goo blog サービス終了のお知らせ 

中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

新潟(上越)でプチ旅行。柏崎方面へ。昼食は、恋人岬「福浦」で海鮮定食。

2013-12-04 08:41:44 | 和食
 
 

 

 天候は悪いが、紅葉が綺麗だというので柏崎方面へ。松雲山荘と言うところで見事な紅葉を堪能しました。その帰路、福浦(恋人岬)にショッピング街(土産物)があり、食事などもできるという。娘は立ち寄ったことがあるらしく、詳しい。農産物・海産物が破格値で提供されていた。

 
 食事は「福浦」というレストランが大きな施設。メニューも豊富なので立ち寄ることにした。海にまつわる「(海の博物館)世界の船員博物館」の名付けられた施設まで併設している。まして無料、店内で多くのスペースを確保(提供)している。いろいろな物が展示されていた。


 食堂は、団体客専用のレストランも併設する物。多くのツアー客が立ち寄っているようである。そこに隣接して、セルフサービス方式のレストランがある。セルフサービスとはいえメニューはしっかりとした物が多く、その分価格を抑えているような気がする。割安感を感じた。


 迷ったが、その中から、娘は「舟盛り膳」私は「ビックリ天丼」を選択した。海鮮は外せないと思ったが、刺身を娘が選んだので私は揚げ物と言うこととなった。団体客には舟盛りが付いているなかなか大きい。隣接の席に座っているご夫妻も舟盛り、やはり人気メニューなのかもしれない。


 それともう一つ気になったのが、「鯛めしいなり」。写真が出されていたので、申し出れば無いという。もう一人の従業員が、土産物売り場の物であれば・・、と言うことなので頼んで見た。やはりこういう所ではそこでなければたべられない物をたべておきたい。hpなどで調べれば、ここの施設・ホテル・米山SAの食堂(ここは人気のある場所)を経営している企業らしい。


 しばらくして、「パック入りの鯛めしいなり」を持ってきた。土産物そのまま。せめて皿に出してくれればとも思ったが、これが効をせいする。5個それもかなり大きな物。まずは、味見1個ずつ食べて見る。鯛めしいなりと言う物は初体験。薄味の御飯に優しい鯛の味が付いていた。なかなかおいしい。鯛の身もすこしづづ顔を出している。おいしい。


 いよいよ呼ばれた。団体客も扱うのでできあがりは早いようである。2品同時に提供された。それぞれが取りに行く。ニューの写真の通りなかなかボリュームがある。山のように整えられた天ぷら、見事な物でした。舟盛りも同様、2人前はあろうと思われる刺身は豪快。


 私の天丼には、小鉢(大根と人参・昆布の煮物)、味噌汁が付いていた。天つゆには、大根おろし・塩(岩塩)がつけられていた。天ぷらは、①海老(ブラックタイガー)②穴子③イカ④レンコン⑤人参⑥南瓜⑦なす⑧生蟹味⑨アスパラが立てるように盛られていた。御飯も十分な量である。それらを崩しながら、多少取り皿に天ぷらを寄せながらたべる。

 

紅葉巡り その33   松雲山荘④



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと遅めのランチは、前... | トップ | イオンモール羽生で遅い夕食... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

和食」カテゴリの最新記事