goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

埼玉-1433  幸手市第1浄水場 

2021-09-11 07:03:31 | 埼玉

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

20210324  幸手   桜
埼玉県幸手市内国府間
  幸手市第1浄水場
ޕ幸手北モール(ベルク・しまむら・マツモトキヨシなど)を左に埼玉幸手線を北上。筋違橋を左に入っていくと、幸手商業高校がある。グラウンドと浄水場の鍵状の場所に「橘守部翁遺跡碑」の碑がある。筋違橋から130mほどで、4号線と合流する。「内国府間」(うちごうま)の信号。ここから650m位で「内国府間北」信号。左に行くと加須へ。右に行くと春日部方面へ。ここから260mで信号があり、ここが東京から50kmの道標。右手の土手の上に「明治天皇御幸記念碑」ここから土手伝いが権現堂桜堤でふるさとの並木道と呼ばれている。桜、菜の花、水仙、曼珠沙華(彼岸花)、紫陽花(あじさい)など四季それぞれたくさんの人が訪れる名所である。中程に、巡礼の碑、権現堂川用水記念碑がある。権現堂の桜堤を散策したい方は聖福寺のベルクを左に入っていくと、4号線「北2丁目」交叉点、歩道橋を渡ってまっすぐ進むと中川の土手に行くことができる。   

 

 

 

埼玉-1432  幸手 石塚医院

埼玉-1431 幸手 権現堂提付近

埼玉-1430 幸手 権現堂提③

埼玉-1429 幸手 権現堂提②

埼玉-1428 幸手 権現堂提①

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 埼玉-1432  幸手 石... | トップ | 埼玉-1434  幸手市役所  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

埼玉」カテゴリの最新記事