goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-2

東京以外の散策を紹介します。

散策 「長野-120」  諏訪大社下社 春宮

2016-06-09 04:59:04 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150907  下諏訪・史跡
長野県諏訪郡下諏訪町大社通り
    諏訪大社下社 春宮
諏訪大社下社の最初の鎮座地
幣拝殿・片拝殿は国の重要文化財。毎年1月15日には筒粥殿において作物の豊凶を占う筒粥神事が行われます。御影石の大鳥居は万治2年(1656)の建立と推定され、万治の石仏と同じ作者と言われています。 
諏訪大社下社
全国有数の末社を持つ諏訪大社には、下社と上社があります。上社は、遠く出雲の国譲りで大和朝廷の支配を望まず、国を捨てたタテミナカタと出雲族は浪々の果てに諏訪へ落ち着いて、上社のご祭神になりました。
大和朝廷は、諏訪の出雲族を追跡して信濃国造の「金刺氏」を下社に定着させて、今に見るような諏訪大社が出来たのです。
◎下社春宮
下社には春宮と秋宮があります。季節ごとに御霊代が遷座する日本でも珍しい神事がおこなわれます。

 

 

 

 

 

 

今日は読売カルチャーの散策で早稲田方面。予定していた老舗そば屋を寿司屋に変更、八幡鮨でランチ

...諏訪神社-学習院女子-「早稲田近辺でランチ」-放生寺-穴八幡宮-早稲田大学散策①會津八一記念博物館②坪内博士記念「演劇博物館」-早稲田(都電駅)... 中年夫婦の外食 ... ...
中年夫婦の外食 2015/12/23 06:37:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-119」  下諏訪神社  秋宮

2016-06-08 06:50:59 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150907  下諏訪・商店街
長野県諏訪郡下諏訪町大社通り
  下諏訪大社下社 秋宮
 下諏訪宿の近く、旧中山道と甲州街道の分岐点にあり、交通の便のよさから県内外を問わず参拝者が多い。幣拝殿・左右片拝殿・神楽殿は重要文化財に指定。本殿はなく、御宝殿の奥にある一位[イチイ]の木が御神木だ。御祭神は上社同様、建御名方神[たけみなかたのかみ]とその妃神の八坂刀売神[やさかとめのかみ]。青銅製の大きな狛犬が境内に立ち、大きなしめ縄の神楽殿は圧観である。
 幣拝殿の見事な彫刻は江戸中期の名匠、立川和四郎富棟の代表作。大注連縄が飾られた三方切妻造りの神楽殿、樹齢約八百年の「根入りの杉」、青銅製では日本一大きいとされる狛犬など、見どころもたくさん。幣拝殿、神楽殿ともに国の重要文化財です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-118」  下諏訪市街③ 大社通り

2016-06-07 06:38:54 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150907  下諏訪・商店街
長野県諏訪郡下諏訪町大社通り
下諏訪市街③ 大社通り
大社通りにあり、併設されている大型モニターでは、周辺の名所のご案内やお祭りの映像が放映されており、その映像をご覧頂きながら足湯を楽しんでいただけます。
利用時間:9時30分~18時00分
 諏訪湖の北に位置する当駅は諏訪大社下社、下諏訪温泉といった観光地の拠点である。標高は767.5メートルで、諏訪湖を取り巻く上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅の中では最も高い位置にある。駅前には、2本の御柱が建ち、諏訪大社下社の最寄り駅にふさわしい構えである。この御柱は、1998年(平成10年)の長野オリンピック開会式の際、「長野オリンピックスタジアム」の選手入場口に建てられたものである。
  「綱」は、上記の御柱祭や毎年行われる「お舟祭り」で御柱やお舟を曳く綱を表しており、人々の団結、協力、絆を意味するとのこと。説明の最後の「下諏訪町の未来は「燦」として輝く」という。

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-117」  下諏訪市街② 門前広場

2016-06-06 06:00:34 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150907  下諏訪・商店街
長野県諏訪郡下諏訪町大社通り
下諏訪市街② 門前広場
大社通りにあり、併設されている大型モニターでは、周辺の名所のご案内やお祭りの映像が放映されており、その映像をご覧頂きながら足湯を楽しんでいただけます。
利用時間:9時30分~18時00分
 諏訪湖の北に位置する当駅は諏訪大社下社、下諏訪温泉といった観光地の拠点である。標高は767.5メートルで、諏訪湖を取り巻く上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅の中では最も高い位置にある。駅前には、2本の御柱が建ち、諏訪大社下社の最寄り駅にふさわしい構えである。この御柱は、1998年(平成10年)の長野オリンピック開会式の際、「長野オリンピックスタジアム」の選手入場口に建てられたものである。
  「綱」は、上記の御柱祭や毎年行われる「お舟祭り」で御柱やお舟を曳く綱を表しており、人々の団結、協力、絆を意味するとのこと。説明の最後の「下諏訪町の未来は「燦」として輝く」という。

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「長野-116」  下諏訪市街①大社通り

2016-06-06 05:56:40 | 長野

このブログは「中年おじさんの散策」2の継続版です

 

20150907  下諏訪・商店街
長野県諏訪郡下諏訪町大社通り
下諏訪市街①大社通り
大社通りにあり、併設されている大型モニターでは、周辺の名所のご案内やお祭りの映像が放映されており、その映像をご覧頂きながら足湯を楽しんでいただけます。
利用時間:9時30分~18時00分
 諏訪湖の北に位置する当駅は諏訪大社下社、下諏訪温泉といった観光地の拠点である。標高は767.5メートルで、諏訪湖を取り巻く上諏訪駅、下諏訪駅、岡谷駅の中では最も高い位置にある。駅前には、2本の御柱が建ち、諏訪大社下社の最寄り駅にふさわしい構えである。この御柱は、1998年(平成10年)の長野オリンピック開会式の際、「長野オリンピックスタジアム」の選手入場口に建てられたものである。
  「綱」は、上記の御柱祭や毎年行われる「お舟祭り」で御柱やお舟を曳く綱を表しており、人々の団結、協力、絆を意味するとのこと。説明の最後の「下諏訪町の未来は「燦」として輝く」という。

 

 

 

 

 

 

 

 

塩尻名物山賊焼き② 本家「元祖・山賊」で食べてみた。

...松本(塩尻)近辺はなかなか行きにくい場所である。 今日は、塩尻にやや早く着いたので、駅前の料理店に入... 中年夫婦の外食 2015/10/28 03:...
中年夫婦の外食 2015/12/08 05:19:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする