れ西洋料理店「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。_b0142232_06092365.jpg

 

世田谷の隠れ西洋料理店「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。_b0142232_06093343.jpg

 

世田谷の隠れ西洋料理店「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。_b0142232_06094062.jpg

 

世田谷の隠れ西洋料理店「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。_b0142232_06094737.jpg

 

世田谷の隠れ西洋料理店「母屋 虎幻庭」で、日本風洋食を食べてみた。_b0142232_06095314.jpg

 

 

東京川を巡る旅④  
「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」
谷沢川(やざわがわ)は、東京都世田谷区を流れる多摩川水系の一級河川である。
第6回 小田急千歳船橋駅から
  周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅
平成28年3月16日(木) 
11時30分千歳船橋(小田急線)改札出口集合
15時渋谷・桜新町駅
千歳船橋-商店街散策-「世田谷区桜丘三丁目付近・開渠」-東京農大-「食と農」の博物館-馬事公苑-(穂)-母屋 虎幻庭-桜新町-渋谷等
母屋 虎幻庭 3150円[洋食コース]平日ランチ限定メインディッシュが選べるコース そこが都内であるとは思えない清廉な空気に溢れる庭、その一画に厳選素材の鉄板焼が堪能できる奥座敷がございます。 奥座敷の名は「母屋 虎幻庭」



母屋 虎幻庭   第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅_b0142232_08342785.jpg

 

母屋 虎幻庭   第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅_b0142232_08343389.jpg

 

母屋 虎幻庭   第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅_b0142232_08344136.jpg

 

母屋 虎幻庭   第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅_b0142232_08344957.jpg

 

母屋 虎幻庭   第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅_b0142232_08345610.jpg

 

母屋 虎幻庭   第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅_b0142232_08350101.jpg

 

母屋 虎幻庭   第6回 小田急千歳船橋駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅_b0142232_08350685.jpg

 

齋藤と行く「フレンチ㉕」 世田谷美術館に併設するフレンチレストラン 「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする