goo blog サービス終了のお知らせ 

ネットでカルチャー(散策・グルメ)

いろいろな人と友達になりませんか、簡単に申し込みができて、参加できる企画をいろいろと考えてみます。興味ある人は連絡を

齋藤と行く「フレンチ㉕」 世田谷美術館に併設するフレンチレストラン 「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

2022-07-02 07:23:30 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン
                    「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

 今日は珍しく郊外型の散策。成城学園から砧公園を経て二子玉川までの散策。途中には世田谷美術館もあり見所も多い場所。成城の上品な空気を確認してから、撮影所・動く大仏(観音様)を見てから、砧公園入り美術館には、移設しているレストランがあるので予約を入れてみた。

 諸外国では、美術館などの文化施設には調ったレストラン等が併設されているが、日本の場合は非常に少ない。場合によっては食堂程度の雰囲気。ラーメンなども出される場合がある。そこは内井昭蔵さんが手がけた世田谷美術館は、開業当初から立派なレストランが入っている。

 さほど廣くないスペースなので、ランチタイムは並んでいる場合も多い。レストランにいくまでには長い廊下があるので待合スペースとしても最適、あきることはない。昼の予約は3500円程度のコースから。今回はシェフのおすすめランチを予約しておいた。

 多少熱かったので、それぞれが好きな飲み物を頼む。私はベルギービールを頼んでみた。ワイン等も本日は多くの方がたしなんでいた。16人程度の参加だったので、盛況。長いテーブルにセッテングされていた。何度かきているがサービスの質も良いのがありがたい。

 満員ではあるが、我々の大量の注文にもそつなく対応していた。テーブルには皿・ホーク類がセットされ、パン用の「バター」も準備されていた。最近イタリア系のレストランだとオリーブオイルしかない場合が多いが、パンにはやはりバターが好きである。

 ベルギービールはなかなか分量も良く、こくもある。食前酒には丁度良い。前菜は、「テリーヌと季節野菜の盛り合わせ」。非常に優しい雰囲気に仕上げられていた。魚の燻製なども添えられているので。ボリュームも十分である。優しいのは見た目だけではなく味付けも優しいのだった。

 パンは2種提供される。今回は年配の方々がおおいのでフランスパンは多少不評であつたがおいしい物だった。ランチコースなので。メインデッシュは「魚」と「肉」の選択。それぞれが好きな物にした。魚はスズキ。ライスにのせられ、野菜のフリッターのような物で飾られていた。本日は季節感が感じられるコースという事だったので、菜の花・豆類が合わせられていた。彩り・味も十分な物だった。

 肉は、牛ヒレ肉のステーキ。デミグラスソースがふんだんにかけられていた。私は食べていないが、おいしいと好評だった。野菜も、蓮根(ソティーされた物)・ジャガイモ・さつまいもなど根菜類でまとめられ、スナックエンドウのような物もそえられ、味の変化も楽しめたようである。

 このあたりで、お酒もおいしくなり、本日のお勧めのワインを追加注文(珍しく私のごちそう)したが、この人数2本も提供してしまった。ボリュームもあったのでお腹も十分に満たされたようである。最後はデザート。「イチゴのケーキ」、こちらも季節感が出されていた。珈琲もおいしい物で満足、お代わりもできたのがありがたかった。

 

 

 

 

 

 

 

齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉔」 白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

2022-07-01 07:15:28 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

白金方面を散策。昼はサービス満点のフレンチ料理店。
                マーベラス白金、フルコース3000円をいただく。

 いろいろな場所を案内することが多くなった。カルチャーセンターなどのお手伝いをするようになってから、いろいろな体験・経験をする物。特に、熟年の女性が参加することが多いので、多くの場合吟味した食事場所を確保しておく必要がある。そんなとき役にたつのがインターネット。通常のサービスに飲み物などがつくサービスメニューが提供されていることが多い。

 今回も検索を駆使して何度か訪れている「マーヴェラス・パラディ白金」にしてみた。肉・魚料理も付くフルコースで、酒精を含む飲み物が付いて、3000円。なかなかお得感があるコースである。そのためこういうセットが出るたびに女性が多い場合利用することにしている。

 場所も一応白金。ビルの近いとややリッチには劣るが、店の雰囲気は非常に良い。特に14名程度までは、大テーブルで一緒のセッティングをしてくれるのでありがたい。結婚式のパーティーなどで使えるので利用価値は高いかもしれない。確か私も最初に来たときはそういう時だったような気がする。

 だいぶ歩いてからの食事だったので、まずは落ち着き、ドリンクを選択してもらう。まずは①オードブル。本日は香ばしく焼き上げたフレッシュフォアグラのポアレ・本日のスタイルで、と言う事だったが洋なしにフォアグラをのせバルサミコ酢をかけられた物。なかなかおいしい。特にワインと、フォアグラは相性が良い。

 つづいて②スープ(季節野菜のポタージュスープ)、本日は北海道のジャガイモ仕立てとなっていた。きれいに濾されたスープは飲みやすく風味が十分にいかされていた。偶然かもしれないが、ハート型のグリーンソースが中央に描かれていた。温度も丁度良かった。

 いよいよメイン。まずは「魚」。本日の鮮魚料理となっていたがもこの店の得意の料理になっていた、パイに挟まれた魚、③瀬戸内産の鯛のポアレ 酸味のきいたソース、パイ仕上げとなっていた、やや食べにくいが、味は非常にインパクトがある。パイとの相性を考えて作られている。

 肉料理は、2種から選択可能。④牛ホホ肉の赤ワイン煮込みと④地鶏のソテー 粒マスタードのソース。それぞれが好みで選択していた。ほほ肉は、じっくり煮込まれた物触れるだけでほぐれてしまう。十分にソースがかけられているので濃厚な物である。以前食しているので私は鳥肉にしておいた。

 こちらは優しい味にまとまっていた。季節の野菜(菜の花)にソースでまとめられた鳥肉。量はさほどないが、マスタードが利いたクリームソースが味を引き立てていた。肉・魚を食べると結構お腹も満たされる。パンも付いていたので、ソースできれいに食べ手おいた。

 デザートは、誕生日の参加者がいると、パーティー形式に作ってくれているので、今回はお願いした。盛り合わせも良いが、何度も一緒に来ている仲間。こういう雰囲気も良かった。キャンドルサービスも付くので雰囲気は向上するはず。その後、切り分けてそれぞれに提供されたが、作り立ててであろう優しい味でしあがっていた。

  大きめのカップに飲み物(珈琲or紅茶)が提供されるので、のんびりティータイムも楽しむ事ができる。たまにランチものんびり楽しみながら食べるのも良いことである。私以外、全員女性。それぞれ楽しんだようである。

 

 

 

 

 

 

 

 

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉓」 築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

2022-06-30 09:53:16 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、
                        「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。

 今日は築地・月島方面への散策。そうなれば、食事は聖路加タワー最上階の「レストラン・ルーク」。展望の良いレストラン。最近多少サービス・客層が落ちたのが心配であるが、特に女性には人気のあるレストランである数回利用しているが、大きな外れはないレストランである。

 10数名の予約だったので、一つにまとめてくれた。テーブルは、ランチョンマットの簡単な設定。だんだんカジュアルなスタイルに変化している。これは悪いことではない。最近余りよい傾向ではないのが、小さな事もを堂々と連れてくる客。子供には向かないレストラン、このあたりは自己規制してほしい物である。食事を楽しみたいときに子供が走り回る光景は必要ない。

 お茶は、エンボス茶だったと思う。きれいな色をしたお茶、なかなかおいしい。ワンドリンク付いているので、各自適当なものを選択し乾杯。どうにか落ち着く。席からは、ややガスはかかっているものの眺めは得られている。大きな吹き抜け(高い天井高)も魅力である。

 まずは、オードブル。魚(ヒラメだったと思う)をメインとした、ボリュームも感じる一品。いろいろな野菜も盛りつけされていた。あっさりとしたドレッシングがかけられていたので食べやすい。魚も十分に入っていた。メニューでは「旬の食材を使用したオードブルバリエ」となっていたと思う。
  いつもの通り、大きな皿にスープが入れられて出された。最近西洋料理で多いタイプの皿。私はなかなかなじめないが、カップスープ程度の量が入っている。コーンスープ。こくのある物である。周りにこぼさないように食べる事にしている。

 メイン料理は、3種から選べるようにした。魚・肉(牛・豚)。それぞれがある程度選んでくれたので、比べることもできた。①牛肉は「牛肉のワイン煮」、なかなかボリュームもある物だった。料理は、その時によって変化するので楽しみである。

 ①豚肉は「ロースト」。野菜は5種(赤ピーマン・ブロッコリー・カリフラワー・茄子など)が添えられていた。今回はなかなか彩りも良く仕上げられていた。食べて見れば、なかなかさっぱりしていた。エリンギ・クレソンなどもあり、味に変化がつけられる。肉は編み目も入れた物が出された。
 ③魚は、ヒラメのムニエル(煮物)。グリンピースのような物がふんだんに盛り込まれていた。あさりとのコラボとなっていたようである。魚介類の味を尊重した仕上がりとなっていた。食べた方に聞くとなかなか海鮮の味が空かされた物だったらしい。

  デザートは、3種の盛り合わせ。シャーベット・アイス・果物の取り合わせ。食感彩りにも十分に変化が出されていた。当然後味もよい。生クリームも添えられていた。オレンジの風味が利いた一品だった。最後の珈琲はなかなか濃い物。私には会っていた。

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。_b0142232_07163986.jpg

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。_b0142232_07164619.jpg

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。_b0142232_07164956.jpg

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。_b0142232_07165635.jpg

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。_b0142232_07170007.jpg

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。_b0142232_07170545.jpg

 

築地方面の散策。そうなれば、聖路加タワー、「レストラン・ルーク」で簡易コースを楽しむ。_b0142232_07171244.jpg

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉒」 最近気に入っている王子のフランス料理店 「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

2022-06-29 07:04:27 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

最近気に入っている王子のフランス料理店
                          「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。

 昨年末に一度利用してから、非常に好評なので、今日も王子方面の散策。ランチとして利用させてもらった。しかし、参加者は10名。以前のように貸しきりにはならないようである。今日は、インターネットを利用しての申し込み。乾杯ドリンクをサービスしてもらう。グレードもワンランクアップしてみた。

 ①乾杯ドリンク(グラスワイン赤・白/ソフトドリンク)②クラシカルな一口③季節のオードブル④本日のお魚料理 or 本日のお肉料理⑤甘味デザートプレート⑥食後のカフェのコース。選択のメイン料理は当日わかるというので、確認すれば今日の魚は「スズキ」、肉は「骨付きチキン」だったので途中で注文をきき、連絡をしておいた。こうするとスムーズに提供される。

 壁際に丁度座れるスペースを準備してくれていた。これもなかなか雰囲気が良い。しかし、窓際は直射光が入るので多少居心地が良くない。カーテンで調整してもらう。まずはそれぞれ、希望のドリンクを注文し、スタート。こういう時は結構ワインも人気がある。私はのども渇いていたので、麦酒を追加した。

 「クラシカルな一口」は、ゴボウのパイ仕立て(正式名称は忘れた)。地元のゴボウを使った料理がこの店の特徴。今日は最初に出された。なかなか風味が感じられる一品。おいしい。干しの形に仕上げられた添え物は当然手作りらしい。こういう所にも工夫をする店である。

 パンが提供される。自家製のパンは。重厚感のあるパンとまるいパンの2種。いずれもできたておいしい物が提供され前回も好評だったが、購入したいと言う申しては。無理だったようである。「季節のオードブル」は、ホタテを基本とする野菜の盛り合わせ。
 赤キャベツと数種の野菜の添え物は酢が入ったソースでまとめられていた。ホタテにはピクルス場の野菜が添えられていた。非常にさっぱりとする仕上げ。ホタテの味が生かされたオードブルとなっていた。前回利用時は、オードブルなしの簡易コース。やはりあった方が良い。コースである。

 「メイン料理」は、魚が勝ち?。一瞬見たとき小さな骨付き鳥が見劣りしたが、食べて見れば非常に手を加えられた物、柔らかく過ぎにほぐれ、食べて見れば味が十分にしみた物。私は満足だった。一瞬魚の方が良いと思った女性陣も食べた後は、顔が変わっていた。

 魚は、切り目を入れたロースト。ゴボウ・芋等の添え物とソースが添えられていた。やはりおいしいとの声が聞こえていた。ともに、季節の野菜を添えた物。肉は、大根・山芋・ゴボウ等だったと思う。パンが2種目が提供された。「オリーブオイル+バルサミコ酢」「塩」「バター」の3種が準備されているので、その都度変化をつけて食べられる。これもおもしろい。

 最後の「デザート」は、3種。ブルーベリーのパイ、ゴボウロール(この店のオリジナル・購入も可能)、なしの甘み仕立て。いずれもおいしい物。当然参加者は、満足。最後の飲み物(コーヒー・紅茶)を楽しみながらいただきました。平日だっので他の客はいなかった。貸し切りで終了した。

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06152920.jpg

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06153509.jpg

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06154105.jpg

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06154710.jpg

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06155598.jpg

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06160128.jpg

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06160719.jpg

 

最近気に入っている王子のフランス料理店「FURUKAWAYA」でサービスランチコース。_b0142232_06161336.jpg

 

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齋藤と行く「フレンチ㉑」フランス料理 FURUKAWAYA 。 第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」① 

2022-06-28 06:32:49 | 齋藤と行く「フレンチ」

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。居酒屋・飲食店で知りたいこと、紹介してほしいこと等あれば ご連絡ください。

散策・美酒・美食を好きになってくれる人が増えることを願っています。sosamu@ya2.so-net.ne.jp

居酒屋は 中年夫婦の外食 総集編  中華街は、中華街の魅力をご覧ください

 

フランス料理 FURUKAWAYA 。
第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。
                          セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①

 王子は意外といろいろ名飲食店がある。和食の非常に古を感じる店やイタリアンなど小さな店も多くある。京は、ある程度食事も楽しみにしている方々が多い散策。ややお金がかかっても良さそうなので、王子で評判の高いフレンチを予約してみた。私もだいぶ前に利用した記憶のある店舗。2階にあるので一見の客はなかなか入れない場所にある。

 とは言っても駅から2から3分程度の場所、石神井川(親水公園)に隣接している。14人の予約だったが、貸し切りにしてくれていた。定員は22人となっていたがありがたい対応である。通常だと窓際(飛鳥山が眺められる)にテーブルがセッテングされているが、この日はパーティ会場のように中央にまとめられていた。

 多少、歩いた後なので丁度良い休憩。それぞれ空いている席に座り、落ち着く。私も含め、数名アルコール(ビール・ワイン)をたしなむが、後はソフトドリンク・水で食事をすることに。

 今日は平日限定コースとなっている「ヴァンコース」、①季節のオー・ド・ブル②本日のお魚料理か本日のお肉料理③デザート・コーヒーまたは紅茶の簡易コース。2300円。消費税も含まれているのがありがたい。考えてみれば丁度良い大きさ。それぞれの会話も確認できる。

 「オードブル」は、パテのような物が中央に置かれたもの。酢漬けにされた野菜が盛られていた。和のテイストがイカされているのだろうか、大根・椎茸・蓮根などが盛り込まれていた。パテはレバーだろうか結構濃厚、野菜と合わせて食べると丁度良いものだった。

 テーブルには、パンに合わせた3種の物が用意されていた。①バター②塩胡椒③オリーブオイル+ワインビネガー。これはおもしろい。パンにいろいろつけて食べる事ができるようである。パンは、大麦のパン。軽く暖められて提供された。なかなかおいしい物だった。

  メインの、魚は「鱸」。肉は「チキン」ともにロースト仕上げとなっていた。この人数の準備も注文を受けてから進めてくれる。ありがたい。最近、この程度の人数だとたいした料理でもないのに事前に決めてくれという店も多いが、調理人の機転(裁量)も高いのであろう。

