【仙丈亭日乘】のアクセス状況です。
過去1週間の閲覧数とランキング
日付 閲覧数 アクセスIP数 ランキング
2/18(土) 1368 pv 570 ip 191位(472531 BLOG中)
2/17(金) 1171 pv 349 ip 413位(471564 BLOG中)
2/16(木) 949 pv 429 ip 316位(470581 BLOG中)
2/15(水 . . . 本文を読む
出張先の高知のホテルで朝TVをつけたら、ちやうど高橋大輔の演技だつた。
果して4囘點ジャンプを成功させることができるのか。
期待しつつ觀た。
演技の開始早々に4囘點ジャンプを試みるも失敗し、轉倒・・・
氣を取直して演技するが、その後もミスが續き、本來の演技は出來なかつた。
結局、フリーの順位は9位。
SPは5位だつたが、總合では8位。
殘念ではあるが、8位入賞しただけでも立派なものだ。
4年後 . . . 本文を読む
16日の夕方に大阪を起つて、夜10時に高知のホテルにチェックインした。
飛行機は8時前の便があり、それに乘つても到着時間は同じなので、JRを使つた。
6時前の新幹線に乘つて岡山まで。
そこから特急「南風」に乘り換へ、高知着は9時半過ぎ。
車中では、トム・クランシーの「大戰勃發」1卷を讀んで優雅な時を過ごした。
ホテルには屋上に露天ブロがあつたが、そこにいく元氣もなく、TVを少し觀て、あとは本を . . . 本文を読む
土佐の高知のはりまや橋で
ぼんさんかんざし買ふをみた
よさこい、よさこい
土佐といへば「はりまや橋」である。
「よさこい節」にも歌はれてゐる。
1985年3月に卒業旅行で友人と二人して車で四國・九州を廻つた。
無人驛や公園でテントを張つての樂しい貧乏旅行だ。
ああいふ旅行はもうできない。
高知にも來たのだが、その時はなかつた。
普通の橋だけだつた氣がする。
さう思つて、よく見ると、平成に . . . 本文を読む
高知城からホテルに戻る途中で氣づいた。
高知城に向ふ時には氣づかなかつた。
土佐の最後の城主、山内容堂の生誕の地だとか。
高知城から少し離れたところにある。
城の中で生まれたといふわけではないらしい。
嫁はんの實家でもあつたのだらうか?
山内容堂といふと、彼自身が勤皇だつたのか佐幕だつたのか、私は知らない。
それでも、坂本龍馬などの下級武士が活躍したところをみると、
開明的な考へ方の持ち . . . 本文を読む
土佐といへば、山内一豐。
よく出來た女房で有名になつた男だ。
なんとも羨ましい限り・・・
今年のNHK大河ドラマは司馬遼太郎原作の「功名が辻」。
嫁はんが馬を買つてくれたので立身出世したといふお話らしい。
一度讀んでみやうかな?
それにしても、武將の銅像は説明を讀まないと誰だかわからない。
これも高知城の近くにあるから山内一豐だとわかるが、
これを仙臺の青葉城に置いたら、そのまま伊達正宗に . . . 本文を読む
土佐といへば、土佐犬。
鬪犬で有名だ。
純粹な日本犬ではなく、秋田犬とマスチフをかけあわせて作り出したと聞いたことがある。
自信はないが・・・
高知城へ散歩に出かけた時に、歩道で發見した。
ほかに、鯨や尾長鷄があつた。
. . . 本文を読む
16日の晩に高知入りした。
17日、高知を據點とする社員を對象にした年金セミナーを實施。
朝、ホテルで朝食を攝つたあと、高知城まで散歩に出かけた。
途中、とある女子高校の前を通つたら、學校の前に立つてゐる女生徒から、
「お早う御座います」と挨拶された。
素晴らしい教育だと思つた。
自分を含めて、挨拶の出來ない人が増えすぎてゐる。
かういふ教育をしてゐる女子高があるなんて、日本もまだまだ捨てた . . . 本文を読む
ノルディック複合団体はジャンプの1本目が行なはれたが、強風のため2本目の途中で中止、16日に順延となつた。
1本目が終はつたところで、日本は5位。
順延の影響がどう現はれるかわからないが、集中力を切らすことなく、ベストを盡して貰ひたい。
高橋の腰の具合はどうなのだらうか?
この順延が彼にとつて良い方向に作用するとよいのだが・・・
高橋の調子が良くなつて、メダルに手が屆くと最高に嬉しい。
. . . 本文を読む
「東京少年」 小林信彦
お薦め度:☆☆☆+α
母が讀んでみろと云つて送つてくれた。
先の大東亞戰爭では、子供達は學童集團疎開や縁故疎開などで東京を離れて田舍で過ごしてゐた。
戰爭そのものに參加してゐない世代であつても、子供達にとつて疎開が戰爭そのものであつたやうだ。
母は終戰の際に滿洲から引上げてきたので、まさに自分のこととして讀んだことだらう。
疎開といふ特殊な環境のもとで、子供達のな . . . 本文を読む
朝のTVニュースでスピードスケート女子500mの結果を觀た。
1囘目を終はり、岡崎が3位につけてゐた。
もしかすると、今大會初のメダルか・・・?
2囘目、岡崎は滑り終はつて2位。
あとは最終組の結果待ち。
しかし、最終組はいづれも岡崎を上囘り、惜しくも4位に留まつた。
3位との差はわづかに0.05秒!
ベテラン岡崎が4位に入賞したことは快擧だ。
それでもなを、悔まれるのは差がわづかに0.05秒 . . . 本文を読む
スピードスケート男子500mを觀たお蔭で睡眠不足・・・
その所爲か、夕方から頭が痛くなつてしまつた。
けふは早く寢てしまはうと思つてゐる。
ところで、けふはバレンタインデー。
私のチームのメンバーは4人。
そのうち女性は3人。
今年は貰へるだらうかなどと、中年のオヤヂが年がひもなく胸をときめかす日だ。
朝、私がメール處理をしてゐるとKさんが出勤してきた。
なにげない普通の朝の挨拶。
少し . . . 本文を読む
整氷のためになかなか始まらなかつた男子500m。
眠くなつてしまふが、今大會初のメダル獲得シーンを觀たくて頑張らうと思つてゐた。
1本目、及川がスタートでフライング。
もう一度やると失格なので、觀てゐる方も緊張した。
しかし、素晴らしい滑りをみせて、35秒35の4位。
初メダルへの期待がかかる。
2大會連續でメダリストとなつてゐる清水は35秒66と大きく出遲れてしまつた。
殘念だつたのは世界 . . . 本文を読む