 私は、チキンを選択したが、焦げ目が丁度良い具合につけられた物。柔らかく・ジューシーな仕上がりとなっていた。魚も優しい仕上げだったらしく、食べた方々は満足していた。季節の野菜が彩り良く、添えられ、おいしいソースで仕上げられてるのも好感度だった。

 デザートは、2種。この店の得意デザート。ゴボウのロールケーキとブルーベリーのケーキ。少量ではあるが、それぞれ、ゴボウ・ブルーベリーの味が引き出されていた。コーヒー・紅茶が選択できるが、いずれもある程度の量のもの。十分のんびりすることができました。サービスの方の適切な行動が印象的な店でした。

 

フランス料理 FURUKAWAYA 。第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①_b0142232_06464149.jpg

 

フランス料理 FURUKAWAYA 。第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①_b0142232_06464764.jpg

 

フランス料理 FURUKAWAYA 。第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①_b0142232_06465471.jpg

 

フランス料理 FURUKAWAYA 。第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①_b0142232_06465990.jpg

 

フランス料理 FURUKAWAYA 。第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①_b0142232_06470552.jpg

 

フランス料理 FURUKAWAYA 。第2回王子駅から上野駅まで,庭を巡るたび。セブンカルチャー「建築散策と東京散策」①_b0142232_06471124.jpg

齋藤と行く「フレンチ⑳」 東大内のレストラン・カメリアで、ミニコースを楽しむ。ランチミニコース。

齋藤と行く「フレンチ⑲」 百段階段の入場とのセットで3100円。お得感のあるセットで食事。目黒雅叙園「結庵」

齋藤と行く「フレンチ⑱」 世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円

齋藤と行く「フレンチ⑰」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。 Lounge&Dining G 2500円コース

齋藤と行く「フレンチ⑯」 「レストラン・ルーフ」 築地で昼食、フルコース3500円/人。

齋藤と行く「フレンチ⑮」 御殿山ヒルズで食事(フレンチコース)」3500円、「レストラン ラ・カンサトゥール」

齋藤と行く「フレンチ⑭」 古河のフレンチレストランに誕生記念をかねて 「オリヴィエ」。ランチを楽しむ

齋藤と行く「フレンチ⑬」 今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

齋藤と行く「フレンチ⑫」 今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ 3700(税金+サービスで約4400円) 

齋藤と行く「フレンチ⑪」 「レスアルカーナ 広尾店」フレンチコース。

齋藤と行く「フレンチ⑩」 「リストランテ マンジャーレ 伊勢山店 」【プレミアムプラン4,480円】

齋藤と行く「フレンチ⑨」 東京マリオットホテルの個室でミニコースのランチ。

齋藤と行く「フレンチ⑧」「レストラン・ルーク」、展望レストラン。 

齋藤と行く「フレンチ⑦」 「ダイニング フェリオ/リーガロイヤルホテル東京」 

齋藤と行く「フレンチ⑥」 白金で「簡易イタリアンコース」  ラ ゴッチャ 東京

齋藤と行く「フレンチ⑥」 アニヴェルセル カフェ&レストラン 表参道での食事

齋藤と行く「フレンチ⑤」 赤羽(岩淵)にあるフレンチ、でぐち弐番。ランチを楽しむ。

齋藤と行く「フレンチ④」 今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円(ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー

齋藤と行く「フレンチ③」 熊谷のおしゃれなレストラン「LIGARE」

齋藤と行く「フレンチ②」 白金で「フレンチ」を正味 フランス料理:「パラディ白金」 グラスワイン等ワンドリンクサービス

齋藤と行く「フレンチ①」 昼は散策参加者とのんびりフランス料理を堪能。「パラディ白金」、ランチコース+飲み物(サービス)

齋藤と行く「インド料理」1 一人2次会ドゥルガダイニン

「齋藤と行くイタリアン」

齋藤と行く「イタリアン」51 今日は所要で与野へ。ランチはステラタウンでイタリアン。

基本は鰻屋、今日は夜が遅く閉店前。「川栄」で簡単に晩酌。なんと食べ物は高い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